ちょっと前に日記に室内の植物について書いたので、
あまり日記では触れてなかった外の植物の現状もまとめてみました!
☆『オレガノ・ケントビューティー』
2ヶ月ほど前に購入。
室内の花瓶に飾ろうと根元から何本か切ったら切った部分が枯れてスカスカになっちゃいました。
生き残っている部分が少なくなってしまったのでもういじらないようにしてます。
よくハンギングなどで見かけるどっさりしたオレガノって何年か育てたらああなるんですかね??
水挿しは1ヶ月くらいになるんですが、お花は咲くんですが根っこは生えてこないです。
☆『ロータスブリムストーン』
同じく2ヶ月ほど前に購入。
寒さと乾燥に強いとのことで、気が向いた時に水遣りする程度でほぼ放置気味なんですが、見る度に脇芽が伸びて増えてます。とても優秀です!
水挿しにして花瓶に飾っていたものは発根していたのでそのまま水栽培してます。
☆『オキザリス ラブハピネス』
これも同じく2ヶ月ほど前に購入。
初めのうちは花付き良かったのですが12月中旬くらいから全く花がつかなくなりました。
調べたらおそらく寒さが原因みたい。
葉っぱは少し赤くなっているところもありますが多分寒さによるもので病気とかではなさそうですしおそらく大丈夫かな。おそらく。。
☆『へーべ ハートブレイカー』
1ヶ月ほど前に購入。
植え替えずにそのままです笑
大きさもそんなに変化ないです。
植え替えたほうがいいかな??
単体でも可愛いのですが、ちょっと味気ないので小さい寄せ植え作るなりしてどうにかしたいです。
同じような生育環境のお花を探してます。
ちなみに2ヶ月ほど前購入したスカビオサもあったのですがだいぶ前に枯れてしまいました。(3枚目)
害虫や病気ではなさそうだったので、多分水枯れか根腐れだったのかな、、、
ロータスブリムストーンとヘーベハートブレイカーは夏の暑さと過湿に弱いみたいなので梅雨前くらいに室内に取り込もうと考えてます。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
卵型のもの 2021/03/01 | 暖かく穏やかな日😊 2021/03/01 | アネモネの花 2021/03/01 |
![]() |
![]() |
![]() |
蕾、新芽、種(^^) 2021/03/01 | 3/1夜は雨そ... 2021/03/01 | 三度目の梅園で 2021/03/01 |
ケントビューティは外にほったらかしで大株になっては枯れて、また復活を繰り返してます。やはり高温多湿には弱いので、下手に水やりとかしないほうが我が家ではうまく育っています。真夏に水やりもしなかったので枯れたかな、と思っていても秋に新芽を出します。
返信する室内だとなかなか難しそうですね・・・
地上部が枯れてもまた下から生えてくるんですね!
宿根草的な感じなんですかね🤔
秋の終わりに購入したのでてっきり時期的にこれからなのかと思ってました。
一応ずっと外に置いているんですが残っている葉は紅葉していてとても綺麗です🥰
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。