団塊おやじさんの園芸日記
写真

他のプロフィール画像を見る

団塊おやじさん  兵庫県
お気に入りメンバーに登録
2021年10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ

オキザリス(8): 野生種<7>

2021/10/29
オキザリス(8): 野生種<7> 拡大 写真1 オキザリス(8): 野生種<7> 拡大 写真2 オキザリス(8): 野生種<7> 拡大 写真3

夜間は閉じていますが、日光に当たると満開状態です。
こぼれダネで各所にドンドン増えています。
画像は雑木エリアのものです。
殆ど緑色の我が家の庭で目立つ存在です。

【前回の日記】
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=876073



【撮影機材】
 2006年型 パナソニック DMC-TZ1(500万画素)

「オキザリス(8): 野生種<7>」関連カテゴリ

みんなのコメント(2)

こんにちは。これは半ば野生化してますが列記とした園芸品種で江戸時代に観賞用として導入されたものです。名前はオキザリス・ボーウィーで和名をハナカタバミといいます。そこかしこで見かけるので完全に帰化していますね。
オキザリスの繁殖力には注意が必要ですね。オランダ産のオキザリスの繁殖力はいかがでしょうか?
近所にも至る所ででオキザリス・セルヌア(又はオキザリス・ぺスカプラエ、和名をオオキバナカタバミ)が植え込みのアベリアの中や花壇の植物を押しのけて開花しているのが今時期によく確認されます。
ウチにも鉢植えのフラバとトリアングラスが居ます。その他は雑草のカタバミ、アカカタバミ、ウスアカカタバミ、オッタチカタバミ、そしてムラサキカタバミ。ムラサキカタバミもハナカタバミと同様に江戸時代に観賞用で導入されたようですね。ハナカタバミは鑑賞に値しますがムラサキカタバミはいかにも雑草という感じのものなのですぐに抜き取ってます。それでもしつこく生えてくるのがカタバミ科です。

返信する

こんにちは!

詳しいコメントを頂きありがとうございます。

>これは半ば野生化してますが・・・
 名前はオキザリス・ボーウィーで和名をハナカタバミと
 いいます。
 そこかしこで見かけるので完全に帰化していますね。
 オキザリスの繁殖力には注意が必要ですね。<

日本名が『ハナカタバミ』なんですね。

仰る通りに、生命力旺盛です。
庭のあちこちで育っていますが、開花したら綺麗なので
今は見逃しています。(笑)
処分する際には、意外と抜きやすいです。

庭の内部には十分なので、これからは道路側の花壇で
増殖して貰います。

みんなの趣味の園芸にログイン/登録する

※コメントの書き込みには会員登録が必要です。

会員登録がお済みの方は

会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。

ピックアップ
定期購読
投稿募集中 from テキスト編集部
見て見て!お気に入りの花

見て見て!お気に入りの花
自慢の植物・庭の写真を募集中!

みんなのマルシェ

みんなのマルシェ
自慢の畑・野菜の写真を募集中!