meikaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

meikaさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2021年07月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

『ビナンカズラ』の【花粉】はどこだ?

2021/07/11
『ビナンカズラ』の【花粉】はどこだ? 拡大 写真1 『ビナンカズラ』の【花粉】はどこだ? 拡大 写真2 『ビナンカズラ』の【花粉】はどこだ? 拡大 写真3

 今日の朝は、クマゼミが初鳴きなので新大阪の街は夏の到来です。

日々、人工授粉を続けながら、とりあえずきれいな【ビナンカズラ】の果実づくりに成功したいのです。
【花粉】のある雄樹の雄花が、播種後3年で咲いた。
挿木による雌雄同種のビナンカズラの樹にも、雄花が咲いた。
毎朝、この【花粉】?を、雌花の葯に着けているのですが。
白く見えるのが雄しべの葯です。ここまで、判るのですが。

「葯隔(やくかく)」を挟んで両端に葯があり、この葯が開いて【花粉】があると言う。
目にも見えないし、判らないのです。
日々、この雄花の白い部分のみを雌花の子房に着けているのです。
真に、『ロウヤ柿』の人工授粉と同じ作業で、チンプンカンプンだ。
「チョンチョン! そんなんで受粉できてるの?」
【花粉】が目に見えないのは判りつらいね。
ホント、自然環境で誰がこの【花粉】を媒介しているのでしょうか?

写真1 3年で種を蒔いて開花した【雄樹の花】の苗。
写真2 雄花の観察。
写真3 人工受粉後の液果(約1㎝)右上は本日受粉した雌花。
受粉されない雌花は実は大きくならないで自然落下しますね。
受粉されると花托と周りの種子を含んだ果実は大きくなり、赤いきれいな液果になるのだ。

※少し、人工授粉の過程がこの観察により理解できるようになりました。
風媒花や虫媒花の自然の営みはスゴイことで、やはり、地球温暖化や公害は厳しく対処すべきですね。新大阪の街中では、モミジやカエデの紅葉ができず枯れ落ち、蜂や蝶、日本ミツバチもいなくなるのは悲しいことです。

「『ビナンカズラ』の【花粉】はどこだ?」関連カテゴリ

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!