①ツルニチニチソウが1輪咲いていました。
放っておくといつの間にか地面を這いながら蔓を伸ばして、思わぬ所へ侵出するので、気が付いたら刈り取るようにしています。
ここ最近暖かい日が続いたせいか、春と勘違いしたのかな?
②センニンソウの新芽がすくすく。
こちらはこの季節でも新芽が伸びてきます。
毎年のようにハバチの幼虫の食害に遭い、この夏は殆んどボウズにされたので、思い切って強剪定してみました。
ちなみに根元の直径は2㎝ほどあり、鉢底から出た根っこがそのままガッチリ地面に潜り込んで数年経ちました。
③今朝出合ったツグミ。代表的な冬鳥です。
これから春までの間、また色んな場所でお目にかかれそうです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外出先で見た草... 2021/01/17 | ジョウビタキさ... 2021/01/17 | つい連れ帰って... 2021/01/17 |
![]() |
![]() |
![]() |
楽しみな蕾 2021/01/17 | 遅ればせながら…。 2021/01/17 | バラの誘引 2021/01/17 |
へ~ツルニチニチソウが咲いていましたか。
返信する不思議ですね。
ツグミがやってきましたか。
綺麗に撮れてますね。
こんばんは。
今日も暖かな一日でしたねぇ。
植物たちも戸惑っているのでしょうね、時期外れの花が咲いています。
ツグミは10日ほど前から鳴き声は聞いているのですが、やっと今季の初撮りができました。
今後どこで出合えるか楽しみです。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。