春は沈丁花から初夏の梔子(クチナシ)と続き初秋の木犀でお昼寝するのです。
もう何年も大切な行事なので、思い出しただけで香りが満ちて来る、だからと言って枕元に花が無くても良いか?と言えば無理ですわw。
歳時記カレンダーに名護蘭の香りで眠ると目覚めが最高だわよ!と落書きしてある。
そう言えば書いた記憶が有る・・・あの名護蘭はどうしたのか?
温室に1鉢有ると思い出して探してみるけど、どうやら枯れたみたい(これだからダメなんよねぇ)
もう一度貰って来てクローンで増やすのを決意する。
香りの度合いが(ただ強い香りと言うだけ)最高の個体を頂戴したのに枯らしてしまうとは、怠け者になってしまったわ。
メリクロンは難しくは無いけど、どうするんだっけw
PLBの状態から不定芽で茎葉や根を分化させるとして、培地は固体組織培養(静地)でヤシの実の無菌液も使おう・・・とか色々思い出したけど、イザ自宅で行うのは滅菌に自信が無いわ。
今以上の名護蘭が生まれる可能性など有り得ないし、無臭の名護蘭は有り得るw
メリクロン室に籠っていた時期は長かったけど、もう今は昔しなのでもっと良い方法が有るはずです。
年を取って知恵が付いたので、バレンタインのチョコでもあげて、新しい苗を貰うのが手っ取り早い・・・結論でたわ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
多肉さんとの日々 2021/03/04 | クリスマスローズ 2021/03/04 | (+.+)(-.-)(_ _... 2021/03/04 |
![]() |
![]() |
![]() |
忘れた 2021/03/03 | モンステラとミ... 2021/03/03 | ビオラの花 2021/03/03 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。