アドちゃんさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

アドちゃんさん  埼玉県
お気に入りメンバーに登録
2010年07月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
19

園芸ノウハウ「土編」

2010/07/13
拡大 写真1 拡大 写真2 拡大 写真3

今日は園芸好きの悩み「土」です。
増えていく植物にとって植え替えは春秋重要です。
別の日記をご覧にいただいた方なら私が「腐葉土」と「赤玉土」を使用しない理由はお分かりだと思います。
URLは50Lの購入先です。5000円以上で送料無料で重宝しております。
http://www.rakuten.co.jp/green-farm/
(写真出典ガーデンニングショップさん)

土の配合には「排水性」「保水性」「保肥性」と植物にあったブレンドが必要です。当然、育てる環境や鉢の性質でも異なります。ゆえに、自分のブレンドを常に磨きをかけないとならない永遠のテーマです。

私のメイン栽培の「シャコバ」のブレンドは次の様です。
無調整ピートモス:2
パーライト:2
バーミキュライト:2
もみ殻くん炭:1
ゼオライト:1
軽石中粒:2
苦土石灰:少量
このブレンドはPH6.0~6.5になります。酸性のピートモスをゼオライトとくん炭と苦土石灰で中和しています。

これをミニ薔薇に応用すると保水性がほしいので、
ピートモスを3にして、パーライトと軽石中粒を1にします。
更にゼオライトを1.5にあげます。
結果PH5.5~6.0に設定します。

酸度調整や排水性を変えると「ゼラニウム」でも発色が変わるので面白いです。「シャコバ」では枝変わり出現率までかわるのでもっと面白いです。

出来合いの土は少量ならいいのですが高くつくので薔薇以外は敬遠しております。

皆さんのブレンド教えてください。
来シーズンは、ピートモスの代わりに「馬糞堆肥」をパーライトの代わりに「礫岩」を採用する鉢も増やそうと思ってます。

「園芸ノウハウ「土編」」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

これがアドちゃんの黄金比ですか!
私はまったくPHまでは考えてませんでした。

恥ずかしながら
小粒赤玉土、鹿沼土、パーライト、ピートモス、
花野菜の土、この5種類をその時の気分で
適当にブレンド。
中和なんて考えてませんでした。
鹿沼土とピートモスが入ってるし、これじゃ酸性が強く
なっちゃいますよね・・・・・


アドちゃんのレシピ参考になりました。
毎度有難うございます。

返信する

夏越えをどうするかですね。
必然的に排水性重視になります。
病原菌繁殖を考えると「腐葉土」は熟成度に左右されるので使いません。赤玉や鹿沼は微塵削除をしないと使えないし、硬質は高いですしね。
パーライトは軽すぎるので用途的にハンギングに特化させようと思ってます。
馬糞堆肥の耐病性は薔薇では有名で、クリロに続きシャコバにも採用しようと考えています。大切な品種だけですがね。葉の柔らかい品種は耐病性が劣るので対象です。

礫岩は札幌の園芸家に教わったので採用候補です。
鉄分補給で富士砂も気になっています。

返信する

挿し木をするときは赤玉や鹿沼も微塵を落としてましたが、この土を使うときはこれが基本なんですか?

事前に水かけて洗って干しとくのが良いのかな・・・・・・

アドちゃんの回答は内容が何倍にもなって
返って来るから、メモ取りってぱなしです。

返信する

赤玉・鹿沼はふるいにかけないと駄目ですね。洗っておくにしても手間ですよね。量使いますから。

挿し木、挿し芽はルートン付けて、ロックウールか水苔しか使いません。水分管理が楽なのでね。

返信する

そうそう、シャコバの種はバーミキュライト単独とロックウールまきと川砂まきがありますが、川砂は花岬でトロ箱で栽培されてますよね。
発芽率は川砂が一番ですが、枯れる頻度も高いです。
今は、ロックウールが多いのですが、次期はブレンド実験を企画しています。

返信する

そうですか・・・・


ロックウール、初めて知りました。
知らないから調べましたよ~~

この春、水苔を使ってシャコバの挿し芽に
挑戦しました。

教科書通り、芽カキをして切り口を乾燥させて、
水苔で巻いたんですが、その作業を始めて
終わるまで10時間掛かりました。
(お昼過ぎに取り掛かり深夜まで)
リビングで始めちゃって、片付けたくても
終わるらないことには片付けられないし、
泣きそうになりましたよ。

無事発根して、水苔を巻いたまま植え付けると
あったのでそのようにしましたが、どうも根腐れを
起こしてるものがあるんです。

水苔を取った方が良かったのか?
それとも、もう少し土を軽くした方が良かったのか?
と、今も自問自答してます。

返信する

tapioさん
静岡より帰還しました。
さて、シャコバの挿し芽は教科書通りでは全品種共通ではないのでご注意ください。

1.温度に左右されるため、摘葉する時期を15℃以上
  と定めるか、20℃以上と定めるかを決めます。
  (1)3月彼岸に植え替えを行う場合は、植え替える
     2日前から7日前に摘葉し、品種が混ざらない
     様に保管します。
  (2)植え替えを4月~5月に実施されるなら、前日に
     摘葉します。
2.15℃以上で挿し芽の場合
  (1)水皿とルートン皿を用意し柔らかい葉だけ水苔・
    輪ゴム巻きで実施します。
    堅い葉の品種の場合も同様です。
  (2)堅い葉の品種はパーライト・バーミキュライトの
    混合土での挿し芽も可能です。
3.20℃以上GW開けに挿し芽の場合
  根つきが最も良い時期
  (1)柔らかい葉の品種は水苔の鉢に縁に沿って挿し
    込ます。気温が高いため柔らかい品種は重ねる
    と腐敗します。
  (2)堅い品種は前述の混合土が根つきがよく、水苔
    は腐敗しやすくなります。
  この時期はルートンよりハイフレッシュの方が良いと
  思います。

ということですが、鉢上げする場合に水苔は取りません。やり方はいろいろありますが、大別してこんな感じです。

具体的に品種を挙げると
柔らかい葉:コンペイトウ系、トキの舞、天使の舞
堅い葉:ゼスト、トーアアリス、ゴールドチャーム、サニーブライト

http://oppio.net/?cat=19

返信する

お疲れのところいつも私の愚問にお答えいただき、
申し訳ないです。
毎日、毎日ホントに勉強になります。

挿し芽は大好きな作業ですが、水苔には参りました。

水苔なら部屋の中でテレビでも観ながら出来るかなと
思ったんですが・・・・
でも、巻くのが思ってたより、難しかったです。

これらの方法はアドちゃんがあみ出したんですか?
気温、葉の硬軟ま区別して挿し芽するとは驚きです。

来年の挿し芽が楽しみになりました。

返信する

tapioさん
愚問ではないですよ!私自身に反復できるし、他の方もチェックできるので良い質問です。

シャコバの植え替えと挿し芽は書物、HPでも分かるようにみなさんバラバラです。
全ての品種が同じでよいのかと壁に何度もあいました。
御指摘のように、根腐れする葉、溶けてしまう葉、2節使うと上の節から根が出る物にどうしても出会います。

植え替えの時期も3月とあるもの、4月中とあるもの、挿し芽は5月とあるもの等、情報がありすぎて分からなくなりますよね。

時期は自分の予定が優先ですし、大量に行う貴女や私はやはり連休が優先されると思います。
リビングが占有されるのは挿し芽では私も同じで、子供に語りながら(逃げられますが)苔捲いています。

3月彼岸に作業するのを決めているのですが、今年はご存じのとおり4/24に雪が降る等、園芸泣かせの天候であったために、例年より溶ける葉が多いです。仕方ないとあきらめました。今年は5月植え替えの方が良かったのでしょうね。

今年の挿し芽を見ていますと、葉の展開が早い「ニコル」は既に1節植えで4節目が出ています。「まりこ」も同様です。他は分岐が弱いので芽摘みしながら充実させています。コンペイトウ系は今年は受難の年でギリギリで頑張っています。ゼストやトキの舞はゆっくり強く成長しています。

対して、大苗のゼストやゴールドチャーム、サニーブライト、エバ等は芽摘みを何度もやり分岐を促したのでとても充実しています。惚れ惚れする成長です。
4~5号苗は元気がよいのと悪いのに明暗が分かれました。「天使の舞」もヒーヒー言っているので、全体にミネラル水(ハイフレッシュを溶かした水)と活力剤を与えています。肥料止めしていても今年は溶けだしが遅く、あまり根には良くないので悪い苗も出ているのが分かります。悪い苗は室内養生で扇風機24時間と夜間に葉水です。

返信する

アドちゃんは優しい方ですね・・・・

時々、自分がお金をかけて得た知識だから
タダでは教えたくないって方もいらっしゃいます。
にもかかわらず、アドちゃんは惜しみなく教えて
くださり、ほんとに感謝してます。

もう、義兄弟の契りを交したいくらいですよ(笑)

私もガーデニング日誌なるものはつけてますが、
シャコバ専門日誌も付けようと思います。
今まで大雑把でした。


アドちゃんは1節で挿しますか?
確かに、1節だとその後の観察も判り易いですね。
観察用に各種1節植え挿しも良いかも・・・

ところで、
「園芸泣かせの天候であったために、
例年より溶ける葉が多いです。」
  ↑ 
これはどういう意味でしょう?
挿し芽の作業を早くしした為、その後の寒さで
葉が溶けるという事ですか?

返信する

tapioさん
シャコバ栽培が盛んになれば「もっと情報」を得ることがかなうからです。
試したいことは沢山ありますが、一人でできることには限度がありますしね。当然、多様の品種を持っている方には「実験鉢」も多いので試しに駄目もとでとなるわけですよ。自分の実験や体験の裏付けも取りたい気持ちもあります。

さて、私の挿し芽はミックス(人に差し上げる苗)は2節でバックアップは全て1節です。
理由は簡単、2年後の根もとの分岐力に差が出るからですよ。おおもと1節の方が分岐が広がります。そして、3枚以上重ねれればいい感じですよね。

溶ける葉の原因はご存知のように「カビ」です。
灰色かび病や軟腐病、立ち枯れ病に代表される病です。今年の天候は寒くて土中の細菌も死滅せず、急に暑くなったり寒くなったりで細菌やカビが繁殖しやすい環境であるということです。軟腐病も発生(日記で今年は一月早い)とありますので遡ればわかりますよ。
ご経験されていると思いますが、突然、株の中に葉がポロッと落ちるものが見受けられませんか?
やはり、病原菌の仕業です。シャコバは薔薇の様に頻繁に消毒しませんが、「ベンレート」「ダコニール」による消毒が今年は月一で必要でした。今年はクリロと薔薇も消毒盛んにしたおかげで、大苗は調子いいですがね。

返信する

本日もご丁寧に有難うございました。
よ~~~く判りました。

品種の数こそそれなりにありますが、知識は実に
乏しいものです。

1節でのメリットなるほど。。。。
試行錯誤を繰り返して、そのようになったのですね。

溶ける原因なんて知りませんでしたよ~~
溶けて腐ったのも加湿のためだとしか思って
ましたので。。。。。
カビですか!
シャコバの消毒は考えてもみた事も無かったです。
消毒そのもの経験がありません。
ベンレート買ってはあるんですが・・・・

アドちゃんのノウハウシリーズ何より参考になります。
いずれ、挿し芽についても詳し~~くお願いします!

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!