レプトさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

レプトさん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2021年01月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

胡蝶蘭のレスキュー

2021/01/08
胡蝶蘭のレスキュー 拡大 写真1 胡蝶蘭のレスキュー 拡大 写真2 胡蝶蘭のレスキュー 拡大 写真3

Yonezawaara Blue Star(ヨネザワアラ ブルースター)です。
現在は属名が変わって、Vandachostylis Blue Star(バンダコステリス ブルースター)に変わりました。
3花茎伸びて、一輪目が開花しました。(写真左)

株分けしたもう一鉢には、2花茎上がってきています。
株分け後に調子を崩していましたが、ボードバークに着けて、硬質透明プラ鉢に入れ、周りをバークで埋めたところ、元気になりました。



園芸相談Q&Aでも、胡蝶蘭のレスキューについての相談が有りますが、本で読んだ通りのアンサーの方が居ます。
鉢底から出るくらいの水を与えるというものですが、この時期、暖かな日中にぬるま湯を潅水したとしても鉢底から水が出るほど与えれば、ミズゴケは数日乾かず、夜間の一番冷える時間帯に根が冷えることになります。
これが根腐れや調子を崩すもとになります。

そんな水やりをされ、弱って葉を落とした胡蝶蘭のレスキューを頼まれました。
ここからは、σ(^^)のレスキュー方法です。室温や湿度など栽培環境が違うので、真似する場合は、自己責任でお願いします。
 ・鉢から出す
 ・ミズゴケを取り去る
 ・腐った根を切除する
 ・コップに入れる
 ・残った根の先端のみ浸かるよう水を入れる

これだけです。(写真中央)

約1ヶ月で新根が出て来ました。
画像の長い根が唯一残っていた根で、先端に水滴がついていますが、1㎝ほど常に水に浸るようにしています。
たまに葉水をシリンジ(霧吹き)し、湿度を高めています。
新根が数本出た時点で、硬質透明プラ鉢にバークで植え付けます。
昨年は水栽培中に花茎を上げ、7輪咲いてくれました。

「胡蝶蘭のレスキュー」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

レプトさん
こんばんは

いいね!を押し続けたいくらいです。理路整然とまとめて下さり、ありがとうございます。家でも、『根腐れしたコチョウランは水栽培しちゃいましょう!』という、ドイツ版趣味の園芸を真似て、大成功して以来、救出は全て水栽培です。暖房シーズンは部屋が乾燥するので、湿らせたバークを敷いた蓋付きの水槽に入れて、湿度を確保しています。まともな根が一本も無かったコチョウランは、腐ったベラメンを剥がして芯を残しました。

ミズゴケ+素焼き鉢で見事に育てている方もいらっしゃいますが、私はミズゴケ栽培は苦手です。ミズゴケ+ビニールポットの組み合わせはどこから来ているのか、あれは虐待だと思っています。小さな苗や、テーブル飾りの開花株が1~2号の透明プラ鉢+ミズゴケで流通していますが、3号鉢以降は上げ底の透明プラ鉢+バークに切り替えるように推奨しています。

大手園芸店に『ランの植え替えサービス』という催しがあり、手持ちのランを持って行くと、植え替えてくれます。よそで買ったものでOK、鉢やバークも無料です。手際は良いけれど乱暴なので、持って行ったことはありません。腐った部分を切って、傷をライターで焙るのですげっそり 自分で試したことは無いのですが、毎年開催しているところを見ると、大丈夫なのでしょうね。

Vandachostylis 尖った花弁がとても素敵です!

返信する

小春さん こんばんは。
ミズゴケ信仰は、東洋蘭の栽培から来ていますね。
胡蝶蘭の根をギュウギュウ押し込んで、虐待ですね(笑)
根はミズゴケの外に出ようとするのに、中には、「行儀が悪いから外に出た根は切ってイイですか?」という方も居ました(-_-;)
バークや石植えの方が植替えも簡単ですし、何より透明プラ鉢は根の状態が見えるので、灌水のタイミングも判るし、イイ事ずくめだと思うのですが、まだまだミズゴケ信仰者が多く、灌水で根腐れさせる人が多いのが実情です。
σ(^^)は、近所のホームセンターでミズゴケを買おうとしている人に声をかけることが有ります。
胡蝶蘭を植え替えようと思って、なんて聞くと持って来てもらって、透明プラ鉢にバークで植え変えてあげます。
資材、植替え代無料の「胡蝶蘭の植え替えサービス」です。もう4~5人の方のを行いました。
たまに道で会ったりした際、「はじめて花が咲きました」とか、ポストにお礼の手紙が入っているだけで嬉しくて、お節介と思いつつ、声をかけてしまいます。


Vandachostylis Blue Starは、バンダのセルレアと風蘭の交配種の交配なので香りが良いです。
根が透明プラ鉢の鉢底から出て安定が悪いので、別のプラ鉢と二重鉢にしましたが、その別のプラ鉢からも根が出て、外せなくなってしまいました(-_-;)

大量のコチョウランを★にして、バーク+プラ鉢で元気です。 
咲くと本当にうれしいです。

らん展のご紹介も、ありがとうございます。
すばらしい花ですね~

返信する

ぴっかー*さん こんばんは。
どんな大家も枯らして☆にして、自分の環境に合う栽培方法を見つけてきました。
花が咲くのは嬉しいですが、新芽が出た時も格別ですね。
全日本蘭協会の会員は、世界らん展の日本大賞を何人も獲っている栽培上手です。なるべく株全体を撮るようにしたので、仕立て方などもご参考にしてみてください。

レプトさん、こんにちは。
どんなに死にかけた子たちも、ちゃんと復活させてあげられるなんて、すごいです。
根の先をちょこんと水につけるだけで、全体に行き渡ってお花も咲かせられるなんて!

水のやりすぎがいかにいけないことかが良くわかりました。昨年植え替えた私のデンドロも、水苔が腐って、根も一緒に腐っていましたから、鉢の中が過湿状態だったのでしょうね。

水苔、山野草の植え込み材料でも良く出てきますけど、腐っているのを良く見ます。便利ですが、腐りやすいのですね。

返信する

えびねっ子さん こんばんは。
デンドロ、5月から水の量を増やして、秋からは少なく、メリハリが大事です。
成長期の夏は水が多くても根腐れしません。
ミズゴケの質もピンキリで、σ(^^)はAAAAを使っています。それでも2~3年で腐ってしまうので植え替えが必須になりますね。

凄いですね!
どんな事も助かるまさに神の手👍

私とお付き合いくださってるだけでわかる事ですが、やっぱりお師匠様ってとてもお優しい方なんですね🥰

どうしよう?うちのジュエルちゃんは胡蝶蘭じゃないけど水苔です!
確かに根がキツそうですよね〜😓
とても機嫌は良さげですが虐待かも知れません!
出して根を確認してみたいなあ😅
そう言えば、富貴蘭も連れて帰って来た時は水苔でかなり根がやられてました💦

返信する

ぷぅさん こんばんは。
カトレヤ、デンドロ、胡蝶蘭は着生蘭と言って樹に貼りついて育ちますが、シンビやパフィオなどは地生蘭で地面で育っています。ジュエルちゃんも地生蘭なのでミズゴケで育てて大丈夫です。
今の時期、根はいじらない方が良いです。
植え替えるのは5月のGW頃が適時です。

  • 写真
  • 2021/01/14

レプトさん はじめまして!
いつもQ&Aのコメントを拝見して、勉強させていただいています😊
水苔と素焼鉢でのアンサーをしていた1人です🙇🏻‍♀️

ウチにいる胡蝶蘭&ミディ胡蝶蘭も、元々は瀕死の状態だったのを連れ帰ってきた子たちです。
(一緒に連れ帰った子のうち、半分だけ生き残りました💧)
ネットで検索して、とりあえずビニールポットを外して水苔で植え替えて💦
洋蘭屋さんにも聞いてみて、やはり水苔+素焼鉢にと教えてもらって、プリントをいただき、
・水苔はギュウギュウに
・10度を切るようなら水やりを止めて、しっかり葉水を(当地は真冬日もある寒冷地)。
また、別の洋蘭屋さんから
・頻繁に水をあげるのではなく、鉢が乾いたらドップリ鉢ごと水に浸けて、
放置気味にしてる方が、しっかり育て続けている人が多い。
と、教えていただいて、今に至っています💦
2年以上ほぼ観葉植物でしたが、ようやく花芽が出て、今スクスク育ってきています🍀
私にとっては、この世話の仕方がとても合っていたのですが、この子たちのためには水苔から解放してあげた方がいいのかなぁと、ちょっと悩んでいます。
もちろん、暖かくなって無事に花を咲かせた後の話ですが😅
蕾の気配も見えてきているのでこれからが楽しみなのですが、温度と湿度の管理がきっと難しいんだろうなと思っているところでもあります💦

返信する

35piさん こんばんは。
花芽が出て育ちもイイなら、そのまま育てて、ミズゴケが劣化(2~3年)した際、コンポスト(植え込み材)を変えてみて植え替えするのが良いと思います。
新潟だと冬場は雪や雨が多く、湿度が保てるような気がします。
室温の最低が何度になるかが問題ですね。
簡易温室を作っていては如何でしょうか。スーパーで発泡スチロールの箱(ある程度深さが有る物)を貰い、その中に胡蝶蘭を入れ、夜間はビニール袋をスッポリ被せます。この時、ステム(花茎)がぶつかるとせっかくの花芽が傷んでしまうので、ゆとりをもって被せてください。寒さが厳しいときは、発泡スチロール内に使い捨てカイロや、ペットボトルにお湯を入れたものを置くと温度が保てます。
被せたビニールは日中は外して、蒸れ無いようにしてください。
花芽が見えると、もっと日の当たるところへと、移動をする方が居ますが、今の場所が気に入って花芽を付けたので、環境を変えるとシケることが有ります。
花芽がついたということは、栽培方法や環境に蘭が慣れたということで、お世話してくれてありがとうという、お礼、ご褒美なので、これまで通りのお世話で良いと思います。

  • 写真
  • 2021/01/15

レプトさん ありがとうございます😊
ご褒美の開花を目指して頑張ります✊🏻

昨年の秋の初めに、丸2年を前に植え替えたばかりなので、とりあえず暖かくなったらギュウギュウの水苔を鉢から抜き出して減らしてみようかと考えています。
居間の南南西の窓際(内窓もあって、暖房がついていれば冷えは感じない、胡蝶蘭のための厚目のレースのカーテンあり)に、室内用の簡易温室にできる園芸棚で、1年中場所を変えずに置いています。
冬場、外の最低気温が5度を切る頃からビニールカバーを被せて、日中は最上段の胡蝶蘭たちの所以外はファスナーを開けています(下段に10度以上で管理する他の子たちがいます)。夜間や外出時はどうしても室温が10度を切る事があるので、そういう時はビニールを閉じて、上から毛布で覆って、窓から棚ごと40cm位離しています。
問題は、むしろ湿度なんです。
ずっと暖房を使っているので、デニムや毛布が半日で乾くほど湿度が低いのです。
室温が15度以上を保てる時に1日3〜4回、葉と鉢の上に出ている根と、水苔の表面に、かなりしっかり霧吹きしてあげていますが、1時間位で水滴が消える程です。
蕾にはこれで足りるのか心配しています。
素焼鉢と水を張った鉢皿を設置してみようと思っています。
花茎は園芸用の30cmワイヤーに誘引して保護しています🍀

返信する

35piさん 
八重桜が咲く頃になれば、ミズゴケを減らす作業をしても成長期なので大丈夫だと思います。
簡易温室内に、湿度計を入れておくと管理がしやすいと思います。
ツボミが茶色くなってシケるようだと湿度不足ですが、一輪目が開花できれば大丈夫です。
ご心配なら、ペットボトルの上部を切って、中にクシャクシャに丸めた新聞紙を入れて水を入れるだけでも蒸散作用で加湿を補うことができます。
水を含ませたスポンジを置いたり、いろいろ試してみるのも面白いと思います。
いろいろ創意工夫して、自分にあった栽培をしてみてください。蘭も家風に慣れてきます。
万が一、枯れたとしても うちの家風に合わない嫁だったと、小姑のように思えば気も楽です(^_-)-☆

  • 写真
  • 2021/01/15

レプトさん
本当にありがとうございます🥰
ミディが朝顔の種位の蕾の赤ちゃんをつけ始めているので、しっかり加湿してあげます🍀
せっかく2年以上もかけて復活してくれた子たちなので、咲かせてあげられるように頑張ります✊🏻

返信する

35piさん こんばんは。
世話を焼き過ぎず、同居人の様な感じで付き合っていけば大丈夫です。
湿度は大事ですが、ビニール温室の蒸れにはご注意ください。
日中はなるべくビニールを全開にして、通風を図ってあげてください。

  • 写真
  • 2021/01/16

レプトさん
本当に本当にありがとうございます✨✨✨
春〜秋は、かなり放置していて、それでも元気に育ってくれています。
冬だけは、本当に日照と温度と湿度と水分と暖房の熱風に注意しなくてはだと、この子たちや一緒の棚にいる子たちを見ていて思います💦
この簡易室内温室は吹抜けの下にあって、天井扇で空気が動いているので、蒸れるどころか乾燥し過ぎなので、胡蝶蘭のところだけ、せめても湿度を保つためにビニールを閉めています💧
棚も通気がスカスカなので、半分は桐板(そうめんの箱をバラした)で塞いで、その上に胡蝶蘭たちの鉢を乗せています。
胡蝶蘭も、下の段の子も、別の寒い部屋にいる子も、外で越冬してる子も、みんな元気に春を迎えられるように、お世話していきたいと思います😊

返信する

35piさん こんばんは。
他の草花に比べると胡蝶蘭は丈夫だと思います。
胡蝶蘭も下の段の子たちも、陽射し外でを受けられる季節が待ち遠しいですね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
食事療法MS⑫7...
2024/04/18
神出鬼没
2024/04/18
アジュガとギボ...
2024/04/18
夕食から☔
2024/04/18
今年のプリムリ...
2024/04/18
椿 石鹸
2024/04/18
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!