oldnaさんの園芸日記

2021,1月~

2021/03/08
2021,1月~ 拡大 写真1 2021,1月~ 拡大 写真2 2021,1月~ 拡大 写真3

春が進んでいます。🌸
梅が終わり塀際の枝垂桜のツボミが日に日に膨らんできました
メジロも桜のツボミに色目を使っています。😊
今日も昨夜来の雨が残って穴掘り中止。
陽が射し始めると小さな花もひらき始めて、気分は野山散歩
鳥の鳴き声が聞こえてます。

AM10:30日が射し始めると一斉にツボミを開くトウゴクサバノオ。黄色いのは萼片です。チチブシロカネソウ、サンインシロカネソウ、アズマシロカネソウ、ツルシロカネソウなどと同じ仲間キンポウゲ科。ユキワリソウもまだ頑張っています。
Rガーデン用の関東イワウチハ(トクワカソウ)イワウチワよりちょっと小さめでフリルの花が可愛いい。同じく桃色ミヤマカタバミ、地に下ろそうと思います。優しい色。

みんなのコメント(17)

こんにちは。
oldnaさんのお庭では、山野草がたくさん可憐なお花を咲かせていて、楽しみな季節になって来ましたね。😊

山野草入門の入口にも辿り着いていない者には、名前も初めて聞く方たちばかりです。😅
でも、その可憐さにうっとり、は同じでしょうか⁉️
( *´艸`)
トウゴクサバノウ、こんな銅葉のも有るのですね。
キンポウゲ科のお花は、可愛らしいのが多いですね❣️💕
こんな風に、山野草がもりもりしてくれたら、育て甲斐が有りますね。
フリルのお花も、桃色ミヤマカタバミも、可憐さを競うように美しく咲いていますね。
見せて頂いて、ありがとうございます。🙇‍♀️

返信する

Alliumuさん
こんばんは。
いつも有難うございます。

今日も終日メジロのお世話しながらセンブリ、ムラサキセンブリ、アケボノソウの種まきをしてました。2年草ですが場合に依っては1年草にもなるので自分も何とか間に合うかな?と( ´艸`)

狭い庭で足の踏み場もなく悪戦苦闘しています。
朝日が当たる環境になってやや元気を取り戻してきましたトウゴクも近畿に比較的多く自生する山野草です。
緑葉が普通ですが銅葉もたまに見られます。
シロカネソウの仲間は小花で可愛いものも多くマイナーかも知れませんがとても好きなものの一つです。
キンポウゲ科は種まきに苦労するものもあってアズマシロカネソウは中々の難物です。(実生より飛び込み得意)

今日は天気もよくてトウゴクも一杯花を咲かせてました。ミヤマカタバミは白花と一緒に建設中😊のミニRガーデンに移そうと思っています。

oldnaさん こんにちは

次々と春の妖精たちがお目見えですね❣️
ミヤマカタバミ可愛らしいですね😊
イモカタバミ、ムラサキカタバミ、オキザリスなども可愛いですよね。
それらと比べると黄色のカタバミ(それはそれで可愛いのですが)雑草で抜かれてしまいます。
ちょっと可哀想な気もしますが💦

次々と咲く山野草、次の開花を待っているのはどの花でしょうか!楽しみです❤️

返信する

まみたろうさん
こんばんは。

黄色のカタバミは厄介者扱いになってますね。
家の鉢でも飛び込みN01ですがそれでも中々抜けずにいます。可愛いのに不公平ですね。

オキザリスやイモカタバミも散歩道の原っぱで顔出してますよ。

欲が深いのでどんな植物でも可愛く見えてナズナ、ホトケノザ、カラスのエンドウ、オドリコソウ、オオイヌノフグリ、野の草も集めています。

ツボミを付け始めたセントウソウ、コケリンドウ、ハルリンドウ、ツルシロカネソウ、アズマシロカネソウ、ユキシロキンバイ、オキナグサ、二リンソウなどスタンバイ。
どうぞ宜しくお願いします。😊

おはようございます。
トウゴクサバノオ、元気がいいですね。サイゴクサバノオが何年か、種で元気にしていたのですが、鉢から地におろしたら、やはりなかなか厳しく、虫に食べられたりしてどうもいけません。シロカネソウの仲間もやはり鉢のほうが環境維持にいいようです。イワウチワの仲間も似たようなもので、地に下すと虫の餌食になりやすく、頭の痛いところです。おいしいのでしょうかねぇ。

返信する

noasobiさん
こんばんは。

前に住んでいた家は広かったのですが周りが高い建物になり陽を遮られて皆虚弱になってしまいました。病気がちになって嫌気がさして陽当り最優先で引っ越しました。

やはり太陽が命ですね。
トウゴクもいじけていましたが環境が変わって生き生きしてきました。(今は朝日の当たるところに水槽を置きちょっぴり腰水にして砂場を作っています。水槽の中にセントウソウ、キイウマノミツバ、ツルシロカネソウなど同居中です。地植えの方が自然な感じがしてで好きですが言われるように虫食いされるので鉢植えの方が無難かも知れませんね。
イワウチワは地に下ろそうと思っています。
特別高地に自生する訳でもありませんが傾斜地で肥沃な土の方が長生きしそうかなと思っています。

oldnaさん、おはようございますわーい(嬉しい顔)

可愛いお花ばかりハートたち(複数ハート)
嬉しい春ですね~
鉢いっぱいに咲いているトウゴクサバノオは、
初めてのお花です目目
黄色い可愛いお花と葉は、イチリンソウに似ているような。
あっ! 黄色いのはお花じゃないんでしたねあっかんべー
イワウチワもカタバミも優しいピンク色で
うっとりしちゃいますハートたち(複数ハート)

返信する

染めちゃんさん
こんばんは。

この時期になると年甲斐もなくデレーっとして庭のお世話しています。メジロが来るようになって餌をねだるので手間が増えました。

トウゴク(東国)サイゴク(西国)もありますよ。
シロカネソウの仲間でキンポウゲ科の可愛い花です。
陽が当たるとツボミを開き蔭ると閉じるゲンキンな可愛っ子ちゃんです。植物学者ではないので難しい事は抜きにして黄色い可愛いお花にしておいてください。😊

山野草お好きな方の輪が広がればこんなにうれしい事はありません。栃木県は全国有数の山野草の宝庫で移り住みたいほどです。又色々ご紹介しますね。

こんばんは

小さなお花が沢山元気に咲いていますね😍
見ていてこちらまで嬉しくなっちゃいます。

トクワカソウもすごい🤩
我が家のは葉っぱばかりでなかなか咲いてくれません😞どうしたらいいのかな〜コツを教えて下さい😁

返信する

えなばーばさん
こんばんは。

お教えできるほどの技量はありませんので”フ~ン”位の気持ちでいてくださいネ。
イワウチワ、イワカガミ(特に)は中々の難物ですね。
仲間に山野草名人、山野草ナーセリーがいて私のものは高齢で続けられなくなった方のものも多いです。(そろそろ自分がその年齢に差し掛かっています😊)

イワウチワはフリルが可愛いくてどちらかというと女性好みかも知れませんね。葉っぱばかりとのことですが山の家で地植えされてるのでしょうか?もしそうで長く生きてるなら1、陽が殆ど当たらない、2腐葉分が不足ぐらいしか思いつきません。鉢植えなら、朝陽があたり、水はけがよく、思い切って肥培(薄めのリンカリ主体の液肥灌水代わりに夏もずっとやり続けて太らせる)

昔は山採り品が多くてそのままだとまず1年で★になるので鹿沼小粒で植えて根付いたら赤玉にして水肥。
葉っぱばかりとのことですのでリンカリ主体の液肥を上げたら如何でしょう。昔の油粕とは違って今の液肥は800倍でも肥料負けすることはありません。

すぐに効果がでることはないでしょうが置き肥より液肥で試してみて下さい。

暖地(特に独特な暑さの関西ではトクワカソウの方が育て易いようです)

以上独り言です。😊

oldnaさん こんばんは

いろいろ教えていただきありがとうございますほっとした顔

鉢植えなのですが全く肥料を与えていないのでそこかもしれませんね。
早速液肥をあげてみますね。

フリフリの可愛いお花を目指してお手入れしてみますわーい(嬉しい顔)

こんばんは

イワウチハ 何度か買い求め枯らしては買いを繰り返しましたが
私には 無理のようでした あの薄いピンクの繊細な花はとても綺麗です
店で売っている花を見て春を感じることにしました
タイリントキソウ2輪も咲きました
初めて見ましたがなんと綺麗でこの世にこう言う花があるんだと思いました 自分の家で咲いたと思いますと
感慨深い物があります お陰様で咲かせる事が出来ました 有難うございます ご報告です。

返信する

フクロナデシコさん
こんばんは。
3月初めから趣味園お休みして庭造りしています。雨、病院、特別な用事以外は毎日で朝から暗くなるまで穴掘り、砂利運びし鉢を減らし出来るだけ地植えしたいと思っています。まだ10日ほどかかりそうです。
粘土のような土、石ころばかりで土づくりが大変です。

イワウチワとイワカガミはこれまで何度も★にしました。
イワカガミは超難しくてやめました。
イワウチワもやはり少しづつ小さくなってしまいますね。
知り合いのナーセリーに聞いて今迄とは土、施肥方法も変えてみました。3年目には小さくなってツボミがつかなくなってました。庭を改造しイワウチワを特等席に植えて試してみようと思います。
来月初めに滋賀県のイワウチワの自生地に行ってきます。

タイリントキソウ開花おめでとうございます。お上手ですね。😊
ちょっと暑さに弱いので花後あたりから半日蔭夏涼しく
風通しのいい処で水切れしないようになさって下さい。
真夏を除き秋の彼岸頃まで肥培、(夏以降は花芽を形成するのでリンカリ主体の液肥がいいと思います)

今年の球根は枯れますが来季の球根ができます。肥培できれば来季の開花球になります。
花後葉っぱが急に伸び始めるので葉が固まる夏までは葉っぱに直接水をかけず根元にやって下さい。朝日、空中湿度、風、肥培がポイントです。

おはようございます。

いつもいいねをありがとうございます。


その昔、実家に植物図鑑がありまして、今と違って手描きの花の絵でした。
いわゆるボタニカルアートですね。
子供心に飽きる事なく図鑑を見てはまだ見ぬ花に想いを寄せていました。

今でも覚えているのは「オオオニバス」に乗った現地住民らしき子供の絵。当時はまだ宝塚ファミリーランドがあったのでオオオニバスの本物を見ることができました。

ネムノキの幻想的な花はずっと憧れでしたし山野草、特に「イワカガミ」の花は夢見心地で何度も何度も見ていました。

小学校の高学年の時、ハイキングで登った六甲山で見つけたホトトギスはかなり衝撃でした。世の中には随分変わった花があると思ったものでした。

数年前「雲間草」のあどけなさに一目惚れして買いましたが
夏を迎える頃にはアウトでした。やまの造成地だから夏の暑さにも耐えられるかと思っていましたがあれよあれよという間にダメになっていってしまいました。

山野草は片手間には育てられない花だと改めて悟りました。

返信する

トローエルさん

いつもご覧いただきありがとうございます。
手作り何でもいとも簡単にされるので驚いています。
カ〇もチカラもない上に〇〇男でもなくもうそろそろ後期高齢者になろうというのに病気が治りません。
どうも不治の病、今頃になってようやくわかりました。
金太郎君お元気でしょうか?ヒヨドリ救出作戦昨日の事のように思い出されます。(昨秋引っ越してようやく子供、孫達から解放されて老夫婦2人きりになりました。塀越しに梅や桜の木があり毎日メジロやヒヨドリが訪れてきてオレンジをねだっています。comfortable,life? 表現会ってますか?😊
六甲にもユキワリソウを始め色んな山野草があったそうです。神戸は山野草発祥の地に近いですね。篠山の窯元市野伝市さんは山野草の鉢で頓に有名ですが90歳になられたそうです。神戸山草会の”春の山野草展”も4,29~5,5日の間神戸市立相楽園(旧ハッサム邸前)で久しぶりに開催されますので気が向かれたら覗いて下さい。

特に関西の独特な暑さは山野草にとって酷かも知れません。”クモマグサもヒナソウもちょっと夏越厳しいかも知れませんね。花後株を小分けして植え替え風通しのいい処に置かれ過湿にしなければ大丈夫そうです。
マット状のものはちょっと関西では壁が高いですね。
ホトトギス類、ギボウシ、カラマツソウ、ノギク類
など育て易いものは沢山ありますので又トライなさって下さい。もしお気に入りのものがあればご連絡お願い致します。
もうそれほど長くお世話出来ませんので山野草お好きな方がお一人でも増えればとても心強く思います。

英語の塾は今も続けておられるのでしょうか?

返信する

再びお邪魔します。

金魚金太郎、この夏が来れば5歳。
ますます元気です。
最近、水換えの時にちょっと体を撫でています。
嫌ではないみたいで逃げません。
ぬめり感のある鱗ですがこちらが大事にしているという気持ちはなんとなく伝わっているかも。


英語教室は続けています。
昨年はコロナでオンラインレッスンをしました。
時代の波には抗えません。

生徒数も減ってきたので教室をたたむ日もそう遠くないかもしれません。
とはいえ、身体は元気ですから色々なことにチャレンジしていきたいと思っています。

oldnaさんはお身体の具合があまり芳しくないようですが
何事も気持ちの持ちようで変わります。

たった一度きりの人生ですからお互い
精一杯楽しみましょう。

トロ―エルさん
こんにちは。
日記からも気持ちの充実されてることが伝わってきます。
病は気からですね。前を向いて頑張ります。
ご親切に有難うございました。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!