会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
家族のシルエット 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 | ジャコウアオイ... 2022/07/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
散歩道の花~終... 2022/07/02 | "暑い"としか出... 2022/07/02 | 頑張りました、... 2022/07/02 |
こんばんは
返信するつがいでの訪問ですか。
餌を探しに来たのでしょうか。
ねむりねこさん こんばんは
つがいかどうかは分かりません。
もう一羽も尾が長くなかったような気がします。
我が家の栗の実を食べていました。
私が庭に突然出てきたのでびっくりさせたようです。
こんばんは。
に収めれるって、すごくラッキーでしたね
返信するヤマドリはキジよりも警戒心が強いと言われていますが、
こんちゃんさん こんばんは
はい!朝一で花の写真を撮ろうとカメラを首から下げていたので、ラッキーでしたよ。
数年前にはカルガモの親子のように母鳥が雛を何羽も連れて川を渡っていたのを見たことがあるのですが、その時はカメラを持っていなかったのでとても残念に思いました。
それだけに今回撮ることができて超嬉しいです
こんばんは。
返信する山の家はもうすっかり秋色ですね。ヤマドリ初めてでしたがキジの雌かなと思いました。自然に溢れてますね。
ヤマクリはちょっと小さめなんでしょうか?
今月引っ越しです。ようやく子供達や孫から離れることが
出来ました。3世帯の引っ越し長女家族、次女はもう済ませて我々2人、今迄の喧騒が嘘のようです。住居スペースを優先してきましたがこれからは陽当りのいい庵で悠々と
好きな事をしたいと思っています。それにしても断捨離しそこなったものが室内外に散乱しています。
台風日本列島避けて欲しいですね。本音はもっと田舎に住みたかったのですが通院もあって妥協しました。これからも宜しくお願い致します
oldnaさん こんにちは



キジの雌に似ていますよね。
山の家より少し標高の低い所ではよくキジを見かけます。
ヤマグリは小さいですよ。
皮を剥くと食べられるところはわずかになってしまいますがとても甘いんです。
動物たちはそれをよく知っていて、夜の間に食べに来ているようです。
ご夫婦二人だけの生活になられたのですね。
断捨離は難しいです。
我が家にも子供たちのものが沢山取り残されていて始末に困っていますよ
日当たりのよい所でよかったですね。
これからもまた環境に合った植物を楽しんでくださいね。
趣味園の日記を楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願い致します
台風はこちらは被害無く通り過ぎて一安心です。
さてお次はどうなりますやら
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。