最近はウォーキングを兼ねて動植物のロケハンをする事が日常的になっており、植物が無いこの時期ですからどうしても野鳥さんにカメラのレンズを向ける事が多くなります。
最寄りの場所にクルマを止めて、カメラを抱えてのそぞろ歩きですからウォーキングとは言わないのでしょうが、健康の為に幾らは貢献してるでしょうから、「そぞろ歩き」ではなく一応ウォーキングとしておきます。✌️😊
ところで、昨日は貴重な鳥を見かけました。猛禽類のノスリですが、飛翔中の画像を撮りたくて飛び立つの暫くの間待ってましたが、じっとしたまま一向にその様子がなく仕方なくシャッターを切りました。
上空を見ると、代わりに僕を撮ってとばかりにアオサギさんが空を横切りました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
アネモネの花 2021/03/01 | 蕾、新芽、種(^^) 2021/03/01 | 3/1夜は雨そ... 2021/03/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
三度目の梅園で 2021/03/01 | 「玉の浦」と山... 2021/03/01 | 暑かった! 2021/03/01 |
murachanさん、こんばんは!
返信するノスリの写真よくきれいに撮れましたね。
直ぐに飛び立たなかったのは、獲物を捕らえた後でお腹がいっぱいだったのでしょうか。
東京周辺では草地がなくなったので少なくなりました。
むかし、中学生時代に飼育したことがあるので懐かしくなりました。
くろのすけさん、おはようございます❗
返信するお陰さまで運良く出会う事が出来ました。
里山を下って開けた休耕田に差し掛かった時に、何気なく視線を向けたとたんに20m程の近くにいたのが、驚いて飛び立って50~60m先に止まりました。今思うと、捕らえた獲物を食事中にボクが突然現れたので一時避難したのかも知れませんね。
ボクが立ち去るのを待って、その後獲物の元へ戻って再度食事を始めたのであれば、いくらボクが待っても飛んでくれる筈は有りません。😣
それにしても くろのすけさんって、ノスリを飼うなんてワイルドな方なんですね。(^-^)
返信する※コメントの書き込みには会員登録が必要です。