ヒヨドリにつつかれて、散らばるロウバイの花は哀れとて、木に咲く唯一の花をパチリ。一輪では微かな香りさえ漂ってはこない。ついこの前まで葉っぱが繁っていた・・
種まきをした。何年先にどうなるかはわからぬのに。・・レモン、キンカン、スダチ、ホンシャクナゲ、夏椿、ナルキサス・セロチヌス・・性分だから致し方ない。
移植もした。秋咲のG.elwesii。4か所に分散。寒くなり浮き上がるのは困るので不織布をかける。
剪定も少し。イチイ、山茱萸、フジザクラ、モミジ・・脚立の足を置く場所が大変。あ、ここには何が出てくるか・・覚えてるはずもない。毎年のこととて、困り者だ。木道を作るのを本格的に考えねば。
あれもこれもと思っても、少し寒ければ動きだしが遅い。大したこともせず大事な時が過ぎていった。。あぁ無常。凡人はやむなし。とまぁ ボヤキも多い。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ローズマリー2株 2021/03/01 | 今日も暖かいし... 2021/03/01 | 🌸デンドロビウ... 2021/03/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
コリダリス 2021/03/01 | 久しぶりのイベ... 2021/03/01 | プランターのい... 2021/03/01 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。