トッシーじいさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

トッシーじいさん  神奈川県
お気に入りメンバーに登録
2020年09月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

落花生の収穫時に畑で見たものは

2020/09/29
落花生の収穫時に畑で見たものは 拡大 写真1 落花生の収穫時に畑で見たものは 拡大 写真2 落花生の収穫時に畑で見たものは 拡大 写真3

落花生の収穫が、仕事と雨天で、今日に伸びてしまいました。

①畑の隅に、ご近所から飛んできたボールがあると思っていました。落花生の収穫に追われていたので、気にしていませんでしたが、17時で畑仕事も時間切れに、ボールをかたずけようと、近づいて見ると、またまた、ハチの巣が、ましてこれはスズメバチの巣です。ヒメシャラの木に作っていたものが先日の台風で落ちてしまったものか、まだ、出入りしています。先日この畑に、母が(超高齢)草取りに行ってくると言っていましたが、この場所をやらなくてよかったと思いました。(近づかないように、伝えました。)刺すのはメスです。

②落花生、葉が枯れて落ち始めてしまうと、収穫は遅いです。つるがもろくなり切れて落花生が土の中に取り残されてしまうのです。(写真はちょっと遅めです)

③引っ張って抜いた落花生は、マルチのビニールを取り除き逆さにして、天日干しするのです。(この作業は中腰ではきつい)
昔はこのまま畑に置いて乾燥しましたが、今は、このままにして置くとカラスなどに持っていかれてしまうので、直ぐにもいで、自宅で後にまたカラカラと音がするまで天日干しをします。(天気が続く日を見て収穫なのです)

干さないで、生の柔らかいうちに、茹でて食べるのは収穫時期ならです。茹でる時は塩の味がしないくらい、ほんの少しだけ入れます。茹でて冷凍したものがこちらでは「うでピー」と称して販売されています。

参考資料です。土壌診断/落花生の実はどこに生る。

http://www.japan-soil.net/BOOKLET/H21_DS/A4/A4_WEB.pdf
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/018.html

みんなのコメント(11)

今年は、蜂が多いそうです。
まずは、近づかない事、そしてもし刺されても、決して口で吸ってはいけません。

茹でた落花生は、格別ですね。
私も前は作っていましたが、猿や猪が来るようになったので、やめました。
あの味をまた味わってみたいです。

返信する

撫子さん こんばんは。

本当に多いです。こんなに沢山の巣が身近に作ってあるのを見たのは初めてです。

また、先般はありがとうございました。あれから、ポイズンブロッカーを購入し、今では救急箱に入っています。

茹で落花生は、おいしく、この時期の楽しみの一つです。千葉の落花生は全国的に有名ですのでおやめになったのは本当に残念です。こちらの方でも、網で下の方からも侵入できないようにしたり、また電気柵を設置したりして栽培しています。でも猿やイノシシは手強いですね。
家も他の畑では、対策を取らないとハクビシンなどに取られてしまいます。唯一この場所は周囲が住宅なので、カラスが持っていくぐらいです。そのカラスも最近急に少なくなったように思います。

コメントをありがとうございました。るんるんるんるん

こんばんは。

巨大キノコかと思いましたうれしい顔
スズメバチの巣でしたか冷や汗2あきらめて引っ越ししてくれたらいいのにあせあせ(飛び散る汗)

落花生、1回植えたことがあります。おいしかったですわーい(嬉しい顔)切って、ネットに入れて干すのではダメでしょうか?

返信する

しまくじらさん こんばんは。

巨大キノコだったら良かったのに、よりによってこんな所に大きな巣が、私もヒメシャラの枝が伸びすぎたのは長いハサミでザット切っていましたが、後でキチンと剪定をやらなければと思っていましたので、やらなくて良かったです。今度は、スズメバチに刺されて救急車か、三脚から落ちていたところでした。

落花生は、沢山の量でなければもいだ殻を綺麗に洗って風通しの良い所にネット干しでも大丈夫と思います。真夏の様に暑くもないので、蒸れることも無いと思います。殻全体が乾けば良いと思います。茹で落花生は干さないできれいに洗ってから茹でます。それ以外は、殻同士が当たるとカラカラと軽い音がするまで干しています。殻が乾くまで、天気の良い日で約3~4日です。(カビ防止のため)種は収穫した中から出来の良いもの(殻付きで)選定しています。

コメントをありがとうございました。るんるんるんるん

トッシーさん、こんばんは😃🌃

落花生の収穫お疲れ様でした。(*^^*)
数年前に落花生🥜初めて挑戦してみました。
名の通り、落ちた花に生るんですね。
初めての挑戦で豊作とは言えず、土壌も良くなく小粒でしたが、
収穫後の作業が又大変でした。田の土なので泥だらけ、
洗って干し殻を剥き煎って食べましたが、味は最高でした。
来年もう一度挑戦しようと思います。(*^^*)


スズメバチ恐怖です。十分に気を付けてくださいね🎵

返信する

由愛さん、こんばんは。

ありがとうございます。今日、(30日)落花生の収穫は終わりました。昨年より少なめに作りましたが、同じくらいの収穫でした。畑に有機石灰を撒いて耕してきました。次はニンニクの植え付けです。
豆類で土の中にできるのは、落花生だけですね。でも、根から出るのではないからマングローブみたいで面白い育ち方ですね。
由愛さんも、落花生作られたのですね、うちのは、半立という銘柄です。おいしいです。
是非また挑戦して下さいね。

スズメバチは本当に怖いです。ご心配いただきありがとうございます。るんるんるんるん

由愛さん、またまた、こんばんは。 ^^;

コメントが興味深かったので、日記に参考資料を追加させていただきました。m(__)m

返信する

トッシーさん、ありがとうございます。
明日にでもパソコンからダウンロードしてプリントしてみます。
親切に感謝です💕(*^▽^*)

いえいえ、こちらこそ、ありがとうございました。

わざわざ返信、嬉しいです。るんるんるんるん

返信する

トッシーさんおはようございます
ホームページ早速観ました。
うーん!土が肝心ですね。
まぁ、植物には一番大事なことですが。。

我が家は田んぼの土ですが、籾殻や園芸用の土を入れ
その上ミニ耕運機で耕しホカホカにはなってます。

一昨年上等とは言えませんが実がついたので大丈夫かと、
来年、焼いた籾殻も入れて挑戦してみます。
小動物が入り悩まされて一時期止めて花だけにしてましたが
やはり、食物は楽しみがありますね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。

由愛さん こんにちは。

見て下さってありがとうございました。

食物栽培は、動物も死活に係わっていますので、対策も大変です。

私も、いろいろと勉強になり、ありがとうございました。るんるんるんるん

(書く欄が逆になってしまってごめんなさい。)

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!