野々口稔さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

野々口稔さん  東京都
お気に入りメンバーに登録
2009年10月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
22

クリスマスローズの根際は風通し良く!

2009/10/21
クリスマスローズの根際は風通し良く! 拡大 写真1 クリスマスローズの根際は風通し良く! 拡大 写真2 クリスマスローズの根際は風通し良く! 拡大 写真3

写真(左)カメラは、10月2日の園芸日記でご紹介した露地植えのH.×ステルニー です。

以前から気になっていたのですが、家人が気に入って増やしていた植物が増殖して、露地植えのクリスマスローズの根際をふさいでいました。

先日、どさくさ紛れに抜き取ってしまったところ、写真(中・右)カメラの様になっていました。

何だか、ステルニーの根際が黒く変色していました。このまま放置していたら、何だか腐ってしまいそうな感じです。

でも、実際に根際をふさぐとどうなるか実験させてもらったので良かったです。

同様にして、マルチングにも注意が必要です。水分を含みやすい素材でマルチングしていると、同じことが起こります。

マルチングは、寒風が吹くような北国では効果があるかとは思いますが、首都圏では11月になってもあったかな日もあり、マルチングは適さないです。

同じことをするにしても、地域・環境が異なれば、+になることも、-になることもあるので、気を付けましょう。

「クリスマスローズの根際は風通し良く!」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)
  • 写真
  • 2009/10/22

私は愛知県ですが、同じようなグランドカバーを植えています。

多分我が家のは、写真ほど傷んではいないと思いますが、早速クリローの地際だけでも切り取って置きます。

貴重な情報を有難うございます。

返信する
  • 写真
  • 2009/10/22

どさくさ紛れに抜き取ってしまう・・・
熾烈な勢力争いですね。(´゚ω゚):;*.':;ブッ


ウチにもこんな状態の株がありますが
この後の管理は消毒しながら乾かし気味にしておくと良いのでしょうか。
新芽は確認しています。

返信する

できるだけ風通しを良くしてあげると良いでしょう。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!