会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今年はよく咲き... 2019/12/11 | メランポジウム... 2019/12/11 | キダチチョウセ... 2019/12/11 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャガイモ収穫 2019/12/11 | 愛の歌 2019/12/10 | 風子32日目 2019/12/10 |
こんにちはぁ☆


もしやまつぼっくりじゃないの?

返信するうわ~~そだったぁ
左端って・・・9月のとき、松ぼっくりかと思ってたんです
ななななんでぇ~~まつぼっくりって育つんですかぁ
ホワイトクリスマス、すてきな名前の持ち主ですね
とてもきれい
お菓子ぃ~~ ・・・ 大人はだめですか?(笑)
こんにちは。
返信する私、Yumiのやまもみじ~さんのコメント読んで爆笑 ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
松ぼっくり、そうですよね・・・
松ぼっくりぃ~~



返信するま、まじ違うのぉ~?
Yumiのやまもみじ~さん、こんばんは。
返信するすごいでしょ。左側の植物の成長。
わたしもビックリ。
1ケ月で伸びちゃった。
愛があれば・・・何でも成長するのですね~。あはは
浦桜さん、こんばんは。
返信する9月29日にハロウィンの写真をアップした時に
この企画は、既に始まっていました。
左の謎の植物がこうなるであろうと予測していました。あはは
こんばんは~




・・これは失礼致しました
返信する面白いです↑の皆さんのコメ。。
多肉の挿し芽のこれからの方法。。
卵パックの片方に土を入れて挿し芽。そして蓋になる部分に空気穴をあけて閉じると・・・なんと、格安の多肉個室ハウス~って誰でも知っているよね
ロールケーキケースバージョンもあるけどね
あとね。。(まだあるのかっ・・)
プラスチックの蓋と本体の450グラムヨーグルト。。
本体の底に穴を開け、蓋に水を入れて・・なんと腰水にもってこい。。
クレマチスなどの長めの挿し木でも
ロングポットの代わりをしてくれますよ~
これも皆さんやってるって
donyiさん、おはようございます。
返信する卵のパック、種撒きに使おうかと思ったことはありましたが・・
多肉ハウスですか。いいですね。
今度、やってみようかな。
ラーメンカップは、良く鉢かわりに利用しましたが
ヨーグルトのカップと蓋の活用。
これは、知らなかった。
室内園芸には、カップ類とか惣菜や魚の発泡スチロールは重宝しますよね。
ミニ卵豆腐の容器は、格好もよくて容器欲しさに卵豆腐食べました。(w
おはようございまーす☆
」




返信するまじめに・・・
「さすがほんわか猫さん、面白いことそうるなぁ~松ぼっくり乗っけるなんて
って思ってたのにぃ~
びっくりな成長ぶりですね。この先どこまで空高く行くのでしょうね
ハロウィン終わっちゃったけど、今度は雪だるまに入れるのかな?
あっ、私ハロウィン飾ったままです
卵、ヨーグルト、ラーメン etc しらなかったぁ
いろいろな容器の使い道、勉強になりましたぁ^o^
Yumiのやまもみじ~さん、こんにちは。
返信する本当に成長が著しくて驚いてます。あはは
冬・・・こちらでは雪が降らないのですよ。
10年に一度積雪するかしないかです。
容器は、捨てずに色々と活用しましょうね。(w
ラーメン容器は耐寒性があって、いいですよね。

返信する底に穴をあけて、苗ポットの二重鉢にもします。
あとは、桃とか果物が痛まないように保護してある、アミアミネットも苗ポットにはめて、腹巻状態にしてたり。。
はい。。容器はすぐ捨てずに、何かに使えるかな。。と思っています。猫さんを見習います
donyiさん、おはようございます。
返信するそれにしても日本は、食品などの容器が多いですね。
見栄え売りっていうのか容器なくてもいいものまで容器に入れて陳列されてますね。
ゴミ天国日本ですね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。