えびねっ子さんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

えびねっ子さん  岡山県
お気に入りメンバーに登録
2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

イヌマキの実

2021/10/24
イヌマキの実 拡大 写真1 イヌマキの実 拡大 写真2 イヌマキの実 拡大 写真3

家の前神社に⛩、イヌマキの雌木があります。
娘が小さい時には、今頃の時期に毎年実を拾いに行っていました。
ふと思い立って行ってみました。
あるある、沢山なっています。
せっかくなので、勝手に少し収穫して😊、母といただきました。
赤い部分が花托と呼ばれる食べられるところで、緑の部分は種で、毒があるそうです。
ほんのり甘い優しい味です。

シロヨメナが、もう一ヶ月程この状態で咲いています。
枯れるでもなく、ずっとこのままです。
1センチにも満たない小さいお花ですが、日陰でひっそりと、真っ白なお花を咲かせています。

庭木を利用したえびねの棚です。
ここ一週間は急に冷え込み、このままどんどん冷え込むものと思って、この土日で冬囲いの準備をする予定で張り切っていました。
それが日中は暑いくらいで、今朝の最低気温も9.4℃。一週間の天気予報をみても、最低気温は10℃前後です。
寒いのは我慢できるけど、暑いのはいや😵というえびねたちなので、あと一週間はこのままで様子を見ることにしました。

この場所の周りに、同じように庭木を利用したえびねのたなが3箇所あり、山野草や原種シクラメンとともに、えびねたちを育てています。
ここにどっかりと腰を下ろすと時間の経つのを忘れての〜んびりしてしまいます🤗

「イヌマキの実」関連カテゴリ

みんなのコメント(10)

こんにちは。

イヌマキはみたことがありません。
不思議な形で、面白そうですね。
こんど公園や山にいくときは、注意してみてみます。

エビネはえびねっ子さんにならって、今のままで様子をみます。うちのエビネは、十年以上前に買い、少しずつ増えていったキエビネが主なので凄く丈夫です😊。でもたくさん咲く年と、花が少ない年があります。特に植木鉢の方が咲きにくく、勉強中です!

返信する

くくさん、日記をご覧くださりありがとうございます。
気温の上下には振り回されます。
園芸雑記帳を付けているのですが、毎年冬囲いの日は全く違って、あてになりません。
キエビネ、良いですねえ。
植木鉢だと、根を思いっきり好きなところに伸ばせないからか、地植え程毎年は咲いてくれませんよね。
それをえびねの言い分に耳を傾けて😊、自生地に近づけてあげるのが腕の見せ所なんでしょうが、高温多湿の風の全く吹かない時期のある岡山では限界も感じます。
私も勉強中です。

イヌマキ、珍しいですよね。
私もこの神社以外では見たことがありません。
またお散歩の時に探してみてください。

こんにちは^^

イヌマキ、私も初めて知りました😆
赤い実は食べられて、緑のは毒なんですね💦

シロヨメナ、とても可愛いお花💕
可憐で小さなお花なんですね。

えびねっ子さんのエビネやシクラメン、みんな元気⤴︎
葉っぱがイキイキしてます✨
私のデンドロとクリスマスローズはベンレートで消毒しましたが、手遅れかもしれません💦

返信する

ふみえさん、日記をご覧くださりありがとうございます。
山歩きの途中で見つけた実は、なんでも口に入れてみる派だったのですが、毒のある赤い実もあるようで、最近は調べてから口にすることにしてます。
イヌマキの実は、自然の実らしいほんのり甘い味です。
不思議な形ですよね。

シロヨメナ、蕾もあるのですが、こちらもいつまで経っても蕾で、いつスイッチが入るのやら😊

ご存知の通り、えびねは春以外はずっと葉だけなので(ナツエビネは育てていません)、年中を通してなにがしかの品種のお花が咲いてくれる原種シクラメンを近くに置いて、一緒に愛でるようにしています😃。
私も殺菌剤だけは、えびねや洋蘭、シクラメンたちに散布していたのですが、クリスマスローズにも、怖い病気があることを知って、一緒に散布しました。
今年の薬剤散布はこれで終わりです。
次はまた来年の5月か6月あたりの予定です。
ベンレート、長く親しまれている殺菌剤ですよね。
これから気温も下がっていくので、夏ほどは病気も出ないと思います。
なので、きっとグッドタイミングだったのではないでしょうか🤗

えびねっ子さん、こんばんは。
イヌマキは東京だったか長野だったか、住んでいた場所の近くにあって「針葉樹っぽいのにベリーのような実がなってミスマッチだな」と思っていましたが、まさか食べられるとは思いませんでした。勉強になりました目がハート

昔はノギクとかヨメナとか、ありふれたキク科の花で見向きもしなかったのですが、秋の深まるこの時期にひっそりと咲く風情が良く、最近どんどん好感度がアップしています。帰国したら特に花がなくなる時期に重宝する遅咲きの系統を探してみたいです(拙庭の場合、遅すぎると霜で咲けなくなるので、その見極めが」難しいですが)。

作棚、整然としていて見応えがありますね! 時間を忘れてしまうというのもむべなるかなです。
きめ細かいお手入れをされているだけあって、エビネの葉の美しさは流石ですウィンク

返信する

Galanthophileさん、日記をご覧くださりありがとうございます。
また長野に戻られた際に、ぜひ収穫してお試しください😊
緑の部分は毒があるそうですが、うっかり口に入れたら渋くてとても食べられる状態ではなかったです。

シロヨメナ、地味で小さいお花ですが、こういうのが渋くて好きです🤗
長野では、もう霜が降りたりしているので、もう少し早い時期の開花になるでしょうか。

えびねの棚、お褒めくださって、ありがとうございます😊
自然の力を借りているので、ナメクジが上がってきたり、ハダニが押し寄せてきたり、庭木を剪定したら、思わぬところから強い日差しが差し込んできて、慌てて寒冷紗を追加することになったり。
それでもフワーっとそよ風が吹いてきて、葉が風に揺れる様子をみると、自生地でもこんなふうかなあって想像してみたりします。
春先の新しい葉は無傷ですが、夏を越すと、どうしても病斑を切り取って殺菌剤を塗布したあとがあったりします😭

我が家にもなっています。
サルの実とよんでます。
グミのような食感ですよね。
子供の頃は秋グミもおやつ代わりに。

返信する

おくざきさん、日記をご覧くださりありがとうございます。
羨ましいです😃
我が家には、実のならないイヌマキの雄木があります。
マキノキは、剪定が難しく、いつも苦労しているので、せめて実がなれば、もう少し身を入れてお世話するのだけど と思います。

なるほど、お猿さんが食べそうですね。

急に寒くなりましたので、体調管理に気を遣いますね。
お風邪など引かれませんように😊

おはようございます♪

冬支度のペース、悩んでしまいますね~
寒いんだか、暑いんだか?
よく分からない天候で(笑)今ビニール被せちゃうと、絶対に暑いですよね~

イヌマキ初めて見ました。食べられるところと毒になるところが一緒にあるのって~間違えたらダメダメじゃないですか!!
危険だわ~💦(笑)

エビネたちが美しく咲く季節が楽しみですね~💗

返信する

かおりんさん、日記をご覧くださりありがとうございます。
昨年、一昨年と園芸ノートをみても、10月下旬のときもあれば、11月中旬の時もあって、全くあてになりません。
でもでもそろそろと思って、今日明日で準備して、ビニールを洗濯ピンで止めて、いざという日にピンを外せば、はい、冬仕様 というところまでする予定です。

山歩きで見つけた木の実は基本的にとりあえず口に入れてみる という姿勢だったのですが(ちょっと大袈裟な言い方)、毒の実もあると聞いて、携帯で確認してから口に入れることにしようと思っています。

きのこは、🍄命に関わることもあるのですが、木の実は、毒が有れば渋かったりした、食べられないと信じているので、あまり心配していません。
でも、せっかく携帯もあるので、一応しらべてからにしますね😀

うちのえびねたち、咲いたら日記に載せますね〜😀

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!