真深さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

真深さん  栃木県
お気に入りメンバーに登録
2021年09月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
カテゴリ

螢籠ご存知ですか?

2021/09/29
螢籠ご存知ですか? 拡大 写真1 螢籠ご存知ですか? 拡大 写真2 螢籠ご存知ですか? 拡大 写真3

晴れ☀️、気温19℃、湿度84%

 麦藁で編んだ螢籠、幼い頃、お爺ちゃんと一緒に螢籠を編みました。綺麗に編めると嬉しくて、夜螢を捕まえて入れてみました。一夜の命の螢を捕まえたりして今になってごめんなさいと詫びたい思い^_^です。😞
 
1).螢籠
 嫁が、山間の雑貨屋さんで見つけて購入してきました。螢籠に興味を持つ嫁が大好きです。今度一緒に螢籠を作ってみようかな。

2).木通
 フェンスに絡んだ木通の蔓に実がたくさんついています。今朝、皮が弾けて実が顔を出していました。

3).畑のオクラはまだまだ成り続けています
 実の表面はザラザラが強くなり触れると痛い程になりましたが、火を通してたべると柔らかシャキシャキです。

「螢籠ご存知ですか?」関連カテゴリ

みんなのコメント(6)

こんにちは〜☀

螢籠、ほたるかごと読むんでしょうか?
初めて見ました。藁で編むんですね。
何だか巻き貝のように見えますが、この中に蛍を入れるのかな?

返信する

 コメントありがとうございます😊
ほたるかごといいます。麦藁で 底から編みます。綴じ目がないように、ぐるぐると編み上げます。私にとっても懐かしい思い出です。😄

  • 写真
  • 2021/09/29

こんばんは。

螢籠、初めて見ました。目
その中に螢を入れる様はなんて風流なんでしょうほっとした顔
それにしてもクオリテイ高いと思います。

木通も懐かしいです、私も幼い頃食べました。
皮がもう少し、紫色だったような気がします。

返信する

コメントありがとうございます😊
木通には、大きく2種類あります。葉っぱの数によって白い皮と、紫の皮に分かれます。
 味は殆ど変わりません。
 螢籠は、わたしも懐かしく、暫く見ませんでした。今、作れるかと言われると、きっと悩みながらどうにか作れるかもしれないというレベルです。
 私の幼い頃は、夜になると
開け放した部屋に螢が入ってきました。側に川があったり、田んぼがあったり、螢の生息地でした。
 今は、すっかり変わってしまいました。寂しいですね。😔

こんばんは♪

私も蛍籠というものを初めて見ました。
藁で編むのですね!
山間の雑貨屋さんで売っていたということは
きっと6月頃には蛍が飛びかっているような地域なのでしょうね。

最近年齢のせいか、郷愁を感じるものに
惹かれるようになってきました。
こういうものがずっと無くならずに続いていくといいですね✨

返信する

 コメントありがとうございます😊
 今は、麦藁も中々手に入りませんね。螢籠を作れる人も少なくなりました。
 今、もう一度作り方を覚え直して、後世に伝えて行きたいと思う気持ちがでてきました。大切なことかもしれませんね。😊

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!