今日はいい天気になりそう😆
昨日に引き続き、冬越しの準備を頑張らなくては。
昨日の作業
なんでも挿し木プランターに挿してたものから、寒さに弱そうな子たちを鉢上げし室内で冬越しします。
①今年初めて子株が順調に育ってくれたハオルチアです。買ってきた時のように、葉っぱが肉厚に育ってくれました🎵なんでも挿し木プランターは再生土なんだけど、それでこんなに元気に育つってことは再生土で植え替えした方がいいのかなぁ?
でも、室内は土が乾きにくいから…悩んだけど先日買った多肉の土で植えました。
室内の置場所もまだ迷い中です。親株置いてるところはひょろひょろになるし、陽当たり良すぎても葉焼けするし。3株出来たから、それぞれ違う場所に置いて合ってる所を探してみようかな😊
②花友さんに頂いたシリーズです。
左上のニチニチソウ 夏花火は、恒例になってます😆一昨年頂いてから、今年で3回目の冬越しになります。来年も可愛いお花が楽しめるといいな🎵
右上は、同じ方から頂いたポーチュラカです。地植えの方が大きく育つと思って裏庭に植えましたが、昼間しか咲かない事を知りなかなか咲いてるところを見ることが出来ず残念な思いをしました。なので、挿し木で冬越しして来年は玄関先に鉢植えで楽しみたいと思っています🎵
下は、別の花友さんに一昨年頂いたチビトウガラシです。今年は種蒔きして育てました。こぼれっ子が出てきてくれたので、鉢上げして冬越しし来年も可愛い実を楽しみたいです🎵
③先日買ってきた八重咲きの可愛いベゴニアです。可愛すぎてモリモリ咲いてほしかったので切り戻ししました。で、切った茎を挿し木していました。最近ある方の日記で、ベゴニアは寒さに弱いので室内で冬越しすると書いてありました。え、寒さに弱かったの!?これは大変💦挿し木してそんなに経ってないけど、鉢上げして室内で育てようと思って掘り上げてみると、もう根が出てるものもありました!やったー😆🎶
2色挿して、おぼろげな記憶を頼りに色別に鉢に収めました。混ざっちゃったかもしれないけど😅
親株も室内に移動したいと思います。
来年はさらにモリモリに咲いてくれるといいなー🎵
せっせせっせと冬越し準備ですね( *´艸`)
返信するたくさんの作業、お疲れ様です!
挿し木で冬越し…やってみたいのですが、寒い我が家でできるかな💦
チビ唐辛子も繋いで下さってありがとうございます~!
あれ、お料理に使いましたか?
辛いですか?私はよくわからなかった(笑)
ベゴニア、外で冬越ししたら葉っぱが溶けました💦
けど、根が生きていたようで、痛んだ葉を取り除いたら春にはまた芽吹いてくれました
けど、室内に取り込めたらそれが一番いいように思います(笑)
相模のすずめさん、こんばんはー😄
寒くなると外に出たくなくなるので、今年は早め早めに作業してます😁
挿し木は、ある程度の温度と湿度が必要ですね~。すずめさんちは冬はすごく寒いのですよね?どうでしょうね~💦
うちは2階のトイレに置いておけば、陽当たりも良くて暖かいので、毎年定位置になってます😉
チビトウガラシは、きんぴらごぼうに入れたりしますが、私がそんなに辛いのが得意じゃないから加減して入れてます。2本ぐらいがピリッと美味しいです😋
ベゴニアは、上は溶けても根っこが生きてるのですね!近所のベゴニアも、ずっと外に置いてあって毎年咲いてるので(毎年新しく植えてるのかな?)寒いの平気なのかな~と思ってたんですけどねー、去年頂いたダブレットが無くなったのがショックだったから、この子は過保護に育てます😁
めっちゃ丁寧な冬越し準備ですね!
返信するこれだなけ対策すれば
来シーズンばっちりですね☺️
ちなみに冬越し対策した事ないでーす(笑)
プリちゃん、こんばんはー😄
えー、そう?室内に植物入れるのって、虫が出てきたら家族から大ブーイングが出るから😅
なんか、年々植物が増えちゃって大変になってる気がする💦
私も前は冬越し対策したことなかったよ。一年草は冬には枯れて当たり前~👋なんて思ってたもん。それが、ふと 冬越しして来年も楽しめたらお得なんじゃない?と思ってやってみたら上手く行って、それから味をしめちゃった😆
おはようございます☀ ある方で~す😊
返信するすごい👀 挿し木 成功されたんですね🎊🎊
こちらは土挿し 水挿し どちらも成功して
いないと今 水挿しのガラス瓶を見たら根が
出てました🤣🤣🤣 超うれしー
さすが!! 冬越し組が多いですね😳
植物から虫が出て 家族からブーイング分かります。
イソトマの鉢を玄関の中に入れたら小さな🕷が
数匹 逃げていきました😅
何事もなかったかように剪定してあげました(笑)
なるほど日日草も冬越しで切るのか・・・・
この時期 高かった日日草の苗が見切り品
コーナーで激安で販売されていますので
購入する手もありですね🤠
冬越しで切るのか ×
☟
冬越し出来るのか 〇
失礼しました~😅
糸凧さん、こんばんはー😄
糸凧さんが日記で挿し木が上手くいかないって言われてたから、うちのもきっと根は出てないよね~って思いながら掘ってみたら根が出てました(笑)
糸凧さんのも根が出ましたか!良かったですねー😆
今回のゼラニウムは一年前から狙ってたから買いましたが、最近は種も苗もあまり買わないので、次の年用に挿し木したり種とったりして、冷蔵庫の種コーナーも室内の冬越しコーナーも増える一方です😅💦💦
🕷️ね~💦今日も息子に「最近クモ多くね?」って言われました😅チェックしたつもりでも、やっぱり出てきますね~
日日草冬越し出来ますよ😉他の一年草も試したことがないけど出来ると思いますよ~
あはは、予測変換あるあるですね😁
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。