野々口稔さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

野々口稔さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2009年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
56

クリスマスローズの大敵・・・ブラックデス

2009/10/19
クリスマスローズの大敵・・・ブラックデス 拡大 写真1 クリスマスローズの大敵・・・ブラックデス 拡大 写真2

10月はクリスマスローズの新葉が展開する時期にあたります。ところが元気な新葉だけではなく、写真カメラの様な汚い葉が見つかることがありますげっそり

このコールタールの様な色合いで、葉脈に沿って拡がるものの正体はウイルス病の「ブラックデス」です。
病原はカーラウイルスと言うことが、アメリカの研究で分かっています。

この株は、今年、某所から入手した株です。どうも偶然病気の株を入手してしまったようですげっそりげっそり

ブラックデスの症状が発現しやすいのは、春と秋の新葉の展開時期です。また、開花中にも花に発現することもあります。
この時期は、健康診断をちゃんとして下さいネ病院

運悪く、ブラックデスの株を入手してしまったら、どんなに高価な株であっても、迷わず廃棄することをおすすめします涙

これから開花株を入手する際は、葉の縮れや黒い病斑の有無などに注意して花選びして下さい。油断大敵です。
今日は、楽しい話題じゃなくて、ごめんなさい。

「クリスマスローズの大敵・・・ブラックデス」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

楽しい話題ではないですが、こんな病気があることを知っているのもとても大切なことですねわーい(嬉しい顔)


苦労があるから、より楽しみを強く感じることもあります。
それでも、なるべく苦労したくないですねあっかんべー

このネーミング「ブラックデス」って、日本語で考えると、、
見たとおりなのでくすっと笑っちゃいました。

返信する

こんばんは。

ブラックデスが世の中で認知される前に、私も知らずにブラックデスの株を購入した経験があります。そして、地植えしてしまい、大変な被害に遭いました。

でも、大好きなクリスマスローズのことですから、皆さんにはそんな苦労をかけたくありません。バッチイ写真を参考にして頂けると幸いです。

ブラックデスは、品種改良の進んだ良花に多いとか、古株で体力が弱まるとでるとか、・・・と言った話を良く聞きます。

確かに納得する部分もありますが、実際に検証はされていません。

でも、私の感覚では、昔のブラックデスよりも症状が進むのが早くなってきているように思われます。
ウイルスが日本の気候に順応してきたのでしょうか。

何れにせよ、何事も早期発見が大事です。見つけたら直ぐに排除しましょう。
明日は、明るい話題に戻します♪

返信する
  • 写真
  • 2009/10/19

野々口先生でも、こんな病気の株を手に入れられることがあるんですネ(T_T)

もっとチビ苗の時に発見する方法はないものでしょうかネ~~?

返信する

購入時期がシーズンオフだと、判断が難しいです。暑くなると、株の成長が鈍りますが、それにあわせて、ウイルスの動きもおとなしくなります。

また、灰色かび病などと一緒に発症することもあるので、最初はかび病だと思い安心していたら、実際にはブラックデスと言うこともあります。

日々の観察が大事です。植物を観察していると、何だか分からないけど、元気がなさそうとか感じることができます。その何とかが大事です。

更に早期発見ができると良いですね。
病気話題で、盛り上がってしまいました。

返信する

>コールターールの色合い、葉脈に沿って
>日々に観察

ハイ!猫2
初心者の私には黒い色を見ると、、、まさか?!
フェチダス、開花ですか!
春に原種好きの知人から少し大き目の苗を頂いきました。
こんな可愛い花が咲くのですね。目がハート

返信する

実物を見る機会があると良いのですが・・・でも、見る機会が無い方が幸せですよネ♪

フェチの開花が楽しみですネ♪

返信する

はじめまして

地植えにしているクリスマスローズの病気対処方法を教えてください。

クリスマスローズを地植えにしているのですが、、病気(ブラックデス?)になった時に全滅する等々のお話を耳にしました。

実際どんなものでしょうか?

鉢植えならその株だけを処分したら良いのでしょうが、地植えしている場合どのように対処したらよいのやら?

夏の水やりもないという過酷な条件で、普段は空き家になっている兵庫県高砂市の実家の八朔とオリーブの木の下で機嫌良く育って2年半のものと6ヶ月のものと全部で30株位はあるでしょうか?

間隔は20㎝位あけて植え付けました。

頻繁に世話をしないのに今のところ元気に育っているのですが。

万一病気になった時の対処方法をご教授いただければ幸いです。

返信する

かつて、ブラックデスと言う言葉も知られていなかった頃、私の庭では大変な事が起こりました。

当時は、病気なのかも分からなかった時代でもあったため、著名な生産者であっても、特段の注意もせずにブラックデスに罹患した株を販売していました。

当然、私もその株を購入してしまい、庭植えしました。
異変に気が付き、いろいろと相談をしたのですが、今考えると全く方向違いの対処方法でした。

その結果、長期間放置する羽目となり、病気は周囲に確実に拡がりました。

そうこうしていく内に、ブラックデスと言う病気であり、不治の病であることを知り、症状の出ている株を全て抜き取り廃棄しました。

それでも、終わりではなく、一見、大丈夫と思われた罹患株の周囲に植わっていた株も、翌年、発病するなどして、更に被害が拡大しました。

そこで学んだことは、①購入時はしっかりと株の状態をチェックする、②早期発見が大事、③見つけたら直ぐに取り除く、④症状が見られなくても周囲の株も既に罹患している可能性があるので、決して他の場所に移動しない。などです。

早期発見できれば、その株だけで済むかと思いますが、長時間放置された場合は、広範囲に拡がっている可能性があるので、半径5m範囲は取り除く必要がでてきます。

それだけ注意していても、罹患株を入手してしまうことがあります。そこで、早期発見・早期対策が何と言っても大事です。

普段から、私が花の様子を見て下さいと言っているのも、この経験に基づいてのことです。

ただ、発病するタイミングは、開花後とか、春と秋の新葉の展開時期に集中するので、その時期のチェックが特に大事です。

ブラックデスの経験はしないで済むのならよいのですが、万が一の場合は、もったいないなどと考えないで下さい。

なお、抜き取った後には、クリスマスローズを植栽することを避けた方が良いみたいです。

いろいろと書きましたが、けっしてびっくりしないで下さい。あくまで、ブラックデスが見つかったという前提の話ですから・・・普段から健康な花作りを心がけておけば大丈夫です。

また、大きな被害を経験しても、私の様に更にクリスマスローズが好きになった人もいっぱいいますから♪
何か心配事があったら、悩まずに相談して下さい。

返信する

早速のご回答ありがとうございました。

決して、庭植えがいけないというわけではなく、早期発見、早期対処という事なのですね?

鉢での管理も何度か試みましたが、普段は甲子園のマンションの一階のべダンダでの栽培でしたので何株か夏越しができずお花を見ることなく枯れてしまった為、思い切って高砂の田舎に地植えしたところ、順調に育っていたので、今年もダブル苗を多量に3月頃に植え付けたという次第です。

1ヶ月に1度くらいしか行きませんが、行った時は必ずチェックするようにします。

大変参考になりました。
また、困った時にはお世話になると思います。
その節はよろしくお願い致します。

このたびはありがとうございました。

返信する

庭植えは一番楽です。手間いらずで、勝手に大きくなってくれます。

但し、定期的に健康状態だけは確認して下さい。施肥(リン酸分の多い肥料)してあげると、花付きも良くなります。

「甲子園のマンションの一階のべダンダ」・・・かなり暑そうですネげっそり

遮光とかはできない環境なのですか?
遮光して、二重鉢なども試されると良いかと思います。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
ラナンキュラス
2024/03/29
お名前判明
2024/03/29
アネモネ達😍
2024/03/29
絶不調
2024/03/29
食事療法MS⑫5...
2024/03/29
シュンラン、咲...
2024/03/29
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!