ここ何年も花が咲かなかったシンビジウム
育て方もよくわからず、ただ何色の花が咲くのかを楽しみにあまり水をやり過ぎない程度にお世話をしてきましたが、昨年の11月に花芽が1本出てきた時は🙌🙌🙌
趣味の園芸 『よくわかる栽培12か月のシンビジウム』によると
"翌年1本でも花芽がでたら合格とする!"
とあるので、素直に喜んでいいですよね~💕
蕾は4つ
数が少ないから大事に育てようと思っていたら、いつの間にかふたつに...
え~、なんでよ~と泣きたくなったけど、支柱を立てて守ってあげなかった私がいけなかったんだ😭と思うことにしました
まだ咲き始めですが、これはこれで美しい😀
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
雪景色、アマリ... 2021/01/26 | 由愛(ゆめ)の花... 2021/01/26 | ☆寒い一日〜ご... 2021/01/26 |
![]() |
![]() |
![]() |
☆寒い一日〜ご... 2021/01/26 | 2つの悲しい話 2021/01/26 | スノードロップ... 2021/01/26 |
たなごんさん、こんばんは🌙😃❗️
返信するシンビジウムすごい、きれいに咲きましたね~🙌🙌
1つのお花が大きい❗️
ウチのシンビジウムも何年も咲いてなくて😵😵
何かが間違っているんだろうなー、と思いつつ、その「何か」が分からないまま😵😵😵。
置場所、水のやり方、肥料のやり方…のどれかだと思うのですが😵😵
今年こそ、と思っている植物の1つです😣😣
隣に置いてあるデンドロの方も同じ状態😫でもこちらは「これは?」とおもわれる突起をつい最近いくつか発見👀‼️🔎
花芽だったら良いなぁ🙆🙆
きぶなさん、こんばんは😊
返信するこんなに綺麗に咲いてくれて、もう万々歳🙌
嬉しいものですね🎵
栽培方法がよくわからないままのお世話なので、まぐれかはたまた私の想いが通じた?という感じでしょうか😙
実はその横に去年買ったシンビジウムもありまして、それは花芽が全く見当たらないので今年はダメかなと😓
難しい🤔ですよね...
でも、何年かやっていくうちにコツがつかめるようになるかなと気長に構えています😁
きぶなさんのお家のデンドロビウムも咲くといいですね~報告、楽しみにしています✌️
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。