あお@岐阜県さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

あお@岐阜県さん  岐阜県
お気に入りメンバーに登録
2013年02月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
14

長良川を散策

2013/02/12
長良川を散策 拡大 写真1 長良川を散策 拡大 写真2 長良川を散策 拡大 写真3

昼間少し時間があったので、岐阜市内の長良川河畔を散策。
(左)長良川河原からの伊吹山の眺め。橋は長良橋で右に見えている建物は、長良川国際会議場です。
(中)(右)河原を中型の鳥が飛んでいました。100㎜しか持っていなかったので大きく撮れていないですが、拡大してみるとサギみたいです。

「長良川を散策」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

こんばんは。

アオサギみたいですね。飛んでるところなんか、なかなか撮れないですよ。
拡大してもこれだけ鮮明なのは、うらやましいです わーい(嬉しい顔)

返信する

抜群のシャッターチャンスうれしい顔

綺麗に撮れています。揺れるハート

野球で、長良川遠征に行きましたよ。。

長良川球場と、陸上競技場が隣り合わせではなかったでしたっけ~ほっとした顔

返信する

くじらさん
街中の川だけどサギやカモが飛んでおりました。この橋の上流で鵜飼がおこなわれます。なので魚は多いのかも。
「岐阜市観光情報・鵜飼の里」
http://www.gifucvb.or.jp/sightseeing/detail_kankou.php?eid=00016
最近のデジカメは性能が上がってますね。一眼レフを買うのはフィルムカメラ以来20年ぶりくらいですが、ISO8000くらいで使ってもノイズは目立たないし、ピクセル等倍でも鮮明です。

donyiさん
昔は刑務所の隣に県営球場があったんですが、刑務所が移転して野球場以外にもグラウンドなんかが整備されました。昨年の国体で水泳の世界記録が出たのもここです。
「岐阜メモリアルセンター」
http://www.gifuspo.or.jp/GMC/100/101-2.html

返信する
  • 写真
  • 2013/02/13

こんにちは。

鵜飼で活躍する鵜はウミウでしたよね。

伊吹山って山野草の宝庫ですよね?イブキジャコウソウとかイブキトラノオとか・・・よく行かれるのでしょうか?一度行ってみたいです。

大形サギ代表のアオサギはさすがダイナミック、躍動感がありますね。
アオサギって言えば、置物のようにジッとしてる姿が思い浮かびますね。
まだたくさんの水鳥いたのでしょうか?

返信する

梢さん
この近くに「長良川うかいミュージアム」
http://ukaimuseum.jp/access.html
という施設があるのですが、鵜がケージに入れて展示してありました。鵜は、どこかで捕獲して連れてくるんだったように記憶しています。
伊吹山はドライブウエーがあって、夏などには登る人が多いようです。私は行ったことがありませんが。
ここらあたりの川には白いサギと鴨もいました。他に小鳥がいたけど、スズメかな。とりあえず目についたのは、そんな感じです。

返信する
  • 写真
  • 2013/02/13

こんばんは

伊吹山がふるさとのショウノスケバラがウチの庭にうえてあります。

雪をいただいていますね~雪 ひよこ

返信する

chigoさん
伊吹山は若狭湾から伊勢湾へ抜ける柳ケ瀬・養老断層
「関ヶ原断層」
http://www.geocities.jp/hidachigaku/sugiyama/sekigahara/sekigahara.html
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/chisitsu/gifunochigaku/faults/sekigahara_fault/index.html
の中間あたりに位置し、石灰岩も採掘されていて
「地質で語る百名山 ・伊吹山」
http://www.gsj.jp/geology/mountains/ibukisan/index.html
植物も特徴あるものが多いです。
「伊吹山ドライブウェイ」高山植物の紹介」
http://www.ibukiyama-driveway.jp/enjoy/alpine_plant/index.html

この日は低気圧が接近していて水蒸気が多かったせいか、コントラストが低めで、あんまりくっきりとは写ってないですね。

返信する

  アオサギって、川辺にたたずみ、川面を見つめている、哲学者の(ように見える)鳥ですよね。けっこう、大きい。

 あの鳥が飛んでいるところは見たことがないです。華麗でしたか?
 写真で見ると、とてもきれいに写っていますね。

 遠くの山並みもいいですね~。

 はあ~、お散歩した気分るんるん

返信する

らりこさん
白いサギ(正式名称はなんて言うのかな?)は田んぼに飛んで来たりするのを見たことがありますが、河原で見たのは初めてです。いつもいるのかな。
北西風が吹くと「伊吹おろし」とよばれる風が吹いて寒くなります。

返信する

長良川と言ったら 鵜飼しか 思い浮かばない(笑)
だから 鵜でも 飛んでるのかと思った~

3枚目 綺麗に撮れてますね~アオサギなのね
家の方は シラサギが飛んでますけど
写真なかなか 撮れないよ~

返信する

ボタンちゃん
鵜飼の鵜はウミウなので、茨木だかから連れてきたのだそうです。カワウが巣を作って、糞で山の木が枯れたなんてところもあったかな。
鳥を撮ろうと思うと、望遠レンズの長いのか地上望遠鏡がいりますね。鳥を見つけた時にカメラを持ってないことも多いけど。

返信する

↑茨木→茨城でした。失礼しました。
「長良川うかいミュージアム・ウミウ生息日記」
http://www.ukaimuseum.jp/category/blog/page/2/

返信する

あおさん おはよ~
ポチっとな して 茨城の鵜 見てきたよ~

ところで 茨城県・・・いばらき ぎでなくて「き」って
発音するの知ってた~?

大阪の方の(あってるかな?)茨木は 「ぎ」なんだって
大人になってから茨城県の人に言われたよ~冷や汗

返信する

おはようございます。

白いサギはダイサギ、チュウサギ、コサギって種類があるそうです。シラサギっていう種類はないんですよね。

・・・とは言え、くちばしの色とかで見分けるそうですが、遠目にはわかりにくいです。

だから、仮称でシラサギって呼んじゃうんですね。

返信する

ボタンちゃん
あの鵜は展示施設用で、鵜飼をするわけではないのかな。鵜匠さんの自宅も隣にあって、そこの鵜は鵜飼をする鵜です。
人名や地名は、独特の読み方がありますね。歴史的な日本語の表記では仮名の場合、濁点は表記しない事もあるので、発音は特に難しいです。

返信する

くじらさん
こちらでも白いサギを見るのですが、識別はさっぱりです。田んぼを耕起している跡を歩いていたり、街中の川にいたりするんだけど、餌は足りてるのかな。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!