meikaさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

meikaさん  大阪府
お気に入りメンバーに登録
2021年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

見つけた「蝸牛」と『シャリンバイ』

2021/08/12
見つけた「蝸牛」と『シャリンバイ』 拡大 写真1 見つけた「蝸牛」と『シャリンバイ』 拡大 写真2 見つけた「蝸牛」と『シャリンバイ』 拡大 写真3

異常気象の戻り梅雨前線も、台風崩れなのでしょうか。

 降雨で水やり要らないと思ったら、かわいい訪問者。
新大阪の街中で、田舎以来、久しぶりに見ました。
コンクリートジャングルの中でも、生息しているのか。
またもや、ブドウやビナンカズラの新芽を食べているのかな。

ナメクジが進化したら、このカタツムリになるらしい。
ヒトの技術も進化して、コロナなどに打ち勝って欲しいものだ。

写真1 「エッ!街に夏雨の訪問者『カタツムリ』だ。」
写真2 実生盆栽4年生の『シャリンバイ』
写真3 実生苗2年生です。

「見つけた「蝸牛」と『シャリンバイ』」関連カテゴリ

みんなのコメント(3)

こんにちは🍅

以前に、ナメクジを退治してらっしゃる方の日記にも書き込んだことがあるのですが、

私が調べたところでは、カタツムリが進化して殻を脱いだとのことなので、カタツムリよりナメクジのほうが進化していると書いてありました。

鶏がさきか卵がさきか…のようなもので、後の世にはこの説がひっくり返されてるかもしれませんが。

返信する

 ああ、そうなんですね。

 カタツムリが殻を抱いて海から陸に上がり、殻が無用になったと考えれば正解だと思います。
草木の植物も、海から陸への進化だからね。
 この植物の落ち葉に隠れていて、夜に新芽や新葉を食べるので、現在は嫌われ者になったのでしょうか。

話は変わりますが、フランス団体旅行でパリからロンドン行のユーロスターに乗車する前、昼食にタコ焼き器に似た容器中に「エスカルゴ」を食べました。ニンニクが効きすぎて、美味しくなかった思い出がありますね。

昭和30年代、子供時に田舎で食したカタツムリが、貝の味がしてサザエよりもおいしかったです。  meika

返信する

海からのくだりは、meikaさんがおっしゃる通りの進化のようです。
生物みんな海から来たのかな。
水ってすごいのね。

カタツムリ、お食べになったことあるんですね。😊私は貝全般苦手な時期がありました。
潮干狩りでアサリがとれすぎ、砂出し不十分なものを食べさせられたせいです😓
今はたいてい食べることができます。

私の今日のつまらない日記の下のほうを読んでください🙇上がオマケで下が書きたい内容です。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!