近くの公園の法面などでよく見かけるネジバナが、我が家でも咲いてくれた。以前は、単独の鉢で育てようとしたこともあったが、人の手で育てるには、やや気難しいところがあるとも言われている通り、しばらくすると消えてしまうので、今ではご自由にと、気ままにやってもらっており、今年は20年以上前、大台ケ原の大杉谷でちぎってきた葉がら育ったイワタバコの鉢から数本花が咲いた。雑草とも言われているが、可愛いので、花が咲くととてもうれしいものだ。
まわりを見て回ると、春に園芸店で入手した鉢植えのレンゲショウマや10年以上前に伊吹山からもらってきた種を庭に植えたキスゲもつぼみが膨らんできている。レンゲショウマは御岳山の、キスゲは榛名高原や霧降高原の光景が思い出され、次の楽しみだ。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フェイジョア開花 2023/06/02 | 今朝も雨降り☔️ 2023/06/02 | 紫陽花 2023/06/02 |
![]() |
![]() |
![]() |
私の庭 2023/06/02 | 強羅公園に行っ... 2023/06/02 | 朝顔の芽が出ま... 2023/06/02 |
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。