最終日は霧島あたりを周遊バスでのんびりと回って鹿児島空港から帰途についた。写真はまだ📷のなか。
嘉例川駅に寄りたいがために「往きか帰りは鹿児島空港!」と初めから決めていて、結果こうなった感じ。
とどのつまり、鉄にハマったきっかけのあれやこれやをほぼ満たすための旅行だったということだ。あまり列車には乗ってないけど(鹿児島着の日にへたったので市電にも乗れなかった……)
写真①は鹿児島空港出発ロビーの蘭たち。ぱっと華やかで羨ましいな、と眺めていたら一団のおばちゃま方が「造花でしょー」と通りすぎた。オンシ&デンファレ、怒っていいぞ。
②は某移動ゲームのスクショ。足を踏み入れてないのはあと5県になった(ここは鉄路が不便でなぁ※沖縄を追加。行ったのはゲーム開始前だったf(^^;)。千葉と大阪の「挑戦中」は獲得要件が細かすぎるから。
③は5泊6日を終えて帰宅した時点の荷物。宅配便の利用はなし、まあコンパクトにまとまった方だろう。全体の体積1/3近くがお土産(潰せないから)、リュックの体積半分、重さにして8割が📷+📷(+モバイルバッテリー)。
咲哉さん、こんばんは😊
返信するおかえりなさい😌🎶🏠️
あぁ✨なんかこういう『制覇』とか塗り潰していくのってなんだか快感です😁(道の駅スタンプラリーとか)
四国がポッカリ空いてますね💡
次は白装束ですかね~🤭
いわて花メン(o▽n)さん、こんにちは。
無事に戻ってまいりました。勤続報酬の特別休暇中なので今日までゴロゴロしております。
四国は香川県だけ、うどんと琴平電鉄のために訪問したのですが鉄道ではなかなか行きづらい場所なのでどうしようかと考えています。お遍路はいい解決策かも。
乗り鉄なので鉄路の不便なところは後回しになりがちです。コメント中に気づきましたが沖縄もなので残り5県ですね、本文訂正しておきます。
沖縄かぁ……飛行機が恐いのとは違うんだけど空路苦手なんですよね。乗り降りのための拘束時間の長さがどうにも慣れません。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。