今日も秋晴れのお天気で☀️
夕方ちょっとだけお出かけ🚙
その前に
ここ何日か電話がかかってくる❗
📱 キノコできたかな?
📞 キノコ食べたいんだけど?
等など、震災後ご無沙汰の皆さんから電話がかかってくる⁉️
多分できてはいると思うが、今年は行かない・・・と決めている。
福島県の野生のキノコは、会津地方の一部を除き、出荷制限がかかっている。
自分で採って、自分達で食べるには個人の責任でと言える。
私に電話がかかってくる理由は
震災前に野生のキノコや山菜を、直売所に卸したりしてたから、だと思う。
素人さんが山から採ってきたキノコの分別をしたり、野生のキノコ取りの道案内したり、仕事が休みの時に楽しんでた。
直売所に毒キノコをわからないで、混ぜてしまい持ち込む人も。
震災後、悪い人達も現れた。
地元で採ったキノコを、山形とか秋田産だと言って直売所に持って来る人もいたりして。
頼まれて見に行った、コウタケと言うキノコでしたが、どう見ても地元のものに見える?
コウタケ(シシタケ、イノハナ)は産地によって、微妙に色形に違いがあるので、少しはわかる。
直売所では少し売ってしまったとのこと、案の定後日お叱りの連絡が入ったそうで、東京で検査したら高レベルのセシュームが出たとか。
そんなこともあり、私は制限の全面解除までは、キノコ採りには行かないと決めてます。
が、少しは食べたい。
福島のテレビでキノコの特集が
その時に、制限や自粛の話をしなかったので、皆さん食べたくなったようです。
メディアさんそこのところは、しっかりお願いします。
会津地方のキノコは大丈夫ですよ。
福島県外のキノコは安心して食べれると思います・・・いいな😃
今日夕方の写真です
📷 秋なのに サツキ? ツツジ?
遠くに見えるのは安達太良山です。
📷 昨日撮影したアケビです。
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ビオラの苗を植... 2023/12/03 | ほぼ冬 2023/12/03 | ポリキセナ・エ... 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
園芸日記を書く... 2023/12/03 | シダと流木 2023/12/03 | 胞子培養どうな... 2023/12/03 |
こんばんは😃
返信する福島県の野生のキノコは、本当に美味しいんでしょうね。
でも、1部を除き出荷制限とは……😓
にほんまつさんの日記を拝見させて頂く前までは、福島県産は全て、安心安全になったと思っていました。
出荷制限がかかっているのに、特集を組んだり、都合の悪い事は報道しない。
そんな番組のあり方に疑問を感じました。
こんばんは🌙😃
出荷制限についてハッキリ言わなかったですね、番組終了間際にちょっとふれただけでした。
キノコ美味しいんですよ。
私が採ってたのは、ホンシメジ、コウタケ、その他色々とマツタケが少し・・・食べたいですね。
にほんまつさん こんばんは
返信するきのこ、いいですね。でも福島ではまだ色々あるんですね。 知らなかったです。
我が家では私の実家で食べていた はつたけと赤はつたけだけは自信持って分かるのでたべてます。
でも今の所ではほとんど出なくなってます。 松の植わっている所に行くと秋には探してしまいますが、年々見つからなくなってます。
早く解除になって楽しめるといいですね。
こんばんは🌙😃
まだまだ色々とありますね、キノコも自分で採って食べる分には問題ないんですが、ねー‼️
ハツタケ 赤ハツタケは早い時期にカラッとした松林に出来ますよね、私も頼まれて採ってました、直ぐに傷むのが難ですが😃
休憩です
返信する時間無いので
夜にコメ来るね💦😭
お疲れ様
のちほど😃
こんばんは🌙😃❗
返信する福島県産と言っても安心出来ると思っていました
制限があるのは知らなかったです
前回の日記で初めて知りました
私は美味しかったら福島県産でも買いますよ
偏見は持たないです
大変でしょうが早く採れる様に祈っています
食べたいです😀
こんばんは🌙😃
制限あるのは流通してないので、お店で売ってるのは安心して食べて下さい。
野生キノコに関しては厳しく対処しているようです
安心安全の福島県産地品ですから。😃
こんばんは😃
返信するごせやげでも
しかたねーわな😂
(笑)(笑)(笑)
これから😌♨️
明日は💩無い事祈る‼️😂
キノコ私大好き
山菜とりも
子供の頃山に行きましたよ
アケビ食べたのかな⁉️
あ~あ
山が懐かしいわ😩
😌♨️、身体休めてください。
初めましてにほんまつさん🙇
返信するいつもいいね👍ありがとうございます🎵
私も阿武隈山系に住居があり、周りは山、畑、田んぼばかりです😅
震災前は🍄採りを楽しんでました。
でも震災後は自生🍄は食べた事ありません。まだまだ震災前には戻れないのが現実…
でも福島県の米、野菜、果物は自信持ってお勧めですね🎵✌
日記楽しみにしてましす😄
バラ大好きガールさん
初めましてのコメント嬉しいです🎵
こちらこそ有難うございます。
私も同じく阿武隈山系の住人です。
福島県産はどこにも負けない安心安全な物ばかりですね、キノコも間もなく解除になるとの噂もチラホラ聞こえてきます。
早く野生のキノコ食べたいですね。
関西に住んでいて、もともと東京以東、以北は北海道以外はあまり訪れる機会がありませんでした。
返信する夫が単身赴任で茨城県に居を構えたときに、少しばかり栃木、群馬に遊びに行かせてもらいました。
福島県側には入りませんでしたが、会津のほうから栃木へとつながる道路を車を走らせていて、豊かな自然を感じました。
あんな災害が起こるまでは、東京からのアクセスも良いし、さぞや観光客で賑わっていたのだろうと。
本当に何十年もに渡り、みんなの生活や楽しみを奪い大変なことになったなと感じました。
周辺のモニタリングポストを撤去したりして、帰還を急がせた感もありますね。
Twitterで時折キノコの放射線値をリポートされてる方をお見かけします。実際はまだまだのようです。でも、たぶんその人の報告より早く、解禁されてしまうと思う。地元民に早く帰れ、早く地元のものを食べろって、本当に安全ならいいんだけど、急かして急かして大丈夫なのかと心配します。
応援コメントに見えないか😢気持ちは応援でいっぱいなんですけどね。
とまトマトんさん
おはようございます😃
コメント嬉しいです🎵
Twitterでキノコの放射線量上げてる方おられるんですか?知らなかったです⁉️
福島県は復興半ばとか言われてますが、私から見るとほとんど進んでないように見えます。
私の住んでる所は、全町民避難になった町の隣なんですが、報道では放送されてない現状が見られ、まだまだこれからだなと感じます。
でも、福島県人は元気です。
あたたかいエール有難うございます🎵
Twitter、ご覧になれますか?
この方の職業は存じません。
地震のデータ収集のためにフォローしている方のお知り合いのようです。
いちばん左の写真の丸枠をクリックしたら、この人の他のTweetもご覧になれます。
https://twitter.com/nrg34331/status/1445312993017753606?t...
とまトマトんさん
Twitter登録してなかったので、のちほど見てみます。
ありがとうございます🎵
にほんまつ さま
返信するおはようございます。
紅い眼のネコ です。
いろいろ、許せませんね!
‶震災後、悪い人達…"
‶福島のテレビ…が…制限や自粛の話をしなかった…"
ダメでしょうー!
小生も新型ウイルスが大変なことになってから、メディアには疑問を持ち続けています。
PCR検査
なるモノが話題になってから、すぐの頃、
とあるTV局のニュース番組が
『2~3時間で結果がわかるようになった…』
と報道していたのですが、小生にはギモンでなりませんでした。
‟full-autoなの?”
‟そんなハズないけど?”
‟もう、そういう機械ができたのかな~?”
‟それにしても検体採取から2~3時間で結果が出るっていうのは…?”
以前、そのシュの関係のシゴトをしていた経験がある小生には
疑問でならなかったのです。
後日、偶然にも他局の番組で
「PCRの機械を日本のメーカーが日本の工場で作っているにもかかわらず、
日本では使われていない、承認されていないから」
「海外で使われている」
と聞いて
‟そ~~らみろ~~~”
と思いました。
厚労省は慌ててPCRの検査機器を承認したようですが、
そのことを最初に小生が見たニュース番組がどう、
報道していたかは知りません。
そのニュース番組は見なくなりました。
fake-newsよりヒドイです!!
こういうインチキチックなヤツらは
チビネコ達!
取り締まれ~~~!!
長々と失礼しました。
紅い瞳のネコさん おはようございます😃
報道には気をつけて欲しいですよね
そのキノコの特集の時にも、キノコの名前が違ってたり、正式な名前でなく地方名だけだったりと、クレームつけたい事が多かったです。
全面解除にもなってないのに、地元のテレビ局がキノコの特集するなんておかしな話ですね。
PCR検査
実は私、昨年の8月中頃にピーポーをレンタルして、高速道路で病院に行ったことがあるのですが
エヘェ😅
隔離部屋に入れられ、検査しますねと言われたのですが、看護師さんはPCR検査て結果が出るまで、2時間位かな?なんて言ってましたけど。
あとから考えてあれはそうだったのか?それとも抗体検査だったのかわかりませんが、保険対象外で・・・なんと、それだけで さんまんえん うそだろー😱
結果は陰性でしたが、その結果が出るまで治療も何もされず、汗かいてました😰
色々あるけど、悪いやつ取り締まれですね。
にほんまつ さま
返信する夜分、再び、お邪魔します。
‶…ピーポーをレンタルして、高速道路で病院に…"
え~~~っ!!
そんなことがあったのですか!
もしかして、最近また、似たような感じがありますか?
そうだとしても、お住まいの近くは歩くようにしてください!
歩数計
いいですよ~。
小生はExcelで管理しています。
歩数計の機能で4週間分くらいdataを保存できるのですが、
Excelに入力しています。
体調が悪い時は、寝起きに体温測定をして合わせて記録しています。
続けると体調変化の予兆がわかるようになります。
歩数が少ない日が続くと、
外出時は遠回りをしてでも歩かなきゃ
と意識できます。
それで園芸店に寄って大変なことになります。
こんばんは😃🌃
ご心配をおかけしております。
前に怪我で入院した折りに、病気が見つかりまして、そいつがだんだん悪さをするように、昨年の8月にちょっとダダをこねた次第です。
極力歩くようにはしてるのですが😥
その病気は風邪引きNGなもので、様子をみながら動いてます。
毎日の朝晩に体温測定はしっかり厳守😉
んで、このところ微熱があるのです散策自粛してました。
園芸店行いいですね、しばらく行ってないです。
行きつけの園芸店があったのですが、買ってくるものが次々と枯れるし、斑入りを買えば安定してなくて、翌年普通になんて事があり、行くのを止めました。
枯れたものを調べると、根腐れしてたり、虫が入ってたりと色々有りますね。
現在は欲しいのがあると、新潟の園芸店から通販です。
あちこちに買ってみて、そこが一番信頼できるし、他店にはごまかされたりしてましたから😱
早く散策できるように頑張ります。✊‼️
無理をしない範囲内で
頑張ってください。
ありがとうございます🎵
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。