annさんの園芸日記
44

アンさんVSもぐら

2013/03/27
アンさんVSもぐら 拡大 写真1 アンさんVSもぐら 拡大 写真2 アンさんVSもぐら 拡大 写真3

私の畑の周囲はずうっと休耕田で

そこからもぐらがどんどんやってくるのだ

畦を切って溝を掘り、隣地と切り離す作業をしてました

これで少しはもぐらが減るかしら?

なんて考えも・・・甘かったな~~


一度道がついたら何度壊してもすぐ復旧させてしまうんやね

またワナを仕掛けてます

一匹捕まえたけど・・・気持ちイイもんじゃないね

「アンさんVSもぐら」関連カテゴリ

みんなのコメント(7)

アンの庭さん こんばんは

モグラが出没するのは、土が良い証しなのだそうですが、厄介ですか?ワナというのは、ねずみとりのようなものですか?こちらではモグラは保護されていて、殺傷や捕獲は禁止されています。音波で撃退するとか、色々市販されていますが、これ、と決め手はないようです。モグラ退治のKnow how というのがありました。1)バターミルクなど、酸っぱい乳製品を穴に流す。
2)芝生をいつもより頻繁に施肥する。
3)モグラの穴に魚の頭を2匹分ずつ挿しておく(マグロか煮干しか、魚の種類は不明~なぜ2匹?)
4)底を切り取ったペットボトルを口を下にして穴に差し込む。風が吹くとモグラにとって耐えがたい音がする(これは効きそう)。
5)鉄の棒を穴に差し込み、ハンマーで目いっぱい叩く。
6)ニワトコの花を煮て、3日放置、発酵させた汁を流すし入れる。
7)手に一杯のニンニク片をすりつぶし、水と混ぜた物を穴に流し入れる(ドラキュラであるまいし)。
8)犬・猫・モルモットなどの糞を置いておくと、モグラは寄りつかない(人も寄り付かないかも)。
9)大きな音と振動のする電気器具を18秒おきに作動する(なぜ18秒?)。
10)西洋ワサビの辛い奴を水どきし、流し込む。
11)人の髪の毛。モグラは人の臭いを嫌い、寄りつかない。床屋で髪の毛をまとめてもらい、穴に入れておく(不気味かもしれません 冷や汗2)。
12)ナフタリンをあちこちに埋めておく。
13)小型スピーカーを金属の箱に入れ、防水、ラジオに接続して、色んなジャンルの音楽を聞かせる 冷や汗 14)灯油を流し込む(火災に注意)。
15)モグラを撃退したい場所で、数日おきに乗馬する。ウマの蹄鉄がモグラにとって耐えがたい騒音を起こす。子供(人間の)を遊ばせても同様の効果あり ウッシッシ
16)ひげそり用水(アフターシェイブと呼ばれているやつでしょうか)を撒く。
17)ナッツ類を煮て石鹸水を加え、穴に撒く(アフターシェイブの方が効き目ありそう)。
18)タンバリンを叩く(持ってますか?)。
19)音の出る風車やかざぐるまを立てておく。

どれか一つ位は効くかもしれません。試してみてね。

家では目下、ネズミと格闘中。小さなマウス系は放ってありますが、ラット系の大きなネズミがコンポストの中に巣を作ってしまいました 泣き顔 繁殖されたら大変なので、ネズミ取りを仕掛けているのですが、用心深く、かかりません。

返信する

おはようございます。

とても自然な感じで、素敵なお庭ですね!!目がハート

私も去年、初めて、もぐらに入られました。
40年近く住んでいて初めてでした。農家の方のご苦労話を楽しく聞いておりましたのに・・・

聞くと見るとは、大違いでしたぁ~冷や汗冷や汗
諦めた頃・・・何処かへ行ってくれました。
何もかも、鉢に取り上げないといけないのかなぁ バッド(下向き矢印)とやる気をなくしていたので
モグラの引越しは嬉しかったです。

確かに、土地が肥えている証拠かもしれません。
去年、庭にたっぷり堆肥を混ぜ込みましたので・・・冷や汗

モグラが保護されているところもあるなんて目目げぇ~っ でしたね!

小春さんのコメント本当に有難いですね!

試せることも、試せないことも冷や汗
そして、既に試したこともありますが・・・ウッシッシ

モグラの撃退法を考案したら、ノーベル賞が戴けるそうですよ!
頑張って山中教授に続きましょう。うれしい顔指でOK芽クローバーチューリップ

返信する
  • 写真
  • ann 2013/03/27

>小春さん

わあーびっくりしました超ロングメッセージ
色々試していらっしゃるのでしょうね、皆さん
大きく分けて、匂いで遠ざける、音で遠ざける、ですか
どちらも一時的に効果はあってもすぐ元通りなんですよ

彼岸花を植えておけば毒だから来ない、っていうのもありますが、実際は彼岸花の球根の下を通っています

もぐらも色々いて、山林に棲む小さいヒミズみたいのは保護されていると思います
畑を荒らすのはコウベモグラというヤツでデッカイんですよ~


>yukiさん

自然にいなくなったのはよかったですね
私の畑はもうずっと通り道ができてしまっているのでしょう
方向感覚がいいのか、トンネルをつぶしても、復元して反対側の入り口までつなげてしまうのですね

小春さんに教えてもらった方法のうちいくつかは私も試してみました
その中で一番効果があるのが一匹ずつ捕まえるというね

返信する

うちは、猫が活躍!5匹も捕まえてくれました。
その後、河川の改修工事が入り、連日どどどどおどどどどどどどと振動・・・敏感なモグラ君は絶対、いやだろねと思っていたら、やっぱし、消えました。人間もまいったね。低周波数の振動。
それから、・・・にゃんのおしっこを穴の周りにまいてます。おかげさまで、今年は安泰!
しかし、昨年の被害は、この時期にはっきりとしてきて。。ひどいものです。

いろいろとやればいいのですが、ともかく奴らはきれい好き、、静かな環境が大好き、。。匂いは敏感。。。
これは間違いないです。

返信する
  • 写真
  • ann 2013/03/27

>noasobiさん

もぐら対策は皆さん色々工夫しておられますね
その振動は確かにもぐらに効くかもしれませんが、人間もイヤですわね
超音波や風車などは振動の
ナフタリンやネコのオシッコは匂いのもぐらよけですね

ネコが大活躍とは!
私の畑でも野良猫が活躍しているかもしれませんが
ヤツラは家の中へ盗みに入るのでそれも困るのね~ん

返信する

アンの庭さん またまたお邪魔します。

こちらでは、モグラは完全に肉食で、球根や根菜にも手を出さない(口をつけない、ですか)、ナメクジや、黄金の幼虫などの害虫を大量に食べる、益獣として扱われています。唯一の被害は、芝生や花壇に穴を開けられることです。

悪さをするのはモグラの穴を借用するハタネズミなどだそうですが、実際にはアンの庭さんも、日本の農家の方も困っておられるのだし・・・

トンネルを掘ることで、畑が引っ掻きまわされたり、植物が枯れてしまったりするのでしょうか?

返信する
  • 写真
  • ann 2013/03/28

>小春さん

そのとおりですね
もぐらはコガネムシの幼虫を食べてくれ、球根やイモ類にも手を出さないのです
食べるのはねずみで、日本の農家もねずみに気がつかずモグラのせいだと誤解している向きはあるでしょうね

ですが、地下に穴が空いていると、たまたま野菜や木の根がそこにあたると、根が伸びていかず、枯れてしまうのですね

私たち野菜をおいしくするために、畑に腐葉土など有機物をどんどん鋤きこみます

するとミミズやコガネムシの幼虫が増えます

それを狙ってモグラが来ます

つまり、おっしゃるように、有機物が多くよく肥えた土地にもぐらも増えるんですね

一緒に考えてくださってありがとうございます

返信する
みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

新着日記写真
白花風鈴オダマ...
2024/04/20
満州黄咲いた~
2024/04/20
あんずの実
2024/04/20
今年も来ました...
2024/04/20
ショック😂
2024/04/20
ヘンリー
2024/04/20
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!