「みんなの趣味の園芸」恐るべし
長年自前の苗で育て続けた「宝交早生」が、正規品wと違っているのか知りたいと「そだレポ」で観察を始めたので、八雲(幸玉・砂糖イチゴ)とタホーを調べ始めた、有名すぎる「宝交早生」ですが「タホー」とは何者なのか。
タホーは検索でいくらでも出て来る、但し宝交早生の交配親として出て来るだけで、詳細はネットでは見つからない。
アメリカイチゴなのは間違いなくて、古い時代のアメリカを代表する品種で、カリフォルニアなどがイチゴの産地として有名です。
タホーはタホー湖でこれ又(これまたってw)有名な観光地で、イチゴの産地、先住民のワショー族で大きい湖の意味とか、それなら「大きい」がタホーで、タホーは大きい苺なのだろう。
アメリカでも品種改良が進んでいるので、もうポピュラーじゃ無いと思いつつ、英語検索「Tahoe strawberry」は何故か・・・危険な物質ばかりです(故意じゃ無いです偶然です)
砂糖イチゴの八雲と大きい苺タホーを両親に持つ「宝交早生」と勝手に断定した(違ってたら誰かの指摘を待ちたい)
たいした結論も出ないまま、検索結果だけが驚きの上位に出ていた。
Wikipedia のイチゴの真下に、ランキングしてるじゃ無いの? おそるべし趣味の園芸。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夏越しレウィシ... 2021/01/24 | 4輪のアマリリ... 2021/01/24 | 今日はみぞれで... 2021/01/24 |
![]() |
![]() |
![]() |
電気代上がりそ... 2021/01/24 | 多肉第1ゾーン 2021/01/24 | 薔薇が室内で咲... 2021/01/24 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。