ichanさんの園芸日記

半夏生

2021/07/04

昨日、奈良市内のならまちエリアを散策していて、とある店先にハンゲショウが植えられているのを見かけた。

名の由来は、葉の一部が白くなる様子を「半化粧」と見立て、一年の真ん中(7/2)あたりで花が咲くので「半夏生」へ転じたと聞いたことがある。
特段美しい花ではないが、日本古来の茶花として用いられてきたもので、渋さがある。最近は、湿地が減り、自生地が減ってきたそうだが、丈夫なので、手に入るのなら庭に植えてもいいなあと思う。

「半夏生」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
新着日記写真
たこたこのベラ...
2023/06/02
今日のいろいろ...
2023/06/02
ウォーキングMS...
2023/06/02

2023/06/02
ケイト
2023/06/02
きゅうり トマ...
2023/06/02
定期購読
関連アイテム
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!