昨日、復興ボランティアで仙台に行ってきました。
あの震災から、もう10年になります…。何回、来ているかな…。初めの頃は、仮設住宅に行っていましたが、今は復興住宅や集会場に…。当初の頃は、おばあちゃん達が花をいじっている嬉しそうな顔が忘れられません…。
仙台市内は、普通?の状態で見た目は家が立ち並んでいますが、大きなマンションの中には、入口に復興住宅と書いてある住居も…。
午前は仙台市内で、午後は東松島で、まだまだと言う感じで…。
皆さんの、笑顔が見たくて…。今回は、ソーシャルディスタンスの基で2か所開催してきました…。
毎回、アテンドは、花ともでもある仙台の鎌田さん、鎌田さんは、趣味の園芸の雑誌で東北通信を連載している方です。
鎌田さんは、仙台の3.11プロジェクトのメンバーでもあるのですが、古くからのクレマチスの花ともでもあるのです…。
仙台駅で流れる、青葉城恋歌の出発のベルを聞くと、また来なくちゃと思うのです…。クレマチスのメンバーにも会いたいし…。
左・・・会場風景
中・・・今回の寄せ植え
右・・・津波で流された東松山、小学校の跡地には建物を利用して新たな施設が…。(午後の会場)まだまだ、復興の道は…。会場の3階から…。小学校の跡地なので、3階でもエレベータがないので、皆で協力して階段で花材を会場まで運んで…。
花材は、泉ボタニカルガーデンさん(鎌田さん)、大森プランツさんの協力のもとで。。。花ともでもある大森プランツ(コピスガーデン)の社長にあったらお礼を言っておかないと…。いつも、クリスマスローズや球根の協力をしていただいているので…。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
散歩道の花~ト... 2023/03/26 | ニホンムラサキ... 2023/03/26 | ニホンムラサキ... 2023/03/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
大中小 2023/03/26 | 牧野植物園 2023/03/26 | 朝のメモリー ... 2023/03/26 |
おはようございます
返信する今年も復興ボランティアに行けたんですね~
あれから10年ですか~あの日を思い出しますね~
2枚目の寄せ植えいいですね~
お花を見ると癒されます 被害にあってない私でも
傍らにお花が有る生活は癒されますので
仙台の皆様も喜んだでしょうね~
大森プランツも確か福島で被災したんですよね
それから栃木のコピスガーデンに~
クリスマスローズなどの協力もありがたいですね~
こんばんは、
午前中の場所は、このようなイベントは初めてのようで!、何かと段取りが…。
午後は、地元のボランティアグループがサポートしていただいたので準備もスムーズでした…。
たまには、コピスでも行きたいけれど、仲良しな広報も退職してしまったし…。やや距離が遠くなってしまった感じです…。
おはようございます。
返信するお花の力❗️って、素晴らしいですね。
ボランティア、金子先生、ご苦労様でした。
色々な方々からの協力、、でも、きっとさり気なくなのでしょうね。
私は大森プランツさんからのバラ「KIZUNA」を育てています。
あの日の事を忘れずに、、❗️ですね。
こんばんは、
東京で、自分も怖い体験しているので、仙台はきっとすごかったのだろうなと…。
KIZUNAと言う、バラがあるのですね!
ご苦労さんです。
返信する仙台に行かれたのですね。
あれからもう10年経過したのですね。
復興の一助にと買った薔薇は、今も元気にしてます。本体は枯れましたが、挿し木で何とか生きています。
こんばんは、
バラ!世代交代して、次につなげたのですね!!
先生 おはようございます
)
返信する今年も復興ボランティアに行かれたのですね。花は笑顔にしてくれるので良いですね。
家でもシロタエギクを育てていますが、日当たりが悪い為か花が咲きませんでした。アメジストセージの冬越しが成功したため、日陰になってしまいました。来年は工夫が必要です。(平年並みの降雪予報なので冬越し失敗で工夫はいらないかもしれませんが
こんばんは、
アメジスト…、我が家では雑草化しています。大きくなりすぎるので、毎回強剪定して生かさず殺さず状態です…。夏になると放置して花を楽しみますが…。
先生 こんにちは!
返信する仙台の皆さんは先生からの寄せ植えパワー、先生は皆さんからの笑顔パワーを貰い、素敵な講習会だったのですね!
寄せ植えの中のクリスマスローズ~😌どんな花なのか気になります❣️
こんばんは、
寄せ植えの中のクリスマスローズは、はたしてどのような花が咲くのかな・・・。
こんばんは。
返信する宮城にお越し下さり、ありがとうございました!
東松島にもいらしたんですね。
この景色だと、キボッ○でしょうか?
クリスマスローズも入って、咲くのが楽しみな寄せ植えですね。
お花の力で、本当元気になれますね!
またぜひお越し下さい(•‿•)
こんばんは、
キボッ…です!、正解です…。
また、仙台は行きたいと思っています…。
金子先生、こんばんは。
今年は新型コロナも加わって、さらに厳しい状況だったと思いますが、少しでも植物の力で癒されるといいですね。
では床にビニールシートを引いていますが、会場や植物の準備など、多くのボランテイアの方々の協力がないと実現できないことですね。
本当に頭が下がります。
返信する仙台での復興ボランティア、お疲れ様でした。
会場の写真
こんばんは、
事前の準備は、鎌田さんが交渉からすべて行っていただいてくれるので安心です…。
震災当初は、あれこれと寄付があったようですが、今はほとんどないと…。支援の団体も、コロナで行きたくても行けないということもあるようですが…。
また、東京から来るのならば、講習会の参加はできないという声もあるようで…。
金子先生
返信する復興ボランティア、お疲れ様でした。
開催出来て良かったですね。
皆さん、きっと待っていらしたと思いますよ。
素敵な寄せ植えができましたね。
生活の中にお花があるだけで心が和みますよね。
おはようございます、
ソーシャルディスタンスの基で、楽しく開催してきました…。
春まで、楽しんでいただけたらと…。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。