noasobiさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

noasobiさん  山梨県
お気に入りメンバーに登録
2021年02月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
カテゴリ

黄花節分草

2021/02/14
黄花節分草 拡大 写真1 黄花節分草 拡大 写真2 黄花節分草 拡大 写真3

Eranthis hyemalis
日本で紹介され、よく販売されてきた花に黄花節分草がある。
最初のころはEranthis cilicicaであったがこの頃は、hyemalisがほとんどみたいです。両者の違いはというと、実際よくわかりません。どちらかというとhyemalisのほうが、体が大きくごつい感じがしています。ともあれ、今、開花のこの黄色と、オレンジの花はフクジュソウに負けないくらい自己主張しています。
カメラ①種まき開花組 オレンジの花
カメラ②ノーマルな黄色の花
カメラ③続々と花芽を持ち上げています。

「黄花節分草」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

noasobi さん
初めまして お早うございます。いつも素朴な野草の画像を楽しませていただいています。

キバナセツブンソウは気候に合うので自生しており、我が家でも群生しています。Eranthis hyemalis の方です。Eranthis cilicica は葉の刻みが hyemalis よりも深く、葉が小さいので花が目立ちます。花期も hyemalis より若干遅いです。他に両者を掛け合わせた Eranthis x tubergenii の園芸種があり、これは種が出来ないため、野生化させたくない場所では推奨されています。

返信する

小春さん はじめまして
そちらはまだかなり寒いのですね。日本は昨日は、完全に春の気温でした。暖かい日差しが降り注ぎ、庭の花たちも輝きを一段と増しておりました。 今は雨が降っているみたい、春の雨ですね。
Eranthis hyemalis、自生しておられるのですね。庭での群生、その様子ぜひアップしてください。

cilicicaとの違い、確かに葉の刻み方など若干違いがあり、これから咲いてくるのですが、これもそちらに自生はしておられるのですか?

こんにちは。

小春さんの仰る通りで、後は、cilicicaは芽が出始めの頃、銅葉掛かっていて、だんだんに薄れるけれどもちょっと赤っぽい、花が丸っこいというところくらいの様ですね。

このほかに、

・Eranthis tubergenii(hyemalisとcilicicaの掛け合わせ、表記にはxは入りません)
・Eranthis longistipitata(山吹色の花、cilicicaよりも更に葉が深く炸裂)

があるのですが、以前もつぶやいておりましたが、ぱっと見私にはどれも同じに見えまして、ちゃんとチェックしないとわからないのと、こちらではどこでも咲いている感満載なので一度自然消滅したきり手を出していませんでした。

でも、noasobiさんの透き通るようなお写真を拝見しているうちに新たな魅力を発見して、この秋はどれか植えようと思い始めたのですが、流石に先日もしつこく値段の事を言っていた、一球6000円クラスのEranthis hyemalis Aurantiacaではなく(でもnoasobiさんがお持ちなのはこれかもですね目がハート)、せいぜいlongistipitata止まりか普通の物にしておこうと思いますウィンク

返信する

比較して、並べてみないとよくわからないですよね。うちのオレンジっぽいのも、確かに黄色が咲き出すと、まあ、オレンジかなって感じです。高いとはあまり信じられないですよね。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!