夏の終わりから初秋を彩ってくれたルドベキア・チェリーブランデーの盛りが過ぎたので、今年は、ケイトウ・ドリアン・レッドを秋深まるガーデンテーブルの主役にしてみました。
ちょっとケイトウのイメージではないような、軽やかな雰囲気が気に入っています(^^)/
先住のコリウス・ムーンライトには、花が咲いていました。
やっぱりシソ科のお花ですね。
葉の色は、コリウスの中で最も好きで、毎年、必ずといっていいほど購入します。
小振りながらジュビリー・セレブレーションが咲いて、甘く爽やかな香りを放ってくれています。
あ、早く球根を植えなくては
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お隣の花を愛でる 2023/09/30 | リトープス 2023/09/30 | 変わり目です 2023/09/30 |
![]() |
![]() |
![]() |
我楽の舞…植え... 2023/09/30 | 円城寺の彼岸花 2023/09/30 | 南のベランダの... 2023/09/30 |
sissiさん
返信する球根の植え付けは、もう終わられたでしょうか?
春の楽しみは大きいですが、寒い時期の手入れは面倒ですね。
sissiさんは、そんなことはない、、、
失礼しましたm(__)m
こんばんは~^^
返信するブログに書きましたとおり、今夜は、ビジネスセミナーで、丸の内に行っておりまして、少し前に(23時過ぎ^^;)帰宅いたしました。
お返事が、遅くなってしまってごめんなさい。
球根は、ミニアイリスなのですが(花期が早く、まだ陽射しが伸びている時期に花芽形成が出来るため)、実はまだなんです(正直申告、笑)。
気温が下がると、ぽかぽか陽気の日中の時しか、ベランダに出たくなくなります、ハイ( ̄▽ ̄;)
11月になったら、バラのコンテナの植え替えもあるし~
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。