雪丸さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

雪丸さん  北海道
お気に入りメンバーに登録
2021年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

花壇の片付け

2021/09/25
花壇の片付け 拡大 写真1 花壇の片付け 拡大 写真2

 南側の花壇に植えていたジニア・プロフュージョンミックスを片付けました。
 朝のうちにぬきとり、かさが減るよう、乾かしてから堆肥ボックスに入れました。
 去年の片付けで作った土は、目減りした花壇に戻します。空になったボックスに、また、今年の草花を入れて、一年寝かせてフカフカの土に戻します。
 きれいに咲いてくれてありがとう。

「花壇の片付け」関連カテゴリ

みんなのコメント(4)

こんばんは  

理想的な循環システムですね
その堆肥ボックスについて質問させてください
うちでもコンポスト瓶を庭に置いているのですが、ワラジムシの巣になってしまっているせいか、なかなかうまく土になりません
うちも寒冷地ですが、雪は降らず、代わりに雨が続くので、ふたをしています
そちらでは冬の間は雪がふたがわりになるのでしょうか?
途中でかきまわしたりしますか?

返信する

 猫あじさいさん、こんばんは。

 お庭の写真、見させてもらいました。ステキですね。
 ホスタをたくさん集めているんですね。わたしも、ホスタ好きです。眺めていると、心が落ち着きますよね。

 堆肥作りのことです。
 草取りした雑草、秋に抜いた草花などを入れていますが、必ず、発酵促進剤をふりかけてから、土をかけています。
 茎が長いものは細く切り刻んだり、硬く太い根元は取り除いています。
 気温が低いと、なかなか発酵はすすみません。一年でやっと完熟して使えるようになります。
 冬の間は雪の下になるので、ふたはしていませんが、雪がとけたらビニールでおおっています。
 途中で一回だけ、最後に積んだ部分を一番下になるように、積みかえています。このときは、まだ腐敗臭がします。完全に分解すると、この臭いはなくなり、あの土の薫りになります。
 ワラジムシは朽木や落ち葉を分解してくれているのです。土にもどるまでには、時間がかかります。
 こんな感じです。

返信する

こんにちは

たい肥作りの詳しい解説をありがとうございました
うちも寒冷地なので、同じような気候の方のアドバイスはとても参考になります

庭では終わった植物や草などをコンポスト瓶に、
ガレージの中では生ごみコンポストをやっていますが、
生ごみの方は、水分が多くなってしまい、コバエもわくし、
庭のコンポストも、瓶の底の方から正体不明の赤い根っこがわさわさ生えてきます

両方ともなかなか温度が上がらず、労多くして、、という感じ、
一年くらいかかってもふっくらした土のようにならなくて、悩んでいます

やはり、発酵促進剤を使わなければいけないのでしょうね
こちらには米ぬかなどがないので、市販の促進剤を買いに行かねばなりませんが、、

猫あじさいさん、こんばんは。

 生ゴミもやってるんですね。すごいですね。

 わたしは、結構、手抜きで適当です。
 秋に片付けた花壇の花をすべてゴミに出してたら、お金がかかりますよね。(笑)
 でも、せっかく大切に育てた花たちをゴミにするには、少し悲しく、抵抗があったので、堆肥作りをはじめました。
 全部をやるのは大変です。ゴミに出すことも結構あります。(笑)早く分解しやすい部分だけ入れて、市販の発酵促進剤も使います。

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!