九州の実家通い、四国に住んでいた娘の産後の手伝い、
そしてライフワークの古い町並み巡りで家を空ける事が
多くなり水やりの管理が出来ず、プランター類を全て
処分し地植えだけにして10年以上になります。
花苗はほとんど買わず、宿根草や挿し芽、種から育てて
その成長過程を楽しんだり、夏には野菜の収穫重視の園芸で
何日か家を空けてもいい状態でしたが、コロナ禍で生活は一変
しました。実家には1年以上帰れていませんし、横浜から千葉に
転居した娘一家の新しい住まいにも行けないままです。
緊急事態宣言でますます遠出が出来なくなりました。
こもってばかりでは運動不足になるので車での買い物を控えて
1日8,000歩を目標にリュックを背負ってウォーキング兼買い物の
毎日を続けています。
そんな中、値下げされとても安くなっていたユリ根、クワイ、
島ラッキョウを買いました。
半分は料理に使い、残りは収穫というもくろみを達成する為に
植える事にしました。狭い庭にぴったりです。
はたして成功するでしょうか?
これからの楽しみは、成長を見る事です。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今朝の様子 2021/01/21 | うさ耳モニラリ... 2021/01/21 | また失敗談ですが 2021/01/21 |
![]() |
![]() |
![]() |
休憩室(臨時収入😊) 2021/01/21 | メジロVSヒヨドリ💦 2021/01/21 | 冬の陽だまり 2021/01/21 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。