今日は少し寒さも緩んで庭日和に!
つるバラの剪定誘引で改めてバラの枝ぶりの違いを感じます。
まさに、ひものようなしなやかさを感じるのが紫玉です。
ポンポン咲きの、深みあり赤紫色の花はとても上品です。
枝伸びは1.5mほどですが、年数重ね、長くしっかりとした枝から
順に剪定誘引を進めてもかなかなの枝数でした。
細枝は、花の重みでたわむように、枝を下垂させて、
降るように咲く花姿を楽しみます。
1枚目は剪定誘引が終わった今の様子。
2、3枚目は5月の開花シーズンの様子です。
春を楽しみに、左奥はこれから剪定誘引する
デプレアフルールジョーヌです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
夜の遊び 2021/01/27 | 我が家に来たラ... 2021/01/27 | どうしても見た... 2021/01/27 |
![]() |
![]() |
![]() |
ベランダの植物🪴 2021/01/27 | 茎頂メリクロン 2021/01/27 | 写楽㊷ カウア... 2021/01/27 |
おはようございます。
返信するこれから蔓薔薇の剪定誘引作業が始まるのですね。
薔薇にも「紫玉」ってあるのですね。
菊にも紫玉があり、ムクゲにも紫玉がありますね。
花好きかんちゃんさん、こんばんは。
バラの紫玉は、和雰囲気も感じますね。
つるバラは地道にですが、順調です。
春に間に合うように頑張ります!
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。