小春さんの園芸日記
2020年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ

大収穫

2020/10/08
大収穫 拡大 写真1 大収穫 拡大 写真2 大収穫 拡大 写真3

昨日は夕方から主人とデート 着替えてカバンブティック化粧お出かけしてきました。いつも通り、野良着に着替えて、野生のリンゴ集めですうれしい顔 行き先は、市から数キロ外の原っぱ二ヶ所。統一後に出来た新興住宅地の行き止まりに野原があり、果樹が並んでいるのを散歩中に見つけました。以前は果樹園だったのか、古い木が多いです。

数種類のリンゴ以外にも、ナシやミラベルプラムが生えています。手入れされていない野生化したリンゴにしては、とても大きな実が生っています。虫食いが少なく、木からもいでそのまま食べられました。私達が集めているのを見て、通りがかりの人が『やっと食べてくれる人が来た』と、とても喜んでくれました。目の前に生っているりんごは誰も採らず、わざわざ有機栽培のを買ってくるなんて冷や汗 こんな立派な実が生っているのに、腐らせてしまうには忍びません。二ヶ所で25キロほど集めました。

リンゴは、夏リンゴ、今が旬の秋リンゴ、春まで貯蔵する冬リンゴの三つに分けます。昨日集めた二種は秋リンゴです。種類は調べていますが、どちらも酸味と甘みのバランスが良く、シャキシャキした歯ごたえ、花の香りがします。リンゴアレルギーの娘も、問題なく食べられました。

三枚目はミラベル プラムの一種です。生食よりも水煮やジャムなどに加工します。一つ一つの実が小さいので、種を採る手間が掛かります。

「大収穫」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんばんわ~

わ~りんごりんごりんごがいっぱい~わーい(嬉しい顔)

いいですね~ こんなに収穫できるんですね
え~ドイツ人でもこの野生のリンゴは食べないの?
みんなご主人のような考えをするのかと思ってた
無駄にしないって いい考えだよね~って
思ってたのに~・・・だんだんそういう考えする人も
少なくなってきたのかな冷や汗

3枚目は琵琶かと思った~
このプラムも採ったのね~
あとの加工が大変だよね~ みんな小春さんが
作るの? 今日は夜なべかな~冷や汗

返信する

ボタンちゃん
こんにちは

この二種は貯蔵期間が分からないので、25キロで打ち切りました。まだまだたくさん生っています。暗くなってイノシシが集まり始めたので、退散しました。

夢のマイホームが並ぶ住宅街で、子供の数も多く、食の安全性について意識が高い人が住んでいると思います。売っているものの方が安全と思うのか、イノシシと分けたくないのか、都会育ちで果物はスーパーに生っていると思うのか… これだけのリンゴを放っておいたら罰が当たりそうです。

ミラベルはもう少し甘みが出るまで待ってみます。今のままでは梅干しです。

小春さん

今晩は

二段目はナシですか!?
シドミのような?

それにしても
凄いですね!!

良い場所に住んでいますね。
食べてあげると
果物も喜びますね!

返信する

ようべえさん
初めまして こんばんは

二枚目は下から望遠で撮っていますが、一枚目上段の赤い方のリンゴです。この樹は、野生果樹のオンライン地図にも載っておらず、偶然見つけました。誰も手入れしないので、摘果も袋がけも勿論していませんが、今まで出会った野生のリンゴの中では、一番状態が良く、美味です。

自然保護団体がボランティアを募って手入れしている場所もありますが、状態の良い木には中々出会えません。

こんばんは。
こちらは台風接近中。
りんご🍎🍏自分で収穫したら益々美味しいですね。野生の木があることすら未知の世界です。海外旅行先では中々美味しい果物に出会えず残念でした。美味しいかったのは真っ赤なトマト🍅でした。最近は黄色系のりんごが人気です。

返信する

ももクリスマスさん
こんばんは 

秋の台風は恐ろしいですね。大きな被害が出ませんように。

サクランボ・プラム・リンゴ・ナシは街路樹にもなっています。手入れされている木はほとんどないので、店頭に並ぶような実は生っていませんが、夕べの二本は甘酸っぱい味・香り・歯ごたえが揃い、大きさも摘果していないにもかかわらず、そこそこあります。

家では甘いサクサク系リンゴは誰も食べず、酸味がある程度ある、シャキシャキ系を探します。旧東ドイツ圏は、昔ながらのご当地リンゴが残っています。

以前見せてもらった樹ですね。
こんなに沢山収穫できたのね。
3枚目は、ビワかと思ったのですが、葉っぱも違うしね。ミラベルっていうのね。スモモですかね。

返信する

かんちゃん
お早うございます。

以前とは違う木です。前に収穫に行ったのは、公園の中の果樹園でした。ここは原っぱです。気を付けて見ているせいか、最近は毎日のように果樹を見つけます。と言っても、わざわざ出かけて収穫するような木には中々出会えません。

琵琶は寒過ぎて育たないようです。スモモの一種で、オリーブくらいの大きさの実に、大きな種が入っています。

そんな場所が、あちこちに在るのですね!目がハート

果物の収穫なら、ボランティアでもしたいくらいです。わーい(嬉しい顔)
(少々器量が悪くても)現物支給の有償ボランティア、言うことなしですね!わーい(嬉しい顔)

ほんと、三枚目の実のかたちは、まさに枇杷ですね!

プラムも大好きです!
甘いだけのプラムより、酸味のあるプラムが!

返信する

雪媛さん
こんばんは

今日も鈴生りの実が生ったナシの木を見つけました。市内にここまで緑地が多いのは、太古の昔、氷河が通ったために地盤が緩く、開発できない場所がそこかしこにあるからです。僅かですが湿原や、名残の池も残っています。そのような場所には、氷河が運んできた巨岩がゴロゴロしているので、すぐに判ります。

また市外では、統一後に東ドイツの国営農場が崩壊し、その一部が宅地になり、残りは放置されています。統一後に出来た、高速道路の入り口周辺には、自治体が果樹を植えた牧場を作ったりして、闇雲に開発が進むことを避けています。そのような特殊な事情で、他の都市よりもずっと恵まれています。

三枚目は本当にミラベルなのか、野生の杏子か姫リンゴの一種なのか、今一つはっきりしないのです。ミラベルは9月には熟して甘くなり、果実にへそが無いはずなのです。実一つに大きな種が入っているところは、ミラベルか杏子そのものです。

プラムお好きですか。観賞用のプラムでも、甘酸っぱく美味しい実が生ります。青いうちは梅酒替わりにしたり塩漬けして梅酢を採ったり、赤く甘くなってからは生食やジャムで楽しめます。虫食いが多いので、たんぱく質の補給にもなります。出来る限り虫の入った実は除けますが、交じったとしても、プラムしか食べていない虫なので、気にしないようにしています。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!