きゅーさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

きゅーさん  海外
お気に入りメンバーに登録
2021年06月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ

ずっと.. ずっと.... ずっと..♬

2021/06/25
ずっと.. ずっと.... ずっと..♬ 拡大 写真1 ずっと.. ずっと.... ずっと..♬ 拡大 写真2

4月初めから咲いている、Lamprocapnos (旧名Dicentra) spectabilis ’Alba‘、ブリーディング ハート(ケマンソウ)です。
去年は3月初めから7月迄咲いていました。

今年は寒さも手伝ってか、咲き始めはひと月遅れでしたが、終わりは同じくらいのようです。
途中でヘタレず、勢いを保ったまま、隣でチューリップが咲いて散るのを見守り、そして最後はアナベルジャンボにバトンを託していくようです。

因みに、ベビーピンクのキューピッドも咲いているのですが、どんどこまわりに生えてきた植物の合間で写真が撮れず💦

みんなのコメント(10)

きゅーさん、こんにちは!
素晴らしいロングランに乾杯!ですウィンク
考えたら園芸を再開した2000年頃は、拙庭の鯛釣草もこの時期まで咲いていました・・・。葉も秋まで残り、それゆえに生育も旺盛だったと思います。
この20年間での「温暖化」が、こういう小さなところに如実に現れていますね・・・。放っておいても大株になっていたゲラ二ウム類も、ほとんどが絶えています涙。私が死ぬまでは、せめてスノドは育てられる水準でとどまってほしいですが・・冷や汗
今年植えた拙庭のキューピットとホワイトゴールド、果たしてどうなりますことやら!?

返信する

Galanthophileさん、こんばんは。

鯛を釣り始めた頃にGalanthophileさんが、お母様が切り花にされて、やはり花期が長いと仰っていらして、同じだ〜と嬉しく拝見したのを記憶しているのですが、温暖化の影響は目に見える勢いで迫っているのですね😢

太陽の活動は弱まる傾向にあるので、スノドを楽しめる環境が続く事を祈ります🤞
そして来年はぜひ、Galanthophileさんのタイツリソウのお花を拝めるのを楽しみにしています。

余談ですが…
ロングランと言えば、Galanthophileさんのデンファレで思い出したのですが、うちのは1月28日の日記に載せたのですが、最初に咲いた2つが枯れかかって来たところで、まだ残りは変わらず咲いています。
5ヶ月咲いてくれて嬉しく思っております🥰

うちでは昨年末にケマンソウ/タイツリソウを植え替えたのですが例年は4月には開花しているのに、今年は6月になってようやく葉が伸びてきました。この分だと今年は咲きそうにないです。

返信する

あお@岐阜県さん、こんばんは。

葉が伸びて来たということは、来年は倍返ししてくれそうですね😉
大漁のご様子を拝見するのを楽しみにしています❣️

きゅーさん、再びこんにちは!
えっ、デンファレってそんなに花もちがよいのですか? 花が咲いている間は次のバルブは育たないでしょうから、終わった後の半年でぐっと成長して次の花を咲かせるのでしょうか? そうだとしたら半年は花を楽しめると植物ということで、パフォーマンスは良いですね。

明日はまた別のナーサリーに訪問しようと思うので(例によって自転車で)、珍しいランとの出会いがまたあることに期待です!

返信する

Galanthophileさん、おはようございます。

こちらでデンファレと胡蝶蘭は、同じくらい持つように思えます。
胡蝶蘭は、最初に咲いたのは枯れていきますけれど、花茎としては半年くらい?短くても3ヶ月くらいです。

どちらもずっと咲かせたり、一つの花茎からいくつか枝を出して咲かせても、毎年同じ時期に花を咲かせています。
気温が適温だとそうなるのかもしれないです。

デンファレの新芽の成長は仰る通りで、花が終わって新芽が出て、初冬に花芽が出ていたと思います。

最初にコメントを戴いた時に、2000年に園芸を再開されたと教えて頂きまして、私もこちらに来て再開で、同じようなお話で嬉しくなりました。

ここのところ週末毎に蘭ナーサリー巡りをされていらっしゃって、週末がより一層楽しみですね!
健康にも良いですね!
冬に高崎のナーサリーのお話をうかがうと、いつか私も行ってみたい思いに駆られるのですが、Galanthophileさんのナーサリーのお話をうかがうとうずうずしてしまいます。
もしよろしければ、また日記に載せて頂けると、勝手に行った気分も味わわせて貰えそうで嬉しく、楽しみです😉

おはようございます!

真っ白のケマンソウも、綺麗で良いですよねぇ~。お写真のは、更に普通のよりぷっくらした感じで、これまた可愛いですねぇ~。うちはケマンソウは大きいので、似たようなお花で、コンパクトで、丈夫な四季咲きコマクサの方が気に入っていましたが、冬に枯れちゃった。暑さに比べたら、寒さに強いはずなのに、うちはどうも冬に枯れるの多いです~。やっぱり、鉢植えは鉢ごと凍るからダメなのかなぁ?また、仕入れないと~と思うのですが、今年は出会わない・・・きゅーさんのお写真見て、また欲しくなりました~。

返信する

カワモチさん、こんにちは。
いつもご覧頂いた上に、コメントもありがとうございます😊

カワモチさんにコメントを戴いて、そう言えばこの白いのは、随分とぷくっとしていると気が付かせて頂きました〜🙂

コマクサは四季咲きなんですね!
育てたことがなかったので、今日もカワモチさんのおかげでいい事を学ばさせて頂きました。ありがとうございます😊

冬に枯れたのは残念でしたね。
うちですと、例えばサルビアなどは、地植えだと冬に枯れるのですが、鉢だと大丈夫なのです。
カワモチさんのところと逆現象ですね!
うちの場合は、粘土質なので、冷たくジメジメで地植えはダメになるようですが、鉢には市販の土を使うのでOKみたいです。

最初にテコフィレアを鉢に植えた時は、凍らないようにと鉢の中にプチプチを敷いてから土を入れました。
冬だけ外側からプチプチで覆ってもいいのでしょうが、そこはズボラ〜なので😅
でも、テコは意外に寒さに強いので、結局は何もしなくても大丈夫だったのかもしれません。

カワモチさん、コマクサといい出会いがあって、冬を越せるといいですね😉

 ハ〜トのイヤリング。聖子ちゃんの名曲ですね。 タイツリソウは高山植物のコマクサのパーティーみたい。 今期、フクシアの苗を買ったけど 全滅。去年、開花株もこの時期に。。。 暑すぎるウチではダメみたいです。 スイートピーの種の売れ切れメール。 どうしても欲しかったので ググって、他社のをゲット。コロコロ中でも最近は便利で散財ですワ。。。

返信する

花ちゃん、こんにちは。

高温が苦手な植物は、5月下旬できますよね😢
東京でラベンダーがそうでした。花が咲いてお亡くなりになる繰り返し。
23区の住宅街も密集していて、緑があるのは神社位。学校の校庭も緑じゃ無いですし。中学の校庭など、斜めにとってマックス40メートルでした。

こちらは申し訳ないほど植物が無事に育って、ラベンダーもフクシアも球根ベゴニアもブルーポピーまでもOKには驚きました。
ところ変われば、ですね…

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!