食育の絵本を作ろうと元パン屋がパンを1から作る企画始動
2021年1月27日
【他材料】
本当は個々の好みに合わせて
土作りをしなければいけないかもしれませんが
10年物の耕作放棄地の土はゴロゴロゴリゴリなので
袋の表示を見つつ畑の面積を目分量に、、40ℓぐらい
油、酵母、砂糖用の畑に牛糞を漉き込みました
📷左
来週は鶏糞を漉き込みます
【家ナバナ】
12月23日に1ポット4芽に植え替えをして
約1か月
📷中
1番成長の早い子の葉数は6枚
遅い子も5枚目がでてきそうだなと
かなり全体的にもっさりして来ました
📷右
畑の準備ができ次第定植していこうと思います
なんとなく春の匂いがしてきたなと感じる今日この頃
そろそろ次の材料の調達をせねばと
種を注文したり
コレも作れるのか?
「パン」を作るために絶対必要なアイテムの
調査など本格的に動き始めました
しかし、パン1つ作るのにこんなに必死になる日が来るとは
厨房で
他人に作ってもらった材料を使って
他人に作ってもらった器材使って
他人に作ってもらった電気やガス使って
混ぜて伸して切って形作って焼いただけで
これは私が作ったパンと思っていた
昔の私に会うことが出来るならば
「違うよ、皆で作ったパンだよ」って伝えたいと感じるなど
まだ始まったばかりですが
最近、この企画を通して
実の所、伝え手になるはずの自分が
1番影響受けているなと感じます
さてさて、どんな絵本になりますでしょうか?
自分の事ながら楽しみです
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ビオラの花 2021/03/03 | ビオラの花 2021/03/03 | 彼には、夢が、... 2021/03/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
毒対決 2021/03/03 | ひな祭り🎎 2021/03/03 | パンを1から作る⑱ 2021/03/03 |
tomonaさんの
返信する1から作るという ご方針からのこと
こうして拝見していても
自分の身の周りのものを思う気持ちが
変わってきております。
ひとりで完結できることがらのほうが
ずっとずっと少ないですね。
というより
限られていますね。
春に向けて
いろんなこころづもりも
たいへんでしょうが 楽しそうに伝わって来ております。
のいさん
コメントありがとうございます
人に伝えたくて始めた企画ですが
今までの自分への思考や行動へ変化
そして、新たに芽生えてくる想いの多さに
・・・・視界が広く柔らかくなった感じ?
この感情をなんて言うんですかね
ちょうどいい表現が思いつかないですが
のいさんの仰る通り
一人で出来る事の少なさを改めて実感し
その中から自分が出来そうなことを見いだす事の
楽しさを知りました
机上と現場は別世界
秋口までは栽培中心ですが、この先もお楽しみに^^
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。