職場で育てている夏花(ペンタス、ペチュニア、ニチニチソウ、マリーゴールド)とローズマリー。
1枚目:2020/9/27撮影
2枚目:2020/10/4撮影
ペチュニアとマリーゴールドが秋の彼岸を過ぎ涼しくなった頃から「本気を出す!」といったばかりに、大輪の花を咲かせるようになってきました。
見比べるとマリーゴールドは顕著に出てますね。夏の間は観葉植物並の葉っぱオバケだったのに。花芽もたくさん出てきたので、これが全部咲いたら凄いだろうなあ。と、楽しみにしています。
ニチニチソウもペンタスも花が落ちようが虫に食べられようが、その分咲かせればよかろうと沢山咲かせてくれています。
みんなすごく元気😃😃😃
パンジー・ビオラを植えるのはまだ先かな…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
暑くても平気 2022/07/02 | 家族のシルエット 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャコウアオイ... 2022/07/02 | 散歩道の花~終... 2022/07/02 | "暑い"としか出... 2022/07/02 |
こんばんは😊
返信するのほほん茶さん。
うちも夏の草花がまだまだ元気で咲いています😊
もうじき11月だというのに😅
賑やかで嬉しいのですが、スペースがない為、秋の植物が増やせません😅
でも、元気に咲いてくれているので自然に終わりを迎えるまで見守っていきます😊
蓮音さん、コメントありがとうございます😊
蓮音さんの所でも、夏の花たちがまだまだ元気なんですね。
ただ、最近の朝晩の冷え込みのせいか、うちのニチニチソウは少し元気がなくなった気がします。とはいえ、まだ花は咲かせてくれてはいるのですが。
11月に予約したパンジー・ビオラが控えているとはいえ、私の方も自然の成り行きで徐々に下火になっていくまでお世話しようと思います。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。