今日は、関東では春一番が吹いたようですね。
こちらは天気変わりやすく、晴れたり雨がまざったり、
強風でまだ寒さも感じました。
まだ花少ない今は、あっという間にやって来る春の様子を
思い起こしながら。
写真は、5月はじめの様子です。
早咲き大輪系のクレマチス、ニオベと一緒にさいているのは、
斑入りオオベニウツギです。
斑入り葉にピンクの花がの重なりが愛らしく。
咲き進むとピンクはだんだんと白っぽくなり、そのグラデーションもまた優しいです。
ワインレッドのニオベがちょうどアクセントカラーに。
オオベニウツギは花後に勢いよく伸びる新枝に花を咲かせます。枝を多く残すと、クレマチスを覆うような勢いに。
オベリスクに誘引しているクレマチスは、オベリスクでかろうじて飲み込まれずに花を楽しめました。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3/8 クリスマ... 2021/03/08 | 絵になる場所 2021/03/08 | 冬越しペチュニ... 2021/03/08 |
![]() |
![]() |
![]() |
休日 2021/03/08 | チューリップの... 2021/03/08 | どっちに転ぶ!... 2021/03/08 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。