mo’moさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

mo’moさん  海外
お気に入りメンバーに登録
2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

ハベナリア・ロドケイラ

2021/10/17
ハベナリア・ロドケイラ 拡大 写真1 ハベナリア・ロドケイラ 拡大 写真2 ハベナリア・ロドケイラ 拡大 写真3

この子は衝動買いです。

日本の蘭が市場に! (何と、和蘭の“鷺草”と勘違い)と慌てて購入したら、自生地は:
中国、南部
フィリピン
カンボジア
ラオス
マレーシア
タイ
ベトナム…
日本では無く、東南アジアやフィリピンの蘭でした😮

改めて検索すると、ハベナリア ロドケイラは上記の国々の標高200〜1300mの自生する原種蘭です。 “近くに渓流や滝があって苔むした岩が露出する様な場所に生える地生蘭” なのだそうです。
さらに読み進むと、“地下に多肉質で円筒形の偽燐茎を持つ” とあります。偽燐茎? 球根の事でしょうか? “開花期は秋、花被弁(?)と唇弁は緑色、唇弁は朱色となる(リップの一部は緑で一部は赤って事?) うーむ、色々ハテナ多し。
参照:
https://gkzplant.sakura.ne.jp/souhon2/shousai2/ha-gyou/ha/habenariarodokeira/habenariarodokeira.html


購入は実は先月です。
蕾付きで受け取ったのですが、郵送中にダメージを受けて花茎はU字に萎れていました。先月はかなり暑かったので、多分このまま枯れるだろうと期待薄。しかし復活しました。それで日記にあげる事に。

▶︎以下はこの子に関する基本情報のまとめです。
学名: ハベナリア ロドケイラ (Habenaria rodocheila)
自生地域:
フィリピン、中国南部、東南アジア(ラオス、カンボジア、マレーシア、タイ、ベトナム)
自生地:
雨期・乾期に分かれる森林帯の木陰。苔に覆われた岩に岩生もしくは地生
開花期:
夏~秋
モンスーン(雨期)の夏が成長期。夏の終わりから秋に開花。その後、乾期に入ると落葉し地上は葉枯れ込む。地下では球根を伸ばす。

以上、自生地での様子を読むと、この子の管理は: 開花が終わったら乾燥させて越冬、春に球根から新芽が出るのを待つ。新芽の確認後に水遣りを始める… となるのでしょう。書くと簡単そうなのですが、そうならないのが常。
取り敢えず、今付いている蕾が開花してくれたら満足です。

みんなのコメント(2)

あ!!ぼくの大好きなハベナリアだ!!
ロドケイラの黄色タイプかな?
開花したらぜひUPしてくださいね!
うちも今黄色咲いてますよぉ!!
休眠失敗で何度か腐らせたことある私です。
花後、あまり強くない置き肥をあげて枯れるまでは水やりをしてなるべく次世代の球根を大きくしてください。うまくいくと2~3個に増えます。地上部が枯れたら水を控えて休眠させるのですが、あんまりカラカラに乾かすとよくないので、鉢植えのままなら土?ミズゴケ?が
おもいっきり乾く一歩手前でビニールで包んでしまうのでが一番楽です。ビニールが曇るようなら水分多すぎです。ビニールあけてまた乾かして調整するといいと思います。一番手っ取り早いのは、地上部なくなってしばらくしたら球根取り出して、小さなジッパー付きビニールに入れて、日本では鹿沼土少しいれておくと余分な湿気は吸い取ってくれるのでそうしてます。置く場所は10度以上は欲しいです。春に芽が出てきたら植えて、いきなり水をがばがばあげずに少しずつあげていくと芽が腐らず育つ感じがします。

返信する

こんばんは〜

早速、黄色ロドケイラ 見てきました!

しかし、途中セルレアのアラオリで引っ掛かり、デンドロ・ビオラセアで立ち止まり… 寄り道ばかり。なに探してたのか忘れましたよ。

横それついでに:
メデゥーサxハバナリア面白いですねェ。見た事無い!

ビックリオモチャ箱は色の取り合わせも宜しくますます品数増し〜😻

このロドケイラはオレンジ色っぽいです。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!