浦郷(ウラゴウ)さんの園芸日記

夏の友−遠い日の記憶

2021/07/22
夏の友−遠い日の記憶 拡大 写真1 夏の友−遠い日の記憶 拡大 写真2 夏の友−遠い日の記憶 拡大 写真3

娘たちの通う小学校は2学期制で、まだ1学期中です。
今はサマースクール期間で、3時間授業が続いており、本格的に休みに入るのは28日からです。

さて、皆様が子供の頃の宿題は「夏休みの友」「夏の友」でしたか?
私は「夏の友」大分出身の妻も「夏の友」でした。

思い返すと、薄っぺらい問題集ですが、子供の頃は悪戦苦闘した記憶があります。

でも今は違います。
小4の娘が持ち帰った問題集は「夏のチャレンジ」で、問題量は「夏の友」の2倍はあるでしょうか。

それに、◯付けは保護者で、やり直しまで保護者がやらせなければいけません。

小4の娘は、早めに渡された問題集を解いていますが、小1の娘が、パソコンを持ち帰っています。
学校では使っていたようですが、持ち帰ったのは初めてです。

このパソコンを使用するためには、Wi-Fi環境にしなければいけません。
昨日はWi-Fiに接続し、中身を確認しました。
問題が入っており、それなりの量です。

また、小1の娘がパソコンを使用する際は、親がついていないといけないと思います。

今時の夏休みは、親も子も大変です。

「夏の友−遠い日の記憶」関連カテゴリ

みんなのコメント(16)

おはようございます 浦郷さん🎵🌼

楽しい楽しい夏休みですが2学期制では違ってくるのですね。
暑い中お子様たちも大変ですね。

宿題をパソコンで 時代も変わってゆくのですね。

息子は中学教師をしています。
最近はダンスの授業があります。
私に似てリズム感の無い息子ですが若いので何とかこなしているそうです。
ですが50過ぎの先生方はダンスを教える授業を苦手にしているみたいです。

親も子も先生も大変です😊

返信する

こんにちは。
宿題がいっぱい出ても、楽しい楽しい夏休みです。
私が子供の頃は扇風機でしたけど、私の娘たちは、クーラーの効いた部屋でお勉強です😅

パソコンは、小4の娘が小3の時に持ち帰ったのが初めてでした。
まさか、小1の娘が持ち帰るとは思ってもいませんでした😅
壊したら弁償ですからヒヤヒヤします。

ダンスの授業で苦労する話は聞いた事があります。
私も、中学の英語教師を目指して教育実習までしたんですよ。

諸事情があって、教師にはなりませんでしたけど、1番の原因は校内暴力の惨状を見たからです。

その時も先生は大変だなと思いましたし、今は今で大変だと思います。

こんにちは

こちらは昨日から夏休みに入りました‼️
それで私の妻さんも夏休みです⁉️
給食の調理師なんですよ
長い夏休み期間中は、私の代わりに草刈ってくれたり、なんだりかんだりしてくれます。
足向けて寝れないですね。

ところで昨日は大変なことが 汗
突風が吹いたり激しい雷雨になったりと、経験したことのない恐怖を感じました
あの震災よりも怖かったです、何故かここらの地域だけだったようですが‼️
家のすぐ横にあるヒノキに落雷があり、途中で折れてしまいました、運良く折れた所は途中に引っ掛かってまして、何とかしなくてはなんて。

余談になりましたが、暑い夏 娘さん達と楽しくお過ごしください🎵

返信する

こんにちは。

悪妻は一生の不作と言いますから、にほんまつさんは大豊作ですね😆
私も、結構自由にさせてもらっていますから、そこそこ豊作ですよ😅

今日は妻がお仕事だから、娘たちと外食を楽しんで来ました。
午前中に用事があったので、長女にコンビニの弁当で良い?と聞いたら、食べに行きたいと言ったので……😅
また、妻から甘いと怒られます😓

大気が、相当不安定だったんでしょうね😓
竜巻が発生したりしませんでしたか?
ゲリラ豪雨、めちゃくちゃ怖いですよね。

2年前の九州北部豪雨がそんな感じでした。
雷雨こそなかったものの、裏山から流れて来る水で、庭が池の様になり、裏山が崩れるのでないかとヒヤヒヤしました。

落雷も怖いですよね。
私も、離れの横の電信柱に落雷がありました。
充電しながらすスマホをいじっていたから、軽く感電しました😅

ヒノキは、早急に手を打たないといけませんね😓
でも、作業代、結構かかるんですよね😢
友人が、隣家にかかった枝を切ってもらうのに、高所作業車代だけで、7万かかったと言っていました😭

こんにちは。
暑中お見舞い🙇
夏の友⛱️懐かしい📚宿題はこれ以外が難敵でした😮‍💨最終日辺りに習字をやっていたような🖌️
小学一年生でパソコン💻とは🧐進化していますね😥
今日から4連休でちょっと買い物に出掛けましたら車の多い事🚙色々用心しないといけない夏休みとなりますね😅TVでオリンピックを見ましょうと政府が言っていますのでスティホームですね😓

返信する

こんにちは。
暑中お見舞い😅

私にとっての難敵は、漢字ノートと絵画でした。
漢字ノートはため込み、夏休み終盤に一気にやったり、絵画が苦手だったので、絵画は最後の最後でしぶしぶやっていました😅

まさか、小1でパソコン持ち帰りがあるとは……。
ただ、キー操作をする必要はなく、タッチパネルです😅

あらら、ごめんなさい。
娘たちと外食を楽しんで来てしまいました。
小4の娘が、どうしても外食したいと言うので……😓
そして、妻に甘いと怒られる私でした💣

こんにちは🎵

小学生の夏休みの宿題は~
そうそう!
問題集が ありましたね。。
┅これが なかなか難しかったのを覚えています〰️!Σ(×_×;)!

エェ〰️(・・;)💧
今の○付けは、保護者なんですね。。
これは 夏休み、うかうか出来ないですね。。(゜_゜;)💧

ランドセル🎒にパソコンが 入っているとなると▪▪ 
ポンと、玄関に投げられないですね〰️💦

返信する

こんにちは。
夏休みの問題集、薄っぺらの割には結構、苦戦しましたよね😓

◯付けは保護者で、やり直しまで終了させる必要がありますので、早め早めに問題集の問題を解いてもらっています。

テンションを上げてもらうために、キャラクターのスタンプまで用意しています😅
となりのトトロと、プーさんと、サンリオです😅
 
あはは🤣
家は女の子だから、ランドセルを玄関に投げたりはしませんよ。
それに、児童クラブだから、お迎えに行きますしね。

小4の娘には、衝撃を吸収するノートパソコン用のバッグを持たせています。
小1の娘にも持たせようと思っています。

浦郷さん こんにちわ😊
こちら静岡は私が子供の頃は「夏休みの友」現在は「夏の練習帳」になっておりました❕びっくり〜ずっと夏休みの友だと思ってました(笑)子供達は私が変な呼び方してるって思ってたそうです。教えてよ(/-\*)

パソコン。我が家も今年から中学生と小学生が持って帰りましたよ。まったく一緒なので充電器を間違えないようにしないと💦絶対に踏むので今から専用のカラーBOXを置きます😅

返信する

あはは🤣
学習方法も変われば、夏休みの問題集の呼び名も変わりましたね😅
ってか、お子さんの問題集のタイトル位は見ましょうね😅

私は自営業なので、事務所の来客用のテーブルに置くように指導しました。
お勉強もそこでしてもらい、クーラー代の節約を図ります。

こんにちは
浦郷さん😀

夏休みの宿題夏の友思い出せない😱
そんなのあったかなあ?
ドリルはいっぱいあったと思うのですが
記憶にございません😸
でも親が○つけ大変ですね

パソコンも小学1年生からですか?
凄い時代になりましたね

楽しい夏休みにしてあげてくださいね😺

返信する

こんにちは。

同じ市内でも、学校によって宿題は違うようですよ。
漢字の書き取りも、漢字ドリルからだったり、教科書からだったりするようです。

親が◯付けには、メリットもあると思いますよ。
自分の子供がどの位、学習内容を理解しているのか、ある程度わかりますからね。
でも、共稼ぎの家庭は、やはり大変だとは思います。

パソコンも小1から……。
近い将来、リモート授業で、学校に通う回数が減るかもしれませんね
親も、リモートで仕事できれば、親子の時間が増えますよね😆

来月は、長女の誕生日ですので、私はリュック、妻は自転車をプレゼントする事になっています。
もちろん、お出かけしますよ😆
海も、何回か行くでしょうね😆

こんにちわ('ω')ノ
暑いですね・・・
言葉にできないぐらいです。

かなり以前から大学のレポート提出もPCで。
ついに小学生のお子さんのご両親も大変ですね!
これは好き嫌いがあると思います。
機械操作の苦手な親御さんは特に(^^;)

うすこがPCに出会ったのも小学生の時です。
その時好きになってしまいました。
でもねぇー
ある米国のITで有名な大学の教授曰く。
大切なのはマーカーとフリーペーパーであると。
自分の手で書く大切さなんですね。
脳が活性化されて動くのですが、PCや携帯では脳が反応しないんです。

日本は遅れまいとして、教育の仕方に問題があるような気がします。
まず日本語が正確に読み書き出来て、数字に対して堪能であること。
大人になって習得できる年齢に達すれば自然と覚えます。
怖いのは政府が広める為に封印した電磁波の問題。
発達段階の途中のお子さんには危険です。
体の水分が一番多い脳を圧迫するからです。

小学生のお子さんにプログラミング教育。
これはまだ必要ないですね。
内容を検討してみましたが・・・
本来の大人が制作するプログラミングではありませんので。
かなりかけ離れています。
もっと体験しなけらばならない事が子供の時にはたくさんあります。

うすこは数学が大好きだったので自作PCもプログラミングもしますが。
自分がやって来て、何が大切だったかを振り返ると。
小学生の時にしか出来ないものがあります。

返信する

こんにちは。
本当に暑いですね。
こちらは夕立が来るのか、曇っていてじめじめしています。
余計にテンションが下がります。

私の場合は、レポートも論文もPCだなんて良いなぁ〜と思いましたよ。
レポートはそこまで厳しくありませんでしたが、論文は修正液不可でした。
つまり書き間違えれば書き直しです。

当たり前と言えば当たり前ですが、PCなら修正箇所だけを打ち直せば良いので、楽な時代になったと思っています。
 
スマホ慣れしていて、メールもスマホでできるので、パソコンの無いご家庭もあるでしょうね。
そんなご家庭の親御さんは、最初は苦労されるでしょうが、すぐに慣れるのではないでしょうか?

IT教育には賛否両論がありますよね。
しかしながら、他国がIT教育に力を入れれば、日本も追従するしかないのかなと思います。

もちろん、日本人として、日本語に堪能でなければいけないとも思います。
一昔前に「声に出して読みたい日本語」と言う本が流行りましたよね。
これからは、美しい日本語を身に付けつつ、IT教育もと言う、バランスの取れた教育が必要なのかもしれませんね。

実際に、小4の娘の音楽の教科書には、昔の国民唱歌が掲載されています。
一昔前の言葉で、文語体の詩は、そのバランスの取れた教育の一環かもしれません

電磁波が人間に及ぼす影響が、まだまだ解明されていない部分がありますので、何とも言えないですね。
それを言えば、スマホも危険となってしまいますからね。

小学生のプログラミングは、どちらかと言うと、ゲームのプログラミングみたいなもので、例えば、業務用のソフトを作るプログラミングとはかけ離れているとは思います。

しかし、プログラミングの基礎として学習するのは必要な時代になったのかもしれないとも思います。

うすこさんの言われる事は、分かっているつもりでいます。 
だからこそ、今のところゲームを与えず、自然に触れるようにしています。

こんばんは✨😄🎵


嫌な思い出が、よみがえりました。
息子が、確か5年生の時、そう、夏休みの問題集を、失くしてしまった私。
多分、ゴミと一緒に~💦
息子に、謝り、担任の先生に手紙をもたせました。
先生は、必死な親の姿?に、「大丈夫ですよ。」と、言ってもらった事が、ありました。
その頃も、親の○付けは、あったと思います。
今は、小学生から、スマホ📱持たせて、不安が、ある話しを、聞いています。

娘さんの、誕生日プレゼント、パパ、ママからなんて、すごいですね。😉🎵

返信する

こんばんは。
それは、思い出したくもない黒歴史ですね😅

親の◯付けは、今時ではないのですね。
私が子供時代のように、先生が◯付けしたら、先生も大変ですよね😓

私の娘たちにも、親のお古のスマホを持たせています。
有害サイトもありますから、不安がないと言えば嘘になりますが、今や、ゲーム機もインターネットに繋げますから、シャットアウトは難しいですよね😓

時々、スマホの中身をチェックし、有害サイトにアクセスしないように、フィルターをかけるしかないですね😓

長女のリュックは、児童クラブに通うための物です。
今までは、キャラクター物でしたが、ほとんどのお友達が、キャラクターを卒業したみたいです。
それで、急遽、リュックを買う必要に迫られました😅

私の家庭は財布が2つです。
それぞれが、自分の収入を管理し、私が光熱水費や固定資産税、子供の保険料を支払い、妻が食費や子供用品代を支払います。

妻からは毎月2万円貰い、それで、妻が不在の時の食費を賄っています。

基本的には、妻が娘のリュックを買うのですが、誕生日プレゼントにかこつけて、私が買ってあげると言うスタンスにしました。

両親から貰ったと思い込ませれば、長女も喜ぶと思っています。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!