華さんの園芸日記
2013年02月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
カテゴリ
24

その後と今後 コチョウラン

2013/02/12
その後と今後 コチョウラン 拡大 写真1 その後と今後 コチョウラン 拡大 写真2 その後と今後 コチョウラン 拡大 写真3

去年11月下旬、小学校の校長室にあるコチョウランの育て方について皆様にいろいろアドバイスを頂いきありがとうございました。
http://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=75912

本日 校長室を訪ねましたらなんと2鉢とも新芽が出ていました。
それぞれ20cmぐらいです。
それに校長先生が家にお持ち帰りになって管理しているのにも芽がついているとのことです。

校長先生も大変喜ばれてここまできたら絶対咲かせたいと仰ってます。今後どのようにしたらよろしいでしょうか、またアドバイスお願いいたします。

右の黒い鉢は根が上に向かって伸びているようですが、これおかしくないですか。

「その後と今後 コチョウラン」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

華さん  お久しぶりです。ポチポチですが、やっと園芸復帰できました。またよろしくお願いいたします。

11月の日記も見ました。花芽付いて、良かったですね。青い鉢の方は、この二番花が終わったら、花茎を根元で切ってしまった方が良いと思います。

上に伸びている根はおかしくないですよ。

お盆や大きな平皿にハイドロボールを敷き、その上に鉢を乗せると、余分な水は切れ、湿度もあがるので、おすすめします。鉢穴が水に浸かってしまうのは良くないですが、ハイドロボールは湿らせておいて下さい。葉の付け根に水が溜まると腐るので、気を付けて下さい。

それにしても、22℃と3℃の温度差を良く乗り切りましたね。素晴らしい! どんな色か、咲いたらまた見せて下さいね。

返信する
  • 写真
  • 2013/02/12

小春さん     

お帰りなさい、お待ちしてました。
無理せず、我慢せずのんびり行きましょう。
こちらこそ、またよろしくお願いいたします。

11月の日記も見ていただけて良かったです。花芽よくついたと思いますよね。実は校長先生も私もあの時の日記の答えを見て最低温度15度それは無理と最初から諦めムード強かったのです。
何にもしてないとおしゃる先生ですが、きっと陰でちゃんと面倒みてくださったのですね。

花後、花茎を根元でカットですね。
ハイドロボールの件、なるほど理解できます。後で先生にお伝えします。ありがとうございます。

どんな色だったのでしょう、咲いたら見てくださいね。

返信する

こんばんは。

意外にも、心配していた低温の影響は感じられませんね。
以前伺った条件からすると、とても順調と言ってもいいと思います指でOK
もしかすると、案外気温が低くなる時間が短いのかもしれませんね。

コチョウランにとっては、まだまだ寒い季節が続きますので、保温に注意し、基本的には、当面はこれまでと同じ管理方法が無難だと思います。
大きく環境を変化させない方が良いと思います。

もし、部屋の奥にずっと置いているなど、極度に日陰で光が弱い場所である場合は、昼だけ弱光が当たる場所に移した方がいいですね。
(光が不足し過ぎると、蕾が落ちることがあります)

また、個々の蕾が大きくなることから、若干湿度を高く(場合によっては水やりを少し多めに)した方が望ましいのですが、これは温度との兼ね合いで判断しないといけませんね。

コチョウランは着生蘭なので、根が上方に伸びていても、この程度であれば心配する必要はありません。
気になるようであれば、花後の気温が高い時期に植え替えすればいいですね。

返信する
  • 写真
  • 2013/02/13

こんちゃんさん      おはようございます

前回コメントを頂き、先生も頑張って面倒をみてくださった成果がこれだと思います。順調ですよね、良かったです。

置き場は、2F南側のガラス窓から1mちょっと離れた直射日光の当たらない明るいところです。
場所は昼間はここで移動せず夜間の保温に注意して、蕾が大きくなるのでそれに合わせて水分(霧吹きと水遣り)を少し多めですね。

根が上に伸びることもあるのですか。それを伺い安心しました。先生にもお知らせします、コメントお喜びになると思います。 ありがとうございます。

返信する

こんにちは。

すいません、2〜3日PCから離れていましたので、お邪魔できませんでした。

このコチョウラン、実物や環境を見たわけではないので、推測の域を出ませんが、調子は良さそうですねわーい(嬉しい顔)
葉の色や向きを見ても良い感じですよ。
校長先生のご苦労が偲ばれますね。

基本的に植物は水を控えた方が寒さに耐える事が出来ます。
そして、蘭はその典型のような種類です。
だから、ツボミが出来ても水をやりすぎない事。
これ、大切な事ですよ指でOK

植物の根は重力に従って下へと伸びる習性がありますが、蘭は着生種のために根が太く、横に伸びて触ったものに貼り付く習性があります。でも太いために時には上に伸びる事もありますね。この画像を見ると根が貼り付く対象を求めて、右左にギザギザと迷いながら伸びてます。その内に止まるから、気にしないでも良いですよ。

返信する
  • 写真
  • 2013/02/16

ジャカランダさん     こんにちは

急ぎませんので大丈夫ですよ、お返事ありがとうございます。
一応この状態ですと大丈夫ですね。
校長先生もしっかり面倒見てくださったようですね。

水遣りは控えた方が寒さに耐える、ですね。
蕾が出ても注意ですか。

根って欄の場合上に伸びても変ではないんですね。
左右にさまよう様に伸びるのもおもしろいですね。
後で校長先生の上記のことお知らせ致します。
きっとお喜びになると思います。
先生には続けて頑張っていただきましょう。
ありがとうございます。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!