去年、休眠始めたフリズルシズルが10月の台風で雨水に当たってしまい、球根が腐り、もう回復は難しいだろうと思いながらもリトープスの鉢にポンっと置いておきました。
それをすっかり忘れ、その鉢に実生のリトープスが少し成長したものを植えました。
一昨日リトープスの鉢に何やら雑草がピョコピョコ出てたのでむしりとり(ひどい)
やけにがっちり生えてきたなぁなんて思いながら毟り取ったあと、あら?なんか雑草らしくない!?
慌ててリトープスをよけつつ土を掘り返したら、
かなり小さくなってしまっていたけど、確かに球根が!!
アルブカ フリズルシズル’だ!と確信!!
そこでやっと去年の行動を思い出しました。
ちゃんと生きてくれてたのね(T_T)
お目覚めの新芽を見事に摘み取ってしまった
なんてこった…と後悔していたところ…
強い子でした。
無残な積み痕が痛々しいけど、芽を伸ばし出しました。
直径8センチ以上の大きな球根だったのに、腐った部分をめくりはがしたりして、2センチくらいまで小さくなってもぶよぶよだったので、このまま腐って死んでしまうと思っていたのに。
頑張って大きくなってまたお花を咲かせてねー!
大事にするから!
お水も辛めにするから!雨も当たらない所に置くから!
クルクルカールの「なんじゃこれ」の姿になってね
植物って強いー!
写真1は お目覚め直後に新芽を毟られたフリズルシズル
写真2は お目覚めの1番乗りのコンコルディアナ
写真3は お目覚め3番手のナマクエンシス
我が家のアルブカ3姉妹です
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
家族のシルエット 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 | ジャコウアオイ... 2022/07/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
散歩道の花~終... 2022/07/02 | "暑い"としか出... 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。