年始から花芽が上がって来た矢車菊。更に丈も伸びて蕾らしくなってきました😄
昨年、幼虫に根をかじられて生き残った時点ではどの株も同じように育っていたのですが、、、
① 前回の日記から十日経ちました。丈が急に32㎝から45㎝に伸びて蕾も大きくなりましたが、花色はまだわかりませんね。
② ①のお隣。花芽はありません。脇芽が出てきていますが丈は23㎝と①の半分。
③ ②のお隣。脇芽がいっぱいですが、丈は17㎝とあまり大きくはなりません。
という具合に、どの株も元気ですが、それぞれ勝手気儘に生長の方向が変わってきています。
そういえばスイートピー。プランターの両脇の2株が巨大化していましたが、そういうこと?ってどういうこと?
肥料はたいしてあげてないし、日当たりは平等だし。なに、育ててる人の性格の問題?
まぁ、花屋さんじゃないんだから、みんなちがって、みんないい🤗
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
シクラメン・シ... 2021/01/26 | イヨカン2021 2021/01/26 | 今朝は「霜柱」! 2021/01/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜イングリッ... 2021/01/26 | 大高緑地公園 2021/01/26 | 横浜イングリッ... 2021/01/26 |
たぬき丸さん、こんにちは😄
返信するおたくもベランダでしたよね。
かなり日当たりがいいのかしらね。しっかり育って充実した株になってますね。
どの花もたくさん花芽がつきそうですよ。
とまトマトんさん、こんばんは😊
そうですね。とまトマトんさんちと同じ感じ?
真南向きで、前に遮るものがないので、朝日が出てから沈むまで。暖房知らずです😄夏は大変😓
とまトマトんさんのベランダは広いんですよね。
あれほどたくさん育てられるのですから🤗
マンション古いんだけど、めっちゃお部屋も広いし、ベランダも広いです。前のマンションは賃貸だったけど、東と南のベランダで2階だったから、いいとこ取りでした。
今のマンションは南と西向きで4階。めっちゃ風通しはいいです。隣の公園のクスノキや欅がちょうど4階あたりまであるので、夏場もよほどの暑さでない限り、夕方まで冷房なしで行ける日が多い。西のベランダは子どもが学校から持って帰ったミニトマトすら枯れそうになりました。やっぱ、西日より朝日ですね。届いてくる光の波長が違うんだろうね。
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。