降りそうで降ってこない暗い曇りです。それでも決して寒くはなく、庭にいるのが楽しい気候です。
こんな日には、特に濃い色合いのバラが綺麗に見えます。
写真1
’イージー・タイム’
日を追うごとに咲く色が濃い色になってきます。スプレーでは咲いてくれませんが、次々蕾をあげてきています。
写真2
’バイランド’
のんびり屋のバイランドもぽつぽつ咲きだしました。数は少ないものの、花もちは特別に良いです。
写真3
’ムンステッド・ウッド’
再現しきれていませんが、素晴らしくこっくりとしたクリムゾンレッドになってきました。いつまでも見ていたい色です。部屋から見にくい位置での開花ですので、この後切り花にしました。
昨日アネモネとラナンキュラスの一部の植え付けをしましたが、もう一度趣味園の育て方を確認したら、間違っていることに気づき、今日植えなおしました。小さい普通種のラナンの経験しかないので、ラックスもなかなか吸水が進まず、手こずっています。
まあ、焦らずひとつづつ終わらせていきましょう!
会員登録をすると、園芸日記、そだレポ、アルバム、コミュニティ、マイページなどのサービスを無料でご利用いただくことができます。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
町のクラリンドウ 2023/12/03 | まだ植え込む🌷 2023/12/03 | 初めて自分で買... 2023/12/03 |
![]() |
![]() |
![]() |
ハリシーって 2023/12/03 | 🎵~花が咲いた... 2023/12/03 | ベランダの多肉... 2023/12/03 |
こんにちは😃
返信する濃い色の薔薇、美しいです。✨
切って飾った時に、断然 存在感があります。💖
私も最近になって、自分の庭に濃い色の薔薇が少ない事に気が付きました。(遅)
ラナンキュラス-ラックス、私も昨年買いました。
10日ほど前にカラカラの鉢に水をあげたところ、昨日無事に芽が出ました。
お花屋さんで、その事を報告したら、少し遅めかもと言われました。来年は10月に入ったらすぐに水遣りしてみようとと思います。まだまだ試行錯誤です。😅
こんにちは!
この色を見ると、やはり秋バラはいいなぁと思いますよね。
みそスープさんのお庭、濃い色少ないですか!アルバムや日記を拝見している限り、そんな印象は無いのですが。あ、数が多いので、相対的に、って言う意味ですね!😉
今まで、普通種のラナンを地植えにしてきましたが、こちらは11月に入ってからでも充分大丈夫でした。ラックスはやはり早めが良いんでしょうか。球根がとにかく大きくて、なかなか吸水が進みません😥あの華やかな姿を思い出すと失敗はどうしても避けたいところです。掘り上げない方が良いのかもしれないですね、と言ってもあとの祭り😢私も試行錯誤を続けながら頑張りますね😅
※コメントの書き込みには会員登録が必要です。