ときこさんの園芸日記

有給&娘の発達

2021/01/14
有給&娘の発達 拡大 写真1 有給&娘の発達 拡大 写真2 有給&娘の発達 拡大 写真3

今日も良い天気に恵まれました。
今日は娘絡みで用事があり、お仕事を有給休暇を取りました。

4月から小学生になる娘は
おしゃべりが大好きなのですが、発音が下手なのです…冷や汗
3歳を過ぎたあたりから、
保育園のお友達との差を感じはめましたがまん顔

娘が何を言いたいかを親が状況判断して想像して補いつつ
会話するのが普通になっていたのですが、
ある時、東北に住んでいる実家の母が遊びに来た時に、
親意外とのコミュニケーションが
上手く取れていないことが明確に分かったのです。

小学校に入ったら、女の子は特に
おしゃべりが好きですから、
コミュニケーションに困るかもしれない、ということで、
市の児童発達相談にかかり、
「ことばの教室」に通うようになりました。
教室には親も付き添うので、
仕事を休んでやりくりしてきました。

教室の練習と、本人の成長もあり、
だいぶ発音が上手になり、怪しい部分もありますが、
お友達とのコミュニケーションも
楽しくとれていて、
「ああ、よかったなわーい(嬉しい顔)」と思っていました。

が、小学校入学前の「就学時検診」の結果、
はやり「市の相談に行くことをお勧めします」との事冷や汗
今日はその相談に行く日だったので仕事を休んだのです。

イラストのカードを見て「これは何かな?」とか、
「先生の真似しておしゃべりしてね」など
発音と口の動きを丁寧にチェックします。

結論からすると、
今まで通っていたところは未就学児向けの教室だったので、
今度は小学生向けの「ことばの教室」へ就学が必要との
判断になりました。
週に一回、「こくご」の時間に学校を抜けて「ことばの教室」へ行き、次の時間割までに学校に戻るという
なかなかタイトなスケジュール…ふらふら
もちろん送迎は親。

想像してみました…。
仕事との遣り繰りが正直キツイ…!!冷や汗
なんか作戦を練らなくては…毎週仕事を抜けるなんて
たぶん認めてもらえないだろうな。
仕事をしているからには大変なのは覚悟のうえですが
家庭との両立でたまにパニックになりそうになります。
今が一番大変な時、と思って踏ん張るしかないですね。

きっと娘にとっても
他の子達と違う教室にいくことや、
こくごの授業を受けられないことなど
少なからず不安に思うことがあるでしょう。
親としてしっかりフォローもしてあげたいです。

就学時検診ではおそらく引っかかるとは
思っていましたが、実際に現実となり、
これからを想像して多少動揺してしまいましたウッシッシ
そしてそれをこのブログに吐き出させていただきました。
すみません…冷や汗

もちろん帰宅して花たちに
癒してもらいました。

写真一枚目
寄せ植えのパンジー。赤と黄色の色合いが
鮮やかで元気をくれます。
一眼レフ練習

写真二枚目
ジキタリスの中身をのぞいてみました。
葉っぱがモフモフしていて触ると
気持ちいいです。
一眼レフ練習

写真三枚目
種からビオラ、ついに2輪目が開きかけてます。
露がチョコンとのっていました。
なんかこの露のチョコンとした感じが
娘と似ていますうれしい顔

ピントがちょっとズレてるかなあ?難しいです。
一眼レフ練習

「有給&娘の発達」関連カテゴリ

みんなのコメント(14)

ときこさん、
初めましてこんにちは。
仕事をしながらの子育て、ことばの教室のやりくり両立するのも大変そう。それも都内に勤務しるならなおさらだと思います。
私は生まれた時に股関節脱臼をして、びっこびっこしながら生活し、商売してたので、普通クラスには行きましたが、大人になってから怪我したのをきっかけに杖を付く生活になってます。
双子の男女の子供が居ますが、小さい時は良くビデオを見て育ててました。三才検診でむすめがあんまり笑わないと言われて、おしゃべりも息子よりは出来てましたが、成長と共に集団が苦手だったり、
色々みんなとの差も出てきました。
小学生になると女子トークに付いて行けず、中学は固定学級に中学3年から編入させて、支援学校も毎日通っては居ません、今は事業所には入ってますが家のお店で過ごしてます。
主人も早くに他界したので、本当に大変でした。息子は小学生でいじめも有ったし、
でも、今はリベンジして頑張って専門学校へ通ってます。
娘さんは緩やかに成長していくと思います。
お母さんが仕事で疲れてる時はことばの教室へ通うのをお休みし、家でお母さんが先生になって教えたり、無理してしまうとダウンしてしまうので、
私も娘の時は必死にやってました。
でも、今になってその疲れが体に出てきたので、一年前に怪我して、反省をし、無理をしないようにしてます。
ときこさんも子供さんとの向き合って行くのもまだまだ長いので、決して無理しないで、色々な人に相談にしながら仕事と子育てをしてくださいね。
じっくり、ゆっくり、娘さんのペースで成長していくと思うので。
娘も19才になって、少しずつ親と子の関係もスムーズになったので。
花に癒されながら、日常生活を送って下さいね。

返信する

蕎麦のさっちゃんさん

こんにちはわーい(嬉しい顔)
温かい励ましのお言葉ありがとうござます。
さっちゃんさんのように
大変なご苦労をされながらも
立派に子育てされているお話を聞くと本当に
頭が下がる思います。

しかも女手一つで…しかも双子さん!
どれほど大変だったことか想像を絶します…。
ご無理からお怪我されるほど身を粉にして
必死に向き合われたことを思うと、
心から尊敬致します。

娘さん息子さんも自分に合うペースで
頑張っていらっしゃるのですね。


周りの子供と比べて普通かどうか、とか、
成長の速さがどうか、とか 
比べてしまいがちですが、
大事なことは何かな、と思うと
娘自身が困っていないか、楽しいか、なのですよね。


つい自分のことを後回しにしてしまいますが
自分も大事にしてあげなくてはいけないですねわーい(嬉しい顔)
忘れていました…。

これからもお仕事と家庭とを両立していくために、
旦那さんや支援制度など
使えるものは何でも使っていきたいですウッシッシ

子供には苦労してほしく無いなあ、と
思いますが、
苦労してこそ心は豊かになるのかなとも
実体験で思いますので
あまり過保護にならずに、しっかり
見守りたいと思いますわーい(嬉しい顔)

ときこさん
初めまして。こんにちは。
私の娘(19才の専門学生)も発達の遅れがあり、療育など通っていました。小中高と普通の学校でしたが、一昨年、きちんと発達の検査をし、療育手帳を取得しました。蕎麦のさっちゃんさんがおっしゃってた通り、無理しない事が大切です。
また、通おうとしていることばの教室がお子さんに合っているかもよく見極めないといけないと思います。うちの娘の場合、聞く力は弱いけど目からの情報は入りやすい傾向がありました。療育に通っていても、あまり効果があるのか疑問でしたし、仕事を調整し、療育行きながら下の子達をお迎えする生活はしんどかったです。なので、年長の時に、仕事終わりでも通える公文の先生に事情をお話しして通わせてみましたら、喜んで通っていました。
難しくなってきたら嫌がりましたが、それでも療育より成長を感じました。
お子さんに合う方法で無理せずです。頑張って下さい!応援しています❗

返信する

ちゃんえみさん

こんにちはわーい(嬉しい顔)応援していただいてありがとうございます!とても嬉しいですわーい(嬉しい顔)
ちゃんえみさんの娘さんも療育に通われていたのですね。確かに、合う、合わないも娘の様子を見て判断が必要ですね。

娘の為と思って押しつけにならないように柔軟に考えたいです。
自分的には人よりも体力と根性には自信がある、と思っていたのですが年齢とともに段々無理がきかなくなってきたので自分を過信しない、頼る、というのをダメなことだと思わずに 自分も大事にしていきたいです。

仕事もこれから勤務形態がどうなっていくか分からず、
分からないことが不安なのですが、
ぐるぐる考えていても進めないので
なるようになる、で頑張りたいですわーい(嬉しい顔)

こんにちは

我が家にも3人の孫・・・その中の一人が!
ママは大変です!
お仕事して家のことしながら学校やお医者様やカウンセリング・・・と。

私の役目は時々会う小さな小さな彼女とお喋りをすること。
言葉が出ない日も絵を描きながら・・・本を読みながら待っています。ず~っと見守りながら。

ママは肩の力を抜いて深呼吸!とっても大事ですよ!
無理に頑張ろうとしてはいけませんね。
ママの元気が一番肝心なんですから。「力」なんですから!

ときこさんに早く春が訪れますように!

返信する

おまめさん
こんにちはわーい(嬉しい顔)
コメントありがとうございます。お孫ちゃんを
見守っていらっしゃるのですね!

おばあちゃんとの時間があるというのも
お孫ちゃんによい環境に思いますうれしい顔
(私の園芸好きも、おばあちゃんから
受け継いだものですうれしい顔

自分では知らず知らずのうちに、
「自分がなんとかしなきゃ」とか
「頑張らなきゃ」と力が入ってしまうのですよね。

倒れたらそれこそ大変ですよね…。

頑張ったあとは自分にご褒美タイムを設けたり、
花を買ったり、
自分がツラくならないように
工夫したいです。
ぼーっと花を眺める時間こそが
無駄に思えて大事な余白ですねわーい(嬉しい顔)

こんばんは。
うちもいま小学校6年生の長男が年長さん位に、感情コントロールが上手く出来ないので、相談してみては?と先生に言われました。
家族から見ても、そこまで?という感じでしたが、
やはり毎日子供に接してる先生がそう思うなら、と
カウンセリングに通いました。
小学校に通級指導教室があるときいて、
2年生から授業中に別の教室で週に1回受けています。
私も最初は受け入れにくい気持ちがありました。
でも、その時間だけでも子供が先生に自分の気持ちを聞いてもらったり、ゲームとかをしながら、
その日イライラした事を話したりしたら、
だんだんコントロールもできるようになりました。
自分だけでは、どうしていいかわからなかったので、学校にお願いして良かったと思いました。

ときこさんのお子さんも楽しんで通ってくれるといいですね。
送迎などは仕事の都合で無理なときは、
市や学校に相談しながらでもいいと思います。

あまり無理せず、周りに協力してもらって、いいですよ😉👍
たまには、お花で癒やされましょう〜🌼

返信する

chanae-chiさん
こんにちは😃息子さんの経験談
ありがとうございます!
楽しく教室に通えて、よい影響があったのですね!😆
我が家の娘も楽しく通えると良いです。

家族でよく分からないことも
第三者の視点で見てくれる保育所や周りの
意見はやはりありがたいですね。
修学時検診でひっかかりはしましたが、
今までも、未就学児向けのことばの教室に
通っていたのは正解な選択だったのかな
とも思うことができました。

ことばの教室は、親も一緒にうけて、
家庭内では親が先生になって日常の
なかで少しずつ練習するので私も結構
時間が必要で😅
手抜き家事が更に手抜きになりそうです。

ファミリーサポートの活用も
考えつつパンクしないように頑張ります😄
花いじり、土いじりは
癒しの時間なので続けていきたいです✨

ときこ さん、 こんにちは。

今、日記を拝見しました。

すでにコメントをされている方々のような実体験を
持ち合わせていないのですが、少し肩の力を抜いて
お嬢さんの成長を支援されるよう、陰ながら祈念して
おります。

また、パーゴラ談義できる日を楽しみに。

返信する

団塊おやじさん
こんばんは😄
コメントありがとうございます!
子供に関してはコントロール出来ないというか、
未知の体験ばかりです😅
子育ては自分育てとどこかで
聞いたことがありますが、本当に
その通りだと実感しています。

そうですね、肩の力は抜いて、
いい意味で適当に😆
パーゴラはまだ構想を練っているところですが
そういう目標があったほうが
生活にはハリがでますね😁
いつかブログでご紹介出来ると
いいなーと思ってます😆

ときこさん 今晩は
自分も団塊おやじさんと同じです。
自分の孫も欠格症状があります、
家族のことを恥ずかしながら
内緒で人には隠してまいりました。

今日記を読ませていただき、
ときこさんの前向きの姿に感動いたしました。

植物を自分では育ててはいませんので
裏山散策で出会う生き物に遊んでもらっています。

余裕ができましたら、お庭に餌台でも置いて
来てくれる小鳥をご覧になるのもと思い
コメ入れさせていただきました。

どうぞ頑張ってくださいね

返信する

shonanさん
こんばんは😄コメントありがとうございます!
お孫さんのお話聞かせいただき、思いました。
私は決意表明をかねて、言ってしまうタチですが
軽く話せることではないですし、
胸に秘めておくこともまた
胆力のいることなのではないかと思います。

ブログには吐き出せる事でも、
現実では私もすこし慎重になりますよ😄

裏山散策良いですね!!
餌台はやってみたいです😄
住宅地でも鳥は来てくれるでしょうか。。
鳩とヒヨドリは呼ばなくとも来てくれますが😁

shonanさんのところへ
小鳥たちの写真に癒されに
行かせて頂きます😄

日記に気がつくのが遅れていまさらのコメントですが、他人事ではないのでコメントさせてください💦

上手いことは何も言えないんですが、働き方改革とかオンライン化で少しでも楽になるといいなと思いました。
フレックス制度+在宅勤務が進めば、中抜けもしやすくなる(私は早朝働いて子ども関係で中抜けしたりしてます)し、お嬢さんのクラスがオンラインにも対応したら学校の別の教室から出ることもできるようになったりしないかなとか。
そういえば、うちの市では、市の紹介で送迎を代行してくれるサービス(1時間1000円)があったので、そういうのが使えないかなとか。
でも、システムがあるのと、実際に使えるかってまた別なんですよね😥

うまく行くように応援してます😊
お花に癒されてストレス発散しましょう💕

返信する

にわかんさん
こんばんは😄コメントありがとうございます。
そして応援ありがとうございます!
うれしいです😆

私も勤務先もコロナ対策で急に
テレワークが始まり、
これが今後も制度として残っていくのか
分からないのですが、
制度化してくれたら、本当にうれしいな、と
思っています❗
職場が遠くて通勤に時間がかかるので
通常勤務になったら完全に
私では娘の教室に付き添うのが
無理になってしまうのです😅
そしたら、頭切り替えて市のサービス検討です。
私の住んでいる地域にも、
にわかんさんが仰るようなサービスが
あるみたいなので、頼る日が来るかも。。
まずは情報収集ですね😄

旦那さんもちょっと協力してくれるらしいので
大いに頑張ってる貰おうと思います😁

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!