花好きかんちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

花好きかんちゃんさん  三重県
お気に入りメンバーに登録
2012年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
カテゴリ
13

園芸講習会に参加

2012/11/28
園芸講習会に参加 拡大 写真1 園芸講習会に参加 拡大 写真2

赤塚植物園で無料園芸講習会を受けてきました。

今日は、秋ばら苗の植え付けでした。
講師は、大野耕生(おおの こうしょう)先生です。
先生は、今年1月から毎月講師をされていたようです。私は、今回知ったので、受けに行きました。
来年も、一年間講習会があるようなので、参加したいと考えています。

内容は、秋苗の植え付けでしたので、植え替えとは少し違います。
用土は、袋から出してそのまま使うのではなく、湿らせてから使うようにと言われた。この時に、基肥と活力剤を入れることですって。
初めて知ったのですが、植えつけ時に根を洗うのですか。
でもね、根を洗うのは必ずしも行う作業ではありませんと言われました。素人は失敗するとね。
2月頃、15cm~20cm位に剪定するのですが、この時についている葉っぱもすべて取るらしい。ほとんど葉っぱは無いですがね。この時に、葉っぱは切らずにむしりとることですって。

「園芸講習会に参加」関連カテゴリ

みんなのコメント(26)

こんばんは。

素敵な有意義な講習会~それも無料なんて手(チョキ)
趣味園TVや本での学習以上の成果がexclamation×2
やはり実際に目の前で行われる講習会は、
身につきますよね。
かんちゃんさんの勉強されたことの、
おすそ分け~有り難うございます。
先日バラ専門店で沢山の苗鉢を見て来ましたが、
買いませんでした。
新潟では春買うのがオススメ!
特に私のような超初心者はだそうです。
もう買う苗は決めていますハートたち(複数ハート)

返信する

こんにちは。講習会は大野先生だったのですね。しかも無料でわーい(嬉しい顔)名古屋?では、大野先生の有料の講習会はあるようですが。機会があれば、来年は行ってみたいです。

返信する

hanuraさん  こんばんは

春苗の方が育てやすいのですか。
今買うと、何か問題でも?
来年も講習会が続けられるようですので、また、いい情報があったら、日記で公開します。

返信する

ええ~っ、かんちゃんさん、いいなあ~、大野先生で、しかも、薔薇のお話だったなんて~黒ハート

 うらやましいな~。

 広島にも、どなたか、来て下さらないかしら~。

 赤塚植物園は、かんちゃんさんが、よく見に行かれるところですよね。

 ぜひ、知識のお裾分けを、よろしくお願いします~。

返信する
  • 写真
  • 2012/11/28

こんばんは。

大野先生の講習会ですか~ いいですね。
バラの貴公子ぴかぴか(新しい) 今はもうそんな呼ばれ方はしてないのかな(^^;)
講習会とても良い内容ですね。
こうして こちらで教えてくださると私も勉強になります。
講習会って休日にあることが多くて なかなか出かけられないんです冷や汗2
大野先生の講習会は女性が多かったのでは?(^^)

返信する

こんばんは、講習会参加されたんですね。一度も園芸の講習会なるものを受けた事がない、自己流園芸なので、かんちゃんのほうが薔薇について詳しくなったね、色々教えてね〜。

返信する

こんばんは

赤塚植物園は津市にあるんですね。
今検索したら 講習会のこと出てました。

バラ 葉っぱは切らずにむしりとること>>>
ありがとうございます。参考になりました。

返信する

こんばんは

講習会ですか いいことですね 私は行った事は有りませんが たまには参加すると 脳の刺激になりますかね

返信する

こんばんは。

これから出回るバラの大苗で、
良い苗を手に入れようと思ったら早めに買うことになり、
かといって持ち帰ってきても雪が積もる新潟ではバッド(下向き矢印) 
雪や雨が当たらない軒下などで、
3月末まで上手に保管できれば大丈夫!

今の時季、一年間鉢で育てて根が張っているものなら、
秋の植え付けでも良いそうですが、
売っている大苗は根が殆ど無い状態なので、
根が十分に育った初夏になってからの方が無難。

と教えて頂いたのです。
それで私は来春に買うことにしましたわーい(嬉しい顔)

返信する

北国と温暖なところではバラの扱いがまるで違いますね。

こちらではもし今、地面が凍ってなくて植え付けできるなら植えてしまえと言われます。
でももう霜が降りたりするからダメかも?冷や汗2

今付いている葉っぱは毟らず自然に落ちるに任せて、
バラに冬が来たことを感じさせること。
春先まで葉っぱはほとんど出ないので心配要りませんが、
出てきても毟りません。
光合成が出来なくなっちゃうexclamation

根鉢はなるべく崩さず植えつけること。

根を洗うなんて初めて聞きました。
裸苗を買った時はしばらくバケツの中に漬けてから植えつけますけどね。

返信する

おはようございます。

講習会に行かれたのですね。赤塚植物園もいろいろなイベントがあって楽しそうです。

2月に剪定するときは葉はむしり取るのですか。今年の早春に剪定した時、葉はそのままにしてました。あ、もしかして葉っぱは無かったかも。来年剪定するときは葉のことも心に留めておきます。

返信する

おはようございます。

かんちゃんさん、大野先生の講習会行かれたんですね。
うらやましいです、最近趣味園の放送も視聴できなくて。
葉っぱは、残っているむしっていいんですね。
ずぼらな私向き。ヽ(^0^)ノ

返信する

愛は花。さん   おはようございます。

来年も、一年間、毎月実施されるようです。
今年は、もう一回ありまして、12月20日(木)に、「ツルバラの誘引・剪定」があります。我が家には、ツルバラが無いので、参加しませんが。
もし参加されるのでしたら、
☎ 059-230-2121
fax059-230-2912
アカツカFFCパビリオンです。
午前の部はAM11:00から、午後はPM1:30からです。参考までに。

返信する

かこさん  おはようございます。

順番を変えてコメントします。
チョット勘違いされているようでしたのでね。

今ある葉っぱは、むしってはいけません。光合成に必要ですからね。
今は、ダメですよ

葉っぱを取るのは、2月の剪定の時です。このころは、ほとんど葉っぱはありません。ましてや幹の下ですからね。15cm~20cmの間にもし葉っぱが残っておれば、「むしりとる」と言うことです。
鋏で切り落さないでね。

返信する

らりこさん  おはようございます。

じつは、今年1年間講習会があったのですね。知らなかった。我が家には、薔薇が少ないのであまり関心が無かったのですね。
それが、プレイが来てから、どう育てるのか関心が深まってね。
来年は、出来る限り参加したいですね。

返信する

六花さん   おはようございます。

よく御存じで。どこかで見ていらっしゃるようですね。
そうです。女性ばかりです。70人ほどいたそうですが、男性は、数人でしたね。
来年も、毎月講習会があるようですので、出来るだけ受けてみたいです。受講結果はここで報告します。

返信する

寅参上!さん  おはようございます。

そんなことありませんよ。
知識があっても実行しなければダメですからね。
寅参上!さんのように、沢山育てて経験された知識は、大野先生を超えられることでしょう。
色々教えてくださいお願いします。

返信する

りぼんさん  おはようございます。

我が市にあるのです。でも市町村合併で大きくなっていますので、北と南で相当な距離ですよ。車で30分はかかります。

葉っぱをむしり取るのは、2月の剪定の時期ですよ。
ほとんど残っていないと思いますが、もし、あればとるとのことです。
間違って、今から葉っぱを取らないでください。

返信する

とくさん  おはようございます。

脳の刺激ね。そうかもしれません。

まぁ~暇なことだし、何かをつかんでこようかと思いましてね。しかし、ただで帰ってくることもなく、何かを買っていますね。薔薇の土を買いましたよ。

返信する

hanuraさん  おはようございます。

多分そうだと思いました。
冬は、寒いですから、今から植えつけても根っこが張らないかもね。
寒い地方の育て方と言うのもありますね。

返信する

庭ふくろうさん  おはようございます。

そうですね。寒い地方の育て方はありますでしょうね。
葉っぱを毟ることを書いたのですが、どうも間違って読んでいる方もありまして。
葉っぱは自然に落ちるまで取ってはいけませんね。
寒さに当たれば自然に落ちるでしょうね。
此処に書いたのは、鉢植えのもので、2月ごろに剪定します。株元から沢山の枝を出させるためにね。
その時に、葉っぱがあれば、むしると書いたのです。葉っぱがあれば新芽の出が悪くなるから。
根洗いも決してほめられたことではないようです。
そのままそう~っと植えつけるのが一番です。
苗を購入してきたら、小さい鉢に詰められていますので、そのままでは、根っこが伸びないので、土をほぐして根っこも広げて植えつけるようです。

返信する

豆太郎さん  おはようございます。

そうですよ。ここは、毎月どこかで講習会が開かれています。専属の倉林先生も見えますしね。NHKの趣味園でも講師をされています。
2月の剪定の時期には、葉っぱは無いですよね。それをここに書いたので、時期を勘違いされた方もありましてね。
来年も、ありますので、受講しましたら報告します。

返信する

おはようございます。

テレビで趣味の園芸を見るか本を読むか、
こちらでみなさんから教えて頂くぐらいなので、
ほぼ、自己流なのですが、
講習会に参加すれば、随分違うのでしょうね。

いいお話をありがとうございました。

返信する

風葉子さん  こんにちは。

眼の前で実演されるので、説明がよく理解でしますね。でも、不明な点もありますが、なかなか質問もできなくてね。
来年もありそうなので、受講してきます。

返信する

大野先生の講習ただで受講できたんですね
良いですね~
まぁ~私は 河合先生の講座 ただで受けられるから
良いけど~あっかんべー
実際に目の前でやってくれるのを見ると
頭に入りますよね~

根洗いは 無理にやると 根に傷がついて 
細菌が はいっちゃうから私は洗っていませんよ~

来年も受講した方が いいですよ
せっかく そういう良い環境に(大野先生が来てくれる)
いるんですからね~わーい(嬉しい顔)

返信する

ボタンちゃん  こんばんは。

このような機会があるのですから、来年は、出来るだけ受講するようにします。沢山のバラがあるわけではないのですが、少数でも、しっかり勉強して育てるようにします。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!