【老爺柿の受粉】
2018年は、人工授粉とジベレリン処理で人工授粉実施。
前者では種が出来、後者では種無し。
◎ジベレリン処理がラクだが、植物ホルモン剤高価。
2019年 人工授粉のみ
2020年4月23日1本で結実?両性花 『夢幻(雌雄同種)』枯れ育成失敗。『老爺柿』は基本的に雌雄異種。
2021年4月8日 温暖で今年の開花が早い。
【経験談】
☆雄樹の開花時期と雌樹の開花時期を合わすため、同一場所に置くようになった。古木になると順次雄花も開花、雌雄異熟も解決。
★体験では【雄性先熟】です。
樹の年齢、置場所や植替え、花の有無、鉢や肥料状態などいろいろな条件で異なる鉢処理が大変です。
●花が咲かない樹の鉢が有り、当然受粉できない。
剪定、摘果、樹勢の有無などで原因いろいろ
品種(『平成丸』『楊貴妃』など)は鉢の実態により雌花の開花が前後する。
★●この老爺柿の花粉は、睨みつけても?見えないの❣」
新鮮な花粉があるとして、雌花に着けるのっみ。
☆『老爺柿』の雄樹は、古木になると開花時期が順番に咲いてくれてありがたい。雄樹は剪定なしで素焼き鉢増しで育てるのが良い。
写真1 チョンチョンと受粉。
簡単なようだけど、雄樹から新鮮な雄花をちぎり、この花柄を持ち花びら取って・・・無言 そして、雌花に 。【見えない花粉に、これジェスチャーゲームか】
写真2 今年は雄花もたくさん咲いた。
見ればわかる「雄花には大きなヘタが無く、あるのは雌花よ!」
写真3 雄花の花弁も古いと色が付くのだ。
花粉は新しいほどいいのだ。雌蕊は花弁の中。
今日は、この授粉で時間がかかりすぎて疲れたよ。
ここ、3日間朝に「チョンチョン」
※一方、高価な『常盤柿』まだ、開花せず。今年は人工授粉しなく、専ら樹形づくりです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デルフィニウム... 2021/04/20 | クリスマスロー... 2021/04/20 | ことばは力を持つ 2021/04/20 |
![]() |
![]() |
![]() |
食事療法MS⑨7... 2021/04/20 | 白ネギ 2021/04/20 | 里山の花たち ... 2021/04/20 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。