TOTOさんの園芸日記

TOTOの写真集㉞ キク色々Ⅰ

2021/10/21
TOTOの写真集㉞ キク色々Ⅰ 拡大 写真1 TOTOの写真集㉞ キク色々Ⅰ 拡大 写真2 TOTOの写真集㉞ キク色々Ⅰ 拡大 写真3

秋の花、キクの蕾が開き始めました。
見た目良く、香りも良し、  育てやすく、丈夫。
ラン類に比べれば菊は比較的、育てやすい花だと
思っています。

ベジトモに頂いた玉菊、2つとも白色でしたが、
ベジトモが早速、黄色の玉菊を軽トラで持って来てくれて、
交換してくれました。
大変恐縮した次第です。
お礼に、サトイモとインゲンを差し上げました。
これでベジトモに頂いた玉菊は白と黄色の
2種類になりました。
満開が楽しみです。

1.咲き始めた玉菊(白)直径約73cm

2.まだ蕾の玉菊(黄色)直径約60cm

3.庭の菊色々

「TOTOの写真集㉞ キク色々Ⅰ」関連カテゴリ

みんなのコメント(12)

満開になったら綺麗でしょーね!(^^)!

うまいぐわいにドーム型ですね

咲き終わったら剪定するんですか?

返信する

かも太郎さん お早うございます!

このようにドーム型にするには1本挿し木して
それを育てます。
従って剪定はしません。

こちらでは玉菊と呼んでいます。

来年はこのままではボサボサになって形が
崩れてしまい、ドーム型にはならず、見た目が、
良くありません。

また1本挿し木して、1から育て直しです。
だからとても手がかかります。

1っ本からこんなに立派になるなんて凄いわ~(◎_◎

かなりの技がないとここまでドーム型に育てるのは至難の業でしょ~

茎も樹のように太く立派なのでしょーね

ドーム型は地植えなのですか?

かも太郎さん 今晩は!

玉菊は1本の挿し木から作りますが、元々、ドーム型に
成る性格なので、育てる過程で、剪定などは
必要有りません。

寄って特別な技術を要する必要もありません。

今回頂いた玉菊の新芽を来年挿し木して育てれば
誰でもドーム型の玉菊が出来ます。

ただ同じドーム方でも、ここまで大きくするには、
肥料、水やり、病害虫の予防、等等 かなりの
労力を要します。
つまり手間がかかります。

育て方ですが、

1.鉢に 玉菊 の新芽を挿し木して、発根させます。

2.根が付いたら、液体肥料などを与えて、株を
 地植えできるぐらいの大きさまで育てます。

 あらかじめ、地植えする場所の土に
 堆肥を十分に入れ、耕して置きます。

 挿し木が充分な大きさになったら地植えして、
 好みの大きさまで育て、鉢上げします。

 ※花芽を沢山付けるにはリン肥料を多めに施す
  方が良いです。
  
 ※地植えしないで、より大きな鉢に植え替えながら
  育てる方もいます。
  この場合は何度か植え替える手間が生じます。

 ※1本の挿し木が何本も何本も枝分かれして
  ドーム型になるので、根元はかなり太くなります。
  花が終わり枯れたら根元の写真をアップします。

3.ドーム型に自然になる型ではない子菊の場合は、
 ドーム型にする為、ドーム型(丸く刈り取る)の
 剪定を繰り返し繰り返し行います。

 このため特別な剪定技術を要します。
 慣れれば出来るようになるでしょう。

写真の大きさまで育つには何年かかりますか?

かも太郎さん お早うございます!

写真の大きさになるまで1年です。

4月初旬に挿し木をして、根付いたら、移植して
育て、この大きさになるのが、9月中旬です。
そして、冬になれば枯れてしまいますので、
来年は1から作り直しです。

豪華ですね。お友達は菊作り長いのでしょうか。
こんな大作なかなか出来ないとおもいますが。
菊の香りは 爽やかでいいですね。🐞

返信する

三日月さん お早うございます。

白い方は直径73cmもあり大変豪華です。

満開になれば、良い香りが、玄関先に充満して
心地良いと思います。

ここまで育てるのに大変な手間がかかっている事
でしょう。
有難いです

何しろ1本の挿し木から、ここまで育てるのですから、
大変だと思います。

普通のキクではこのような形にはなりませんので
来年は今回、頂いた玉菊を挿し木して挑戦してみます。

※今回、玉菊を頂いたベジトモは毎年玉菊を作って
 おり、かなりのベテランです。

おはようございます🍅

先日、日記に書いておられた菊なのかな。
やり取りする大きさで、思っていた大きさよりも随分と大きな鉢物でしたね。
これは確かにいただくと、えっ?これを?と思いそうですね。

返信する

とまトマトんさん お早うございます!

過日アップしたベジトモから頂いた玉菊です。

これほど立派な玉菊を頂いて、恐縮しております。

普段から、ベジトモが作っていない野菜や失敗した
野菜を上げているので、そのお返しとか言ってました。

それにしても見事ですね!

これが1本の挿し木から出来ているとは
信じがたいです。

あれ〜?
上のかも太郎さんへのコメントを読んでいて、なんだかボンザマーガレットみたいだなと思いました。
同じようにピンチしたらドーム型になります。
同じキク科ですもんね。

キク科って、挿し木も容易なのかな?
キクのシンクイムシって、一般的にたくさん来るものですか?
今年、菊の鉢植えがたくさんある庭に、私がジャガイモをプランター植えにしたら、虫を呼んでしまったみたいでブドウやキクがエラい被害を受けてしまったので、育ててみたいんだけど、虫害が怖くて栽培に踏み切れないんです。

返信する

とまトマトンさん お早うございます!

「ボンザマーガレット」を知らなかったのでネットで
調べてみました。
育て方を見ると「同じようなものだ」と分かりました。

キクの挿し木は思ったほど難しくないです。

「欲しい」とゆう人の為に、何種類か挿し木で
増やしています。

発根剤を付けなくても、日影に置いて、
水を与えていれば、ほとんど発根します。


キクシンクイムシは結構、被害が発生します。

キクの先端が急にしおれてしまい、虫が噛んだ処から
先が枯れてしまいます。

この症状が「キクシンクイムシ」によるものだと
ゆう事を知っている人は意外と少ないです。
私の周りでも、知っている人はいませんでいた。


先端がしおれたら、その先端から順番に軽く
曲げながら、下へ下がっていくと「ポキ」と
折れる場所があります。
折れたところがキクシンクイムシが卵を産み付けた
場所です。

キクシンクイムシの幼虫は茎の中を下へ
食い進むので、ほおっておくと根まで行きつき、
株全体を枯らしてしまう事もあるそうです。

折れたところに空洞があれば、幼虫を探して
取り除く必要があります。

※先端の「しおれ」がキクシンクイムシの
 害でない場合は水やり 他の原因が考えられます。

※キクシンクイムシの予防は薬剤の散布が簡単です。

 薬剤を使いたくなければ、こまめに観察し、
 先端が枯れたら、先の方法で、食害の場所を
 特定して、卵、 幼虫を取り除くことです。

 早く見つければ、食害された箇所から下は
 枯れないので、脇芽が出てそれが、育ちます。
 摘芯と同じ事です。

 ただ、脇芽を摘んで、大きな花を咲かせようと
 思っていた方は残念な結果になってしまいますが。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!