いよいよ、クリスマスの今日からつるバラの剪定誘引に入ります。
葉落としはしたのですが、剪定誘引はこれからです。
まずは、コンテナ植えしているこちらから。
ラ・レーヌビクトリアはコロンとしたピンクのカップ咲きが愛らしい、ブルボンローズです。
枝伸びは3メートル以上、コンテナ植えなので庭植に比べるとコンパクトになっているかと思いますが、それでも今年も良く伸びました。
すぐに剪定誘引にとりかかりたいところですが、鉢の植え替えから。
コンテナのサイズは、直径40㎝程の深鉢です。
大きなサイズですが、毎年、鉢替えをしています。
まず、誘引をすべて外して、枝を簡単に束ねてから、
鉢から抜き出すのですが、これがひと仕事。
びっしりと根を張って、二人がかりで出しました。
根鉢は根で真っ白です。
鉢から出してみると、バラの調子もよく分かります。
この根鉢を全体の1/3ほど崩して、新しい土と根が張るスペースをつくります。
植え替えの工程がたくさんで、今日はこの写真まで。
時間切れになってしまったので、誘引完了後、改めて日記でご案内しますね。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夜の遊び 2021/01/27 | 我が家に来たラ... 2021/01/27 | どうしても見た... 2021/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダの植物🪴 2021/01/27 | 茎頂メリクロン 2021/01/27 | 写楽㊷ カウア... 2021/01/27 |
自分も明日やります。場所がなくて鉢は大きくできませんが、少しでも土の入れ替えをしてやりたいと思います。
返信する肉体労働者の自分ですがなかなかキツイです。腰痛注意ですね┐(´ー`)┌
さんおとさん、こんばんは。
庭を続けていると、場所の制約がいろいろ発生しますね。
試行錯誤と時には引き算でメンテナンスしています。
油断が一番禁物ですね。
お体ご自愛なさってくださいね!
おつかれさまです
返信する今日は風も強く寒かったでしょう
このつるのボリューム、誘引をほどいて鉢から抜き出すだけでも一仕事でしたね
私は11月中に鉢の植え替えを終わらせました
同様に根が回っていて、やっぱり毎年植え替えないと、手抜きはできないな~と実感です
annさん、こんばんは。
鉢から出してみると、バラの様子がよくわかりますね。
つるバラは長く伸びた枝の絡まりを折れないように、
誘引まで少しスリルです。
お手入れはやっただけのことが返ってきますね。
植物は本当に正直です。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。