せいざえもんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

せいざえもんさん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2013年01月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリ
32

クロアチカス&ヴェシカリウス

2013/01/19
クロアチカス&ヴェシカリウス 拡大 写真1 クロアチカス&ヴェシカリウス 拡大 写真2 クロアチカス&ヴェシカリウス 拡大 写真3

初めてクロアチカスを購入したのは先日も書いたのだがグリーンに薄赤のピコが入る花だった。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_slideshow&target_c_diary_id=79465&num=2

濃いめの花も欲しいなと思って1株入れてみた。
この冬はクロアチカス開花株があちらこちらで売られているので見比べて、茎に赤みが入らないスッキリした色合いの株を選んだ。
花はやや細弁だが山野草的な趣きもあるし個人的には気に入っている。

緑の方のクロアチカスは雄蕊やネクタリーも落ちているが花弁の縁が白く抜けている。2番花はまだ咲いていない。
花弁の縁が薄いのかもしれないし、薄赤ピコの名残りなのかもしれない。

クロアチカスの柔らかな葉の感じも好みなので交配に使ってみたい種である。

左・ケース内で栽培中のクロアチカス2株
中・濃いめのクロアチカス

右・ヴェシカリウス2年生実生苗
  草丈4cm 葉幅1,8cmとミニサイズ。

昨年、ヴェシカリウスの芽出し苗を頂いた。
昨年春にロング・テラコッタ鉢に有機質を混ぜた用土で植え、双葉から本葉が1枚出たところで夏の休眠に入った。

夏の休眠中に20cmあった根の先半分が腐ってしまい9cmと短くなってしまったので11月に火山礫単用で3,5号ロングプラポットに植え替えし室内に取り込んだ。

生育期が積雪期と重なるのでケース栽培用の鉢サイズは限られる。
ヴェシカリウスといえばゴボウみたいな1本根、超ロング鉢栽培だろうけど、根の分岐有りの栽培に切り替えた。
ケース内の日照量は少なめなのでこれも悩みの種。

自生地の様子がイメージできないので栽培に苦慮している。

「クロアチカス&ヴェシカリウス」関連カテゴリ

みんなのコメント(22)

こんにちは~

落ち着いた感じで好きですね。。
育てるには・・・気難しそうなのでしょうか冷や汗手(パー)

返信する

こんにちは

 クロアチカスをやはり追加で調達されましたか。
 あちらこちらの通販サイトでクロアチカスが沢山出てますね。
 ヴェシカリウスは栽培が大変そうです。長い鉢も限られますし。

返信する

donyiさん、こんにちは。

クロアチカスは国内で実生からつくられているのでそんなに難しくないと思いますよ。
おそらく生産者は本州の方だと思うので夏もそこそこ頑張ってくれるのでは?

開花サイズの株でしっかりしてるものが流通しているので大丈夫かと思います。

返信する

ねむりねこさん、こんにちは。

はやり購入しました。
原種は個体差があると楽しみがふえるものですから、気に入った種類は鉢数増えます。

ヴェシカリウスはどんな環境に自生しているのか、映像で見てみたいものです。
自生地の植生や土壌の特徴がイメージできると栽培法も湧いてくるのですけど。
室内栽培での日照不足が悩みの種、積雪する地方には難しい原種です。

返信する

こんにちは。

好きな原種はついつい集めてしまいますね。
クロアチカスは確かに、葉っぱがやわらかい感じですね。

ヴェシカリウス育ててらっしゃるんですね!
私は手が出せずにいます。
チベタヌスのほうに情熱が傾いているので^^;
育てるのはなかなか難しいのですよね?
咲くまでかなりの年数かかるそうですが、咲いたらうれしいでしょうねうれしい顔

返信する

mokaさん、こんにちは。

クロアチカスは今後も増えていくでしょうね。
変異を楽しみ始めるときりがないです。

ヴェシカリウスは果たして大きくできるのか??
非常に先行き不安です。
すごくミニサイズでピント合せるのも大変です。

返信する

こんにちは。
トムさんちの http://www.evolution-plants.com/ の
オンライン・カタログの p.35 に自生地の写真が載ってます。
http://www.evolution-plants.com/pdf/EvolutionPlants2012-lowres.pdf

P.34 の説明文によれば、低木タイプのオーク(ブナ科 コナラ属)の生える場所で、その木の日陰になるところにヴェシは自生している由です。

地名の Gaziantep, Turkey でググると色々と出てきますよ。

返信する

ocelotさん、こんにちは。

ありがとうございます。
早速ダウンロードして保存しました。
Gaziantep, Turkey   これもじっくり調べてみます。
自生地の気候も気になります。

返信する

都市としてのGaziantepの気候は↓wikiに載ってます。
http://en.wikipedia.org/wiki/Gaziantep

が~、自生地は、Graham Rice氏によれば
http://grahamrice.com/hellebore/species/vesicarius
Helleborus vesicarius grows only in one small area straddling the border between southern Turkey and northern Syria, especially in the Amanus mountains south of Maras and across the Syrian border.

で。その、「Amanus mountains」 は、
http://en.wikipedia.org/wiki/Nur_Mountains
The range reaches a maximum elevation of 2,240 m

興味深い点は
At Kew this species is grown in a raised bed about 21/2ft (75cm) high filled with gritty compost and thrives without protection.
ですね。

返信する

小さなお花がとっても可愛いですね~
確かに山野草っぽいかも。。。

2年生苗の葉がまた丸くてかわいくて
食べちゃいたいですね(*≧m≦*)

原種は夏場の管理が難しいところですね~
皆さん工夫してて、感心しちゃいます揺れるハート

返信する

ocelotさん、こんばんは。

ありがとうございます。英語が苦手な私も何とか読み取れました。
環境的には夏越しは涼しく、かなり水はけ良くですね。
そのごく限られた地域の気象データが欲しいところですね。
気温や降水量、霜や積雪の有無。
現地での生育と休眠と気象の関連。
誰かそだレポでこの辺をまとめてくれないかななんて思ってしまいます。

返信する

べるちゃん、こんばんは。

ヴェシカリウスはまだ特殊ですね。
国内採種の種子が出たら丈夫になるかな?

クロアチカスは国内で世代を重ねてきてるのでかなり丈夫だと思います。
関東でも交配している方がいるのでは?
きっと近い将来シェードガーデン素材として植える方が増えると思います。

返信する

こんばんは

クロアチアクスは良いですね。最近、現地採集の種からの物が多く出回っているので手に入れやすくなってきてますね。私も楽しみです。

ヴェシカリウスは、reosakuさんが種から咲かせていますので聞いてみてはいかがですか。


http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=79422
また、私も横山さんに今度会ったら聞いてみます。

返信する

さいちぇんさん、こんばんは。

クロアチカスは今後国内選抜が進んで山野草的に育てられる花になっていくでしょうね。そう期待しています。

ヴェシの夏の水の切り方がわからないです。
どのくらいカラカラにしてよいのか??
昨年は水やりしすぎたのかなと反省してます。

返信する

こんばんは

ヴェシカリウスは、セダム類と一緒にして同じくらいで10日ぐらい開けてやれば良いとのことは聞いています。

私もクロアチアクス以外の原種も国内選抜が進んで山野草的に育てられる物になって欲しいと思います。どこで採集されたかが持て囃されて、花そのものの評価がされていない気がします。

返信する

こんばんは。

なるほどセダム類と同じ感じですか。
表土に小さめのセダムを置いて観察するのもありかな?

採種輸入した株をそのまま販売するのはどうかな?と私も思ってます。
ヘレボラス原種も日本の四季の中で育てられる花ですから、現地採取株から実生を繰り返し気候風土にあった選抜がされていくと愛好者が増えていくと思っています。

返信する

ご訪問ありがとうございます。
休眠中の水遣りタイミングですが
我が家では鉢に勝手に生えるカタバミの
葉が萎れ始めてきたら与えてます。
カタバミの葉が生き生きしてる間は
鉢内の水分が十分ある状態なので
表面が乾いてても与えません。
指標になる植物を植えるのも
有りかと思いますね。

根は鉢に対応して側根が多く出るので
超ロングポットじゃなくても大丈夫です。
知り合いは5号駄温で咲かせてました。

返信する

reosakuさん、こんにちは。

早速のアドバイスありがとうございます。
カタバミですか。これは非常にわかりやすい指標ですね。
次の夏はこれで頑張ってみようと思います。
ありがとうございました。

返信する

横からすみません。カタバミ情報、私も勉強になります。
バラにビオラで水分感知の冬に通ずる感じですね。うんうん納得の技ですな。

返信する

アドちゃん、おはようございます。

カタバミを指標するのは経験者の知恵ですね。
早速ヴェシの鉢に蘭鉢からカタバミを移植しました。

こういう具体的なノウハウが広まるとヴェシも育てやすくなるかも。

返信する

こんばんは。

クロアチカスの2株、濃い色と、緑にピコ入のどちらも素敵ですね。
やっぱり原種はいいですね、花の形もいいし、小柄で野性的なイメージがして大好きです。

ヴェシカは難しそうですね、成長も遅いと聞きました、大きくなるといいですね。

返信する

まつさん、こんにちは。

ヴェシカリウスは夏に休眠するという性質からこちらでは栽培は難しそうです。

クロアチカスは2株をテラコッタ鉢に寄せ植えしました。
たがいに花粉をつけてみたので少量種を採ってみようかと思っています。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!